
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ISOが上がってしまう撮影の場合はどうでしょうか?
ソニーユーザではありませんので、一般論として申しあげます。
35mm判、APS-C、同じ画素数なら35mm判の方がセルピッチが広くなる(受光面積が大きくなる)ので、高感度ノイズ耐性は良くなると考えます。
ただし、テレコン1.4Xを挟むとf値で1段分暗くなります。
FE 100-400mm F4.5-5.6ならF6.3-8になり、高感度ノイズ耐性とトレードになると考えます。
ちなみにα7Ⅲは、6000×4000pixel。1.4倍相当にトリミングすると、4285×2857≒1224万画素。
出力解像度240dpiだと、A3サイズまでのプリントが可能になります。
(インクジェットプリンターは、凡そ200dpi)
重ねて云います。
テレコンは、無焦点レンズ。マスターレンズの解像度を低下させます。
1.4Xなら、本来の解像度×1/1.4に低下です。
要は、テレコンに拠る画質低下とトリミングによる画質低下は、イコールで、敢えてテレコンを使うメリットはないと思います。
No.2
- 回答日時:
できるだけレンズの選択(テレコンの使用を含めて)で目いっぱい大きく写るようにするのが正解です。
APS-Cにするとフルサイズの撮像面の一部を切り取るようなもの(いわばトリミングするようなもの)ですから、決して画質は改善されません。一般論になりますが(なので例外はあります)、もっともシャープな画質で撮りたいときは、レンズをF5.6(か、せいぜいF8まで)に絞ることです。ただし暗い(F値のよくない)レンズの場合は開放絞りより1段ほど絞ってください。
被写体が明るくない場合は、可能な限り三脚を使ってISO感度があまり高くならないようにしながら撮影することです。
これも一般論になりますが、ISO感度はISO400くらいまではノイズを気にする必要はありません。ですがISO1600くらいになるとカメラによってノイズが目立ってくることがあります。
No.1
- 回答日時:
どちらも画質は同じ。
被写界深度は、APS-Cの方が深くなります。
高画素機なら、フルサイズ機のトリミングでも構わない。
何れにしろ、デジタルカメラで、テレコンを使うメリットはありません。
1.4Xで絞り1段分暗く(2Xなら2段)なる、AF速度が低下するなど、デメリットでしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 絞りとセンサーサイズ 1 2022/09/03 01:25
- 一眼レフカメラ 富士山の風景写真を撮影する際、デジカメはどのくらいのセンサーサイズが必要? 6 2022/05/02 13:28
- デジタルカメラ ミラーレス一眼カメラは、キャノンが独り勝ちなの? 5 2022/05/25 07:59
- 一眼レフカメラ ニコンD800はフルサイズですがに下記レンズは付きますでしょうか SIGMA 30mm F1.4 D 2 2023/08/14 19:12
- 一眼レフカメラ sony α99に書きレンズはアダプターなしで取り付きますでしょうか? ブランド: シグマ(Sigm 3 2023/07/23 13:50
- 一眼レフカメラ 撮像素子がフルサイズなのに4K動画対応ではないカメラがある理由は? 両者に関係はないのですか? 7 2023/03/07 06:37
- 一眼レフカメラ レンズ交換できるカメラの購入について 7 2022/09/30 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 野草の名前を教えてください。 1 2023/05/10 19:18
- その他(恋愛相談) A子がB子に「Cと写真撮りたいから、代わりに頼んでくれないかな?」と頼みました。 B子がCに「写真撮 2 2022/04/28 18:27
- 一眼レフカメラ SONY製ミラーレス一眼の人物撮影 1 2022/10/28 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneの内カメラで写真を撮る...
-
ストリートスナップはキモい? ...
-
マイナンバーカードの背景
-
近い将来、スマホなどのカメラ...
-
一眼カメラで撮った写真のサイ...
-
カメラ歴4年、まだまだ初心者の2...
-
証明写真とリアルで顔が異なる...
-
この写真だとどちらがかっこい...
-
天の川の写真の加工方法につい...
-
彼氏と愛犬と撮った写真…スノー...
-
マッチングアプリの顔写真で、...
-
iPhoneで撮った写メがたくさん...
-
大至急!一人暮らしを始めて、...
-
写真を見ると自分の顔が左右非...
-
自動車教習所の校内練習を敷地...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
遺影写真は高いですか。
-
今AIで昔の写真のカラー化や写...
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
地元新聞社主催の芸術コンクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルサイズ+テレコンかaps-cど...
-
小さい対象を撮影するときにど...
-
レンズの歪み
-
カメラの一眼レフって?
-
本体10万円~15万円程度の...
-
EOS 10D のおすすめレンズ
-
望遠撮影がしたいんです。
-
300万画素以上のデジカメのおす...
-
1.デジカメの光学ズームとデ...
-
CONTAX (コンタックス) G...
-
デジタル一眼選び。
-
EOS-1v と ニコンf5 どちらが...
-
シャッタースピードを上げても...
-
カメラ屋さんで自分のSDカード...
-
F-1のオンボードカメラ
-
一眼レフ
-
ブロニカS2は無限遠が出ないの...
-
広角レンズ
-
iPhoneカメラのレンズの黒い部...
-
カメラぶれ?
おすすめ情報
ISOが上がってしまう撮影の場合はどうでしょうか?
ISO3200〜の撮影の場合はα7iii +テレコンかα6600(最新カメラで性能が似ていればなんでも良い)どちらがノイズが少なくなるのでしょうか、