dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の春生まれの鴨をつがいで飼っています。
その鴨が先月から卵を産み始め、今日で16個になりました。
ですが、一向に温める気配がありません。
最初に生まれた卵はまだ生きているのでしょうか?
これから、鴨が卵を温めることはあるのでしょうか?

鴨たちは屋外で飼っています。

A 回答 (2件)

無理だと思います。

あたためるのも、生きているかどうかも…。ニワトリの卵だと生きているかどうかわかる方法があるのですが、カモは殻の厚さがやや厚いと思うのでニワトリと同じ方法で見分けられるのかわかりません。
また、かならずしも有精卵とは限りませんし…。
ひどい言い草かもしれませんが、抱卵を放棄している状態だと思いますので、今までのはあきらめてゆで卵にして食べてしまったらどうでしょうか。1ヶ月くらいなら火を通せば食べられます。
今後産んだものを人工的に暖めることは可能だと思いますが、温度をなるべく一定に保ちながら数時間毎に転卵しなければならないので、普通にお仕事されているならば結構面倒ですよ。孵卵機があればいいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
卵=雛と言う子供たちの気持ちを考えると食べる事も出来ず、今回は卵のお葬式をして、子供たちに納得してもらいました。
新しい卵は、食べ物と言う認識で無駄にせずに食べてしまうつもりです。

お礼日時:2005/02/14 08:51

数年前、「鉄腕ダッシュ」でアイガモが産んだ卵を温めなくなった、ということがありました。


生んだ後に気温が急に下がると、温めるのをやめてしまうことがあるんだそうです。
そのときは結局、人の手で温めたようです。

ダッシュ村 - アイガモ - 二代目第一陣
http://www.ntv.co.jp/dash/village/index.html

参考URL:http://www.ntv.co.jp/dash/village/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我が家では人の手で温めるのは無理なので、今回はあきらめました。
私もこの番組を観ていました、全然忘れてましたね。

お礼日時:2005/02/14 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!