dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体が冷えすぎると体調を崩すことってありえますか?

仕事柄、ほとんど外のような環境で仕事したり、

冷蔵庫みたいな所に入って仕事するのですが、

通勤2時間かかることもあり、

寒すぎておかしくなりそうで、

次の日頭痛と吐き気で何度も戻してしまい、休みました。

体を冷やしすぎると体調にも影響あるでしょうか?

また対策はありますか?

A 回答 (9件)

ユニクロで買いました!

「体が冷えすぎると体調を崩すことってありえ」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニクロ(*´・ω・`)bかー再度ありがとうございます。探してみます!

お礼日時:2018/02/02 19:54

ももひき分かりますよ。

小さい頃履いてました!今は薄いパンツみたいなのをズボンの下に履いてます!こんな感じの履いてます。
「体が冷えすぎると体調を崩すことってありえ」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

これはなんですか!?

スパッツ!?レギンス!?

薄いパンツみたいなのかぁ

タイツじゃスースーしそうで笑

探してみます。

お礼日時:2018/01/31 21:20

冷えで抵抗力や免疫力が下がるので、


体調が悪くなりますよ。
その人の弱いところにでるのか、私は呼吸器疾患になりますし、
持病のように慢性化しました。
体力や体温は人によって違うので、
寒い環境下にながくいても大丈夫な人もいますが、
人によるので、気をつけた方がいいです。
ホッカイロなどで、自衛しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おう、それは大変ですね。

私も最近、偏頭痛がします。

寒い国の人は大変じゃないのかなぁ

北欧とか。

お礼日時:2018/01/31 21:22

体を冷やすとお腹が痛くなります。

ジーパンの下にもう一枚履きます!服も3枚きます。青森は日中でもマイナス8℃ですから、薄着すると、インフルエンザにかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青森だとそうですよねー、

私も産まれは福島なんで、わかります。

じっちゃんばっちゃんが下にももひきはいてました。わかりますか?ももひき。

さすがにももひきははけないよー



とにかく着込むんですね!参考にします。

お礼日時:2018/01/30 21:14

体を冷やすと言う行為は免疫力が低下してさまざまな病気を起こします。

その仕事がすごく大事なのですか?身体が元気である事が大事だと思います。違う仕事探されたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!冷えは免疫低下にもなるんですね。

知りませんでした。結核になった経験もあるので、気を付けたいです。

仕事は障害があり、制限があってどこの職場でもいいわけじゃなくて、、

でもかと言って障害年金が降りるほどの障害じゃないので、

なんとか今の職場でも一人暮らししてます。

親もいないので頼れません。

お礼日時:2018/01/28 19:16

かなり厳しい環境の勤務ですね。

体、冷やし過ぎると体調悪くなるなんて当たり前です。他部署に替えてもらうとか?それが無理なら、転職を考えたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます(>_<)

4月に別の倉庫(冷蔵庫などない)に変えてもらえる予定なのですが、

仕事自体、辞めようか悩んでます。

ブランクがあると体力が落ちるし。

お礼日時:2018/01/20 08:49

おそらく「低体温症」に近い状態になるのだろう。


人間は「定温動物」といって、常に一定の体温を保たないと生死にかかわる問題が起きます。
40度以上が長時間続くと脳がやられ、死に至ることも。
逆に、体温が下がると体の機能がうまく働かなくなります。
その状態を「低体温症」と言い、死に至ることもよくあるよ。
雪山で遭難すると「凍死」するが、別に、体が凍ったから死ぬのではなく、凍る前に死んでしまいます。
体温が35度くらいになると危険だからね。
背中を冷やすのが一番よくないので、できるだけ背中を冷やさないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凍る前に亡くなるのですね。寒さにやられるということでしょうか。

背中とは知りませんでした。ホッカイロ張ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/19 03:11

影響あると思いますよ。


「体温を1度上げると病気にならない」系の本が流行りましたが、
体温は免疫の一つとして作用するので、理屈は正しいです。
風邪をひくと熱が上がるのは、熱でウイルスをやっつけるためですよね。
日常的に体温が高い人は病気になりにくいです。
逆に、体温が低い人はウイルスが活動しやすい環境なので病気になりやすいです。

重ね着とかカイロとか、あんまり効果を感じたことがないです…。
冷える前に冷やさない、くらいしか対策は思いつきません。
山系のアウトドアブランドの服が、冷え対策には最高峰だと思います。
モンベルとかコールマンとかなら、わりとどこでも手に入ります。
それでもダメなら諦めて転職!
元々冷え性なら、残念ながらそういった職場は向いていないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もともと体温低く、びっくりしました。

実は結核にもかかったことあり、免疫が弱いんですかね。

アウトドアブランドは良さそうですね!

カイロは今日買ってきたんですが気休めか、、

転職というか今年の4月には別の職場に移れそうなので

とりあえず冬をしのぐのみです!

お礼日時:2018/01/16 21:09

冷えに悩む人は多いです。


最近は「温活」という言葉さえあるほどです。

生き物は、生存に適した温度というものがあります。
冷やしすぎるのも、熱しすぎるのも、乾かしすぎるのも体に害があります。

あなたの体調不良が、冷やしすぎかどうかはわかりません。
通勤の疲れかもしれないし、風邪やインフルかもしれません。

でも、「冷やし過ぎで体調不良」は十分にあることです。
身体を温める工夫をした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりよくないですよね。

一応、女性も働いておるんですが、

あんまし体には良くなさそうです。

お礼日時:2018/01/16 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!