プロが教えるわが家の防犯対策術!

広島の227形に乗って八本松から西条まで乗った時
八本松駅から寺家駅に向けて発車時に八本松駅の勾配と雨の日だったのでモハユニットがゴンって言って動き出しました。
当日は八両でユニット操作は三つ点灯してました。
何故モハユニットは、雨や勾配に弱く発車時にゴンって振動したり音がするんでしょうか?
115形千番台百番台2000番台の時もでした。
車両の重さも関係してるんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

他社ではありますが電車運転士をしております。

>何故モハユニットは、雨や勾配に弱く発車時にゴンって振動したり音がするんでしょうか?

元々、電車ってそういうモノです。
雨が降れば空転しますし勾配にも弱い。
その“ゴン”という音と衝動は、連結器の中の緩衝装置からです。

同じ編成を組んでいたとしても、先頭車は滑走や空転でフラットが出来やすく、車輪径もごく僅かに差が出てきます。
結果として、その車輪径の差は回生ブレーキの力の差となり、同一編成であってもブレーキ力に差が出てきます。
起動時も、227系は全電動車組成で先頭車は空転で進みにくいので、後ろのユニットに押される。

その衝動は連結器の中の緩衝装置で吸収しなければなりません、モノには限度があります。
その結果です。
    • good
    • 2

雨の日の空転は、それ程珍しい事ではありません。


ましてや、セノハチと呼ばれる難所です。

何れにしろ、0.5M車だから、クモハが先頭だから、空転し易いと言われますが、それはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!