重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬に酒のんで道で寝ると死ぬんですか?

A 回答 (10件)

「冬」と言う条件をつけると、みなさんが回答しているとおりです。

でもまぁ、「道」と言う条件が抜けている様にも感じますが……。

「冬」と言う条件ではなく、「道」と言う条件に重きをおくと、まぁ、結構、車に轢かれやすいので、やはり、死にやすいですね。あっ、冬じゃなくても同じだよ。
道路に寝ている人って、意外と発見しにくいんですよねぇ……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きも

お礼日時:2021/01/11 23:44

必ずとは言えないが



年に何人かはそうやって死んでる様子
    • good
    • 0

起きなければ低体温症で死亡します。


昔は凍死といわれていましたが、凍る温度でなくても死ぬんですね。
30℃以下になればまず助かりません。

以下下記ページから引用します。

36.5~35℃
寒気、骨格筋のふるえ(シバリング)がはじまる。
手足の指の動きが鈍くなる。
皮膚の感覚が少しずつ麻痺する。

35~34℃
運動失調(よろよろと歩行)。
筋力低下(転倒しやすくなる)。
構音障害、うわごとをいいだす。

34~32℃
シバリング減少、歩行不能。
頻呼吸、意識障害を起こす。

32~30℃
シバリング消失、身体硬直。
錯乱状態、不整脈のリスク。

30℃以下
意識低下が進み、瞳孔散大。
乱暴な体位変換等で容易に心室細動を起こす

怖い低体温症
https://www.jbpo.or.jp/crossheart/maintenance/14/
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

凍死

    • good
    • 0

場合によりますが死ぬこともありますね。

というのも寝ると体が休眠状態になるので変化に対する反応が鈍くなるんです。例えば寒いときに体が震えたりしませんか?暑いときは汗が出たり。そういうのも寝てるとなくなったり弱くなったりします。体は基本的に状態に対して調整を効かせようと動くのです。特にアルコールで意識レベルが低下するものだと眠りに落ちたあとに覚醒するのも難しくなるので場合によってはそのまま永眠なんて事にもなります。

ちなみにそのままの状態で起きていたとしてもそのうちに意識レベルが低下していくので(脳の機能が低下していくため)。

だから防寒具装備だと体温が多少は下がるものの風邪はひくかもしれないが死にはしないでしょうし。

冬眠する生き物も氷点下を下回ると起き出して動いて熱を作るそうですよ。じゃないと死んじゃいますので。
    • good
    • 0

必ず死ぬわけではありませんが、条件が悪いと死ぬことがあります。

    • good
    • 0

酔っ払って、線路を枕に寝た事も有ります。


今、生きて居るのはラッキーです。
    • good
    • 0

泥酔したら 低体温で亡くなる人がたまにいます

    • good
    • 0

沖縄なら死にません。


北海道なら死ぬでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!