プロが教えるわが家の防犯対策術!

熱中症に重症、軽症ありますか?

先日冷房設備整っていない環境で仕事がありました。
冷房はありますが、ないも同然の暑さ。
冷風器もありますが、その場だけ涼しいだけでそこにずっといるわけにもいかない仕事のため、結局滝のように汗が出て、マスクの為、他人に指摘されるくらい顔が真っ赤でした。
室内でしたのでマスク着用は必須でした。

冷感グッズはたくさん試しました。
ひんやりシート、冷感スプレー、冷感ネックウォーマー、顔汗拭いシート、凍ったアクエリアス、塩分タブレット

もともと暑さはとても苦手なので普段から暑さ対策はしてました。
しかも前も同じようなことがあり、職場には暑さ対策しても体調不良になり、後遺症で頭がずっと痛くなるので申し訳ないが、なるべく避けてもらうよう言ってました。

その場はなんとかしのぎましたが、仕事が終わったあと、一息ついたらドット疲れが出たのか、おでこあたりがずっとぎゅーっと痛いというか、違和感があります。
そのせいか、体がだるく何もする気になれません。体温は平熱よりちょっと高いくらいです。


これは熱中症、あるいは脱水症状の軽症の症状ですか?

A 回答 (4件)

脱水もあるだろうけど、頭痛程度なら軽~中度の熱中症だね…



それ以上になると、全身がだるくて動きたくなくなり、それでも頑張ると体全身がつり動けなくなりますよ。
こうなると救急車ですね…
救急車待っている間に意識が無くなる事もあります。

転職することをお勧めしますが、そうもいかないなら経口補水液常備しておいた方が良いですね…
体が部分的につり初めてから飲んでもかなりの確率で助かります(救急車を呼ばなくて済む)

私は意識が無くなったのは1回だけですが、何度か救急車乗ると、あ~これヤバいな…とか、あ~これ以上いくと体つりだすな…とかわかるようになりますよ。
 
ポ〇リ、ア〇エリなんかより、ほんとにヤバイ時は経口補水液ちょびちょび飲むのがお勧めよ。

頑張って夏を乗り切りましょう!
    • good
    • 0

熱中症に重症、軽症ありますね



あなたの場合、水分足りないと思いますよ
滝のような汗をかいているのに、冷やすこと、塩分しかないので、水分が不足していると思います
隠れ熱中症というのもあるので、気づかないうちに進んでいることもありますね

頭痛があとになっても続いているのなら軽症ではないと思いますよ
一度、受診したほうが良いと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなのですね。

水分はたしかにそうだと思います。凍ったアクエリアスを短時間でちまちま飲んでましたが、朝10時〜19時までに3分の2くらいしか飲んでなかったです。
2本持っていったのですが、暑さで何するにもだるくなってしまったので水分摂らなきゃという思考が追いつかなかったのかもしれません。

おそらく、隠れ熱中症ですね。仕事中は暑さで辛かったですが、頭が痛いということはなかったので気づかなかったです。

お礼日時:2022/08/04 12:11

軽症より症状が進んでいるように見えます。

体温が平熱より高くなることは、中度に近づいていると思います。だるさが酷くなり、体が動かせなくなったり、意識がなくなったら重症です。重症の場合は救急車を呼んで処置してもらってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ意識はあるので大丈夫そうです。
本日は休みなので、冷房の効いた部屋で水分補給と食事を取りつつゆっくりします。
昨日は食欲が一切わかなかったので回復した証拠ですかね。
頭はまだ痛いですが…

お礼日時:2022/08/04 12:05

熱中症の症状の一つとして当てはまります。



質問者さんは認識があるようですが、
熱中症は後遺症を残すことがある、危険な病気です。
仕事でも無理をせず、上司や監督者に報告するようにしてください。

何も環境が変わらなければ、人事や労基に相談するのでも良いと思います。
体が資本です。そんなことも理解できていない監督者は、監督者失格です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。

無理せずと言われるのですが、正直どこまでが無理なのかがわかりません。
私の思う 無理=倒れること だと思っています。
動ける内は無理でないと思ってしまいます。
やばいかなと思ったら少し休憩とかもしてましたが、その時点で時すでに遅しだったんですかね。

暑さが苦手でその仕事で何度も熱中症になっているのに、なお仕事をさせようとする上司もヤバいことはわかりました。

お礼日時:2022/08/04 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!