dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、あと一時間早く起きたいです。
本当は6時に起きて、ウォーキングや勉強などをしたいのですが、目覚まし時計で一瞬6時に目が覚めるのですが、そのまま二度寝してしまい7時(会社に行くために起きなればならない時間)に起きてしまいます。
私の意思が弱いのは分かるのですが、あと一時間早く起きて時間を有効活用したいです。
あと、一時間早く起きるいい方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

目覚まし時計の、リーンとかビーとかという音では起きにくいです。


一瞬は起きても、急に起こされるので気分が悪く、止めると安心してまた寝てしまいます。

起きるには機械的な音より人間の声が良いですよ。
やさしく気分良く起きられるので、二度寝はしにくくなります。
地デジテレビが部屋にあるなら、タイマーで電源ONができますよね?
私は、テレビの設定で、月曜から金曜の毎日6時にONして、6時半にOFFするようにしていいます。
これで、起きたらテレビの電源を切らなくても6時半に勝手に切れます。

テレビにタイマー機能が無いなら、目覚ましラジオが良いですよ。
ラジオにタイマーが付いたものです。
これで朝にラジオが鳴り出すわけです。
↓こんなんとか
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …

そして、できれば、睡眠時間を1.5時間の整数倍になるようにすると良いです。
朝6時に起きたいなら、寝るのを0時か10時半にします。
そのために、それより5~10分早く床に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:44

まず、前述にもありますが睡眠時間を90分の倍数に調節する事。


起きるとき目覚めやすい時間になるそうですよ?

人にもよりますが、牛乳等の胃に優しい物を飲んで(食べて)寝ると眠くなりやすいそうです。

また、タイマー等で起床時間の(冬の場合)部屋の温度を上げておくと体温が上がり頭がボーとしにくくなります。
※もしくは起床時間に体温が上がる手法を取ってください。

残念ながら東北、関東は使えませんが、朝日を浴びると体が目覚めると聞いたことがあります。
6時起床だと日が昇っていません。。。

これは一番オススメですが枕元に食べ物を置いておいて目が覚めた時に食べる事。
ガムとかアメとかクッキーとか…

人はモグモグすると体が起きるそうです。
体が睡眠活動などから食事・咀嚼で切り替わるとかで、交感神経がどうのなどの理由だそうです(説明になってませんが(笑))
また、糖分などで頭が動き、目が覚めるそうです。

起きれない人の大半は低血圧だとか、朝の体温が低いだとか、朝に頭が働かない人が多いみたいです。

私もそうだったのですが↑を試してるうちに体質が変わったのか何なのか、特に何もせず起きれるようになりました。

早くそうなるといいですね。

頑張ってください。

他にも色々ありましたので載せておきます。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201002/821

http://q.hatena.ne.jp/1148590316

http://imatone.gozaru.jp/kisyo.html

http://questionbox.jp.msn.com/qa6933272.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:42

一時間早く寝る事だと思います。


夜に入るお風呂は何時くらいに入っていますか。
8時くらいに入るのが良いそうです。
寝る前に入るのは一番いけないそうです。
神経が興奮して寝付きが悪くなります。
お風呂に早く入れば、体温が下がると
ともに自然と眠たくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:43

一つの方法は、早く起きる分早く寝ることでしょう。


早起きは習慣になりますから、いったん早く起きる習慣がつけば、また少しは遅くまで起きていることもできるようになるはずです。
他の方法としては、目覚まし時計を5時にセットすることです。今6時にしていることを5時にすれば、7時にしていることを6時にできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:43

何段階かのスヌーズ機能。



プラス、遠くに目覚まし。で起きてます。


前日の寝る時間などにもよりますよね。

ウォーキングは朝じゃなきゃダメですか?
私は夜にウォーキングと筋トレを小一時間やってシャワーしてお茶飲んで寝ます。


熟睡できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:43

単に一時間早く起きる事しかありません。


交代勤務してますが、早番は6時から勤務なので4時起き、遅番は9時出勤なので7時起きです。
目覚まし時計や携帯電話のアラームで「スヌーズ機能」と言って、一度止めても指定時間後にまた鳴る機能を使ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/01/02 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!