
今の時代、海外に移民しようという人は多くないですが、人類史上最大の移民は18世紀、19世紀における西洋人の新大陸やオーストラリアへの大移民ではないかと思います。
その理由として何が考えられるでしょうか?ヨーロッパで人口増加が起きて食いつめた人が多かったようですが、新大陸に数千万人移住した後もヨーロッパで人口減少していないことから、物凄い人口爆発が起きたはずです。
冒険心、野心を持って移住した人もいるでしょうが、大半の人間にとって生活のため止むにやまれぬ理由だったと思います。
私は、当時の西洋人は不自由で貧しい祖国から自由を求めて移住したがる今の中国人、インド人と似ているのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、質問者さんのおっしゃる「人口増加が起きて食いつめた人が多かった」ということでしょう。
産業の発展や社会の安定、衛生・医療の向上などにより死亡率の低下、食糧の安定供給が可能になって、維持可能な人口が増えるのですが、富の配分の不均等・格差の拡大により、恩恵の少ない下層レベルが、外に活路を見出そうと移住するのでしょう。18世紀、19世紀の西洋に限らず、日本でも、明治以降ハワイやアメリカ本土に多数移民するとともに、20世紀初頭からブラジルのコーヒー農園に約13万人、さらに1930年代には満州国に多数移住しています。主に地方の小作農家の次男三男以下だったようです。
西洋や中国、インドだけではなく、日本もかつてはそうだったのですよ。
中国人にしても、最近ではなく、昔から世界各地に移住していて、各地に「チャイナ・タウン」「中華街」を作っていますね。東南アジアの「華僑」もそうです。
日本人は、日本人どうして固まるよりは現地に溶け込もうとする傾向が強いようですが、それでも土地によっては「リトル・トウキョウ」がありますね。
No.5
- 回答日時:
>その理由として何が考えられるでしょうか?
それは、そういう新たなビジネスモデルが成功したからです。
イギリスで言えば、当時の植民地は、今で言う「海外投資」でした。
「増加する本国の人口のはけ口」「原料の供給地」「過剰に生産される製品を売りさばく市場」が主な目的です。
「投資」とは、「資本と技術の移転」の事です。「資本と技術の移転」という点で言えば、イギリスによる、北米、豪州に対する多額の投資は、その後、各国の近代国家の礎を作りました。
参考文献『経済で読み解く大東亜戦争』著:上念 司
と言うように、「その理由」は、当時そのビジネスモデルが成功したからです。成功したビジネスは、多くの人があやかりたいもので、再就職や一攫千金を求めて多くの人が、北米や豪州に移民しました。
No.4
- 回答日時:
「1660年から1849年の間に累計3百万人、19世紀末までに2千万人、20世紀末までに累計6千6百万人の移民があった。」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9010.html
1700 → 1900
113百万 → 392百万
1700年段階で 113百万人の欧州人口に対して、1849年までの累計3百万人などたいした比率ではない。
No.2
- 回答日時:
その通りです。
ヨーロッパは産業革命以降200年間で人口が4倍になっています。理由はいくつかあるのですが、ひとつは種痘による天然痘発症が激減したこと、食糧事情がよくなって乳児死亡が減ったこと、特に下層階級において乳児死亡が減ったことが人口爆発につながったと言われています。
また、これは想像ですが、下層階級で人口が増えても教育を受ける機会は少なく、アメリカやオーストラリアに渡って農地を開墾するぐらいしかできることがないので、そういう下層階級の次男や三男などが多数移民として渡っていったのではないか、と想像します。
No.1
- 回答日時:
アメリカ西部のゴールドラッシュのように、一攫千金狙いが多いでしょう。
その国に住み続けるなら、庶民はずっとまずしい庶民のまま。新大陸に行けば、やり方しだいで大富豪の魅力。
植民地を確保し続けるという国の方針として、半強制的な移民も若干。
18.19の当時は、文明国から、未開だけど大きな可能性がある地への移民。
今の中国人たちは、元々の国より進んだ国への移民と、逆でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「19世紀前半のアメリカの拡大ついて論述しなさい」です。 事実の 1 2022/06/18 15:31
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- 政治学 日露関係重視の国づくり 8 2022/06/27 23:32
- 政治 地球温暖化防止に金を使うより、人口増加防止に金を使った方が良いですよね? 11 2022/11/16 13:41
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
- 世界情勢 白人の移民は、なんで繁殖力が強いんだろう? 6 2022/05/04 01:35
- その他(ニュース・時事問題) 常任理事国入りは断り、決議にて廃止にするべきでは? 1 2022/12/14 04:57
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治維新前後、日本の男女混浴...
-
トルコ語は、周辺と異なったデ...
-
植民地と領土の違い
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
中国の総人口は14.25億人で、米...
-
張士誠は朱元璋に取って代わっ...
-
モンゴル帝国の滅亡について
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
ヤマトユダヤ協会の神谷氏は、...
-
ユダヤ人とは?
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
アメリカや、ソ連が、アフガニ...
-
ハーヴァラ?協定
-
マグナカルタと権利章典の意味は??
-
太平洋戦争開戦時のイギリスへ...
-
第二次大戦でのイタリア軍
-
フランス革命前の国家赤字の清算
-
召集令状はいつまで送られてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
オスマン帝国で産業革命がおこ...
-
植民地と領土の違い
-
昔の国の国境ってどうやってわ...
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
瀕死の病人
-
中国やロシアは、民主主義や人...
-
都護府
-
西洋の城の一番上の呼び名は何...
-
なぜ欧州大陸で統一王朝ができ...
-
18世紀、19世紀に大量の西洋人...
-
志摩国・上総国は、なぜ、小さ...
-
漢文で「胡」とはどのへん?
-
セルジェクトルコとオスマント...
-
シルクロード
-
王宮剣術ってあります?
-
国旗に星のマーク(☆、★)が使わ...
-
ちょんまげ文化って何時から何...
-
日本は、13世紀のモンゴル帝国...
-
もしもヨーロッパではなく東ア...
おすすめ情報