
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> ノートのモニターかキーボード、マウスなどを本体に繋げた
要するにデスクトップパソコンがあって、モニター、キーボード、マウスだけ分離して離れた場所で使いたいという事でしょうけど、それはありません。
回答ありがとうございます。私の書き方も悪かったのかも知れませんが、数ある回答者の中で、唯一正しく理解されている方だと思います。結局は、デスクトップの本体を持ち出して違う場所でも使えるような、最低限の荷物ですむように…ということだったのですが、あまりにもわかった気でいてわかってないのが多く、うっかり補足に怒りが出てしまいました。肝心な回答ですが、できないということであれば仕方ありません。それならば、そこから他の人が言っているような遠隔などを考えてみることにします。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
其れも シンクライアントの、
内です。
あれれ、
勘違いとは 失敬ですね、
謝罪を 求めます。
『できません』と回答してくださった方がいるように、未だに勘違いしているか、もしくは勘違いだと気づいて恥ずかしくなって逆切れしたのかだと思いますが、どちらにせよ、あなたはガキの典型的な駄目パターン、『人の話を聞けない』、『人とのコミュニケーションができない』、つまりは、『あなたは信用するに値しない人』だということがはっきりしました。今後、わかりもしないのに知ったかぶりをして書き込むのはおやめください。あなたが引きこもりを脱して、立派な社会人になれることを切に願います。
No.9
- 回答日時:
デスクトップはac電源がないと持ち運べないのでは?
また、補足の内容も遠隔操作で全て解決できます。
ノートpcのキーボードで入力できますし、マウスも使えます。もちろん画面もノートpcに写ります。
デスクトップをセットで持ち運びたい意味がわかりません。
たとえノートのテレワークでも、バッテリー駆動だけで仕事をする人はいないと思います。つまり、acアダプタは使うのが前提です。私だって、できればデスクトップなんて持ち歩きたくありません。しかし、会社側がデスクトップしか渡してくれなかったのだから、仕方ないだけです。テレワークでも、在宅とは言われていないのですから。しかし、そもそも回答者さんに『何でこういう質問をするのか』を答える義務はありません。『セットで持ち運びたい理由』に理解してもらう必要はないのでは?結局あなたも、他の呆れた回答者と同じように、最後まで勘違いしたままの回答でしたね。次からはもっと人の話を良く聞いて書き込むようにしましょうね。
No.6
- 回答日時:
自宅ではノートpcに
デカモニター、USBでキーボード、マウス
を繋ぎ2モニタでインターフェイスも快適
というのが常套手段だと思うけど
そして出先にノートpcを持ち出せば
通り一遍の作業もできる
デスクトップも併用するなら
LAN(Wifi)接続
クラウドも活用
No.4
- 回答日時:
繋ぐというのはノートpcでデスクトップpcを遠隔操作するということで宜しいでしょうか?
OSがwindows proなら遠隔操作の機能が備わっています。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j …
もしwindows proではないのなら遠隔操作ソフトをインストールする事で出来ます(TeamViewerとか)
No.3
- 回答日時:
デスクトップPCは、
家庭のネット回線経由で会社のサーバーに接続していると思います。
ノートPCを同じように接続すれば、ノートPCで作業ができます。
その接続に無線LANを使えば、家庭内は持ち運びができます。
その無線LANを、街中の公衆WiFiに繋いで会社に接続すれば、
外でも使えるようになります。
詳しくは、会社の担当部門の方にお尋ねください。
> ノートのモニターかキーボード、マウスなどを本体に繋げたら
そのような使いたたはありません。
No.2
- 回答日時:
シンクライアント端末化の 事ですね。
出来ますが、
情報セキュリティー的には、
危険です。
ですので、
情報セキュリティー関連部署の、
許可か 必要でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- ゲーム RS6などFPSゲームをFHD、144hzでプレイしたく、RTX-3060tiをカスタムなどして19 2 2023/02/13 20:18
- デスクトップパソコン PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用 5 2022/11/19 15:05
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- その他(パソコン・周辺機器) 新大学生のセカンドPC 7 2022/12/10 12:50
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
USBキーボード
-
2~3週間ほどまえにSurface l...
-
できるだけ性能が高いゲーミン...
-
バッファローマウスをアンイン...
-
real vnc viewer で遠隔先で操...
-
Bluetooth4.0って本当に普及す...
-
キーボードの故障について! ht...
-
OS起動と共にマウスとキーボー...
-
自作PCの最初の起動時には
-
xim4を買いました。そしてPS4で...
-
UNIQ SLIMLINE 8800というワイ...
-
bluetoothについて
-
タッチ
-
キーボードの交換について
-
キーボードとマウスの購入について
-
マウスとキーボードの置き場所
-
1組のキーボードとマウスで2台...
-
Appleのキーボードをwindowsで...
-
これはどういった場合に使うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCの最初の起動時には
-
real vnc viewer で遠隔先で操...
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
古いPCの専用キーボードを他のP...
-
マウスとキーボードが同時に反...
-
このキーボードを買ったのです...
-
Mouse without Bordersについて
-
Bluetoothのキーボードとマウス...
-
マウスホイールを回すと、拡大...
-
4台のPCを、一つのマウス、キー...
-
KVMトラブル キーボードとマ...
-
(VAIO)ワイヤレスキーボードの...
-
PS/2ポートとUSB2.0ではどちら...
-
荒野行動 パソコン勢とスマホ勢...
-
USBリンクケーブル2本で3台のPC...
-
ディスプレイが鏡みたいに自分...
-
有線キーボードのコードは平均...
-
mac miniをノートパソコンで使...
-
パソコンのキーボードは両手で...
-
高校生です。ゲームをしたくパ...
おすすめ情報
勘違いされている方が非常に多いのですが、リモートとかLANとか、そういう話じゃありません。デスクトップの本体自体は持ち歩けるほど小さいので、あとは周辺機器があれば良いんだけど、モニターなんかは大きすぎて持ち運べません。だからノートのタッチパッドやキーボードを使えれば、本体とノートの2つだけで用が足せるのでは?という話です。タイトルにも『周辺機器として』と言っています!正しく理解されている方のみ、お礼致します!
なるほど、代わりにあなたは一般常識が解らなかったわけですね。ネットでしか言いたいことが言えないとは、かわいそうに。