重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は少子化対策として日本は、一夫二妻制を採用してもいいんじゃないかなぁと思うんですけどどうでしょうか?

正直今の旦那様は年収4000万円でわたしは子供3人で幸せですが、私みたいな馬鹿な女にずっと一緒に縛られるより、人生をもっと謳歌して欲しいんです。
本当にソレが私の願い。
子供が小さい頃はそういう感情は沸きませんでしたけども、今になって旦那様の可能性を閉ざしたり、自分は阻害している気もするのです。
子供が成人に近づいた今、私にも余裕が出来て特に優秀な男性は妻を2人くらい娶っていい気がします。
回答宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様に理解して欲しいんですが、
    夫のキャパシティーが増大するにつれて、
    馬鹿な妻は教養に容姿に子育てに仕事の支えにと付いていけなくなります。
    だって結婚した当時は夫は「普通よりも少し優れた人」程度だったんですから。
    時間軸が移行して状況も変われば支える人の人数が変化したり、助けを求めることも可能ではないでしょうか。
    家が40坪だったら全て完璧に掃除できるのに家が300坪なら家政婦代行サービス頼まないと行き届かない理由と一緒です。

    「【一夫二妻制】」の補足画像1
      補足日時:2021/01/17 19:02
  • へこむわー

    う~ん。私の説明の仕方が悪いのか。私が柔軟な思考過ぎるのか。
    はたまた私は自分の意見に同意的なものだけを求めている欲しがり屋さんなのか。

    少し時系列で纏めてみますね。

    何故かまた今になって初期投稿から回答が伸び始めたようなので「私がどうしてそのような考えに至ったか?」を経緯と時系列でなんとか拙い文章で「お礼をする!」で説明してみます。
    ナンバー18さんのさしびさんの「不要です」からシンプルなので、ここだと400字しか文字数制限で表現できる自信がありません。10回補足との回数制限の頭打ちも有ります。

    「お礼をする!」ですと1返信につき1000文字打てますし、返信されればされるほど、無限に書き込めるチャンスと回数が増えますし。

    とにかくまともな「お礼をする!」の使い方ではないですけど、やるだけやってみます。

    「【一夫二妻制】」の補足画像2
      補足日時:2021/01/18 17:36
  • うれしい

    今思ったんですけど
    何故ソコまでに皆さんは「一夫一妻制」に拘り続けるのか?理由を先ず添えてください納得できかねます。
    No.10さんの回答にもありました通り

    回答者: ckpjx8cxon3k 回答日時:2021/01/17 10:28

    国勢調査における男女別人口
    男性に比べ、女性が2,704,315人多い。
    http://urx.space/WBZv

    270万人の女性がこのルールを貫くとすれば「正妻」の座から陥落する訳なんですよ。

    派遣社員が正社員になれなかったら「価値無し」と評価されて人材活用されないのと一緒です。

    現在の世の中の動向や時代の風潮はそうでありますか?

    私は甚だ疑問です。男女の性差や確執を超えてパートナーシップの関係がある相手の将来性を重視する選択もアリだと思うんですよね。

      補足日時:2021/01/18 19:50

A 回答 (26件中11~20件)

妻を2人娶ると天秤比較が生まれて、軽いほうを捨てる。


つまり一方が捨てられる。浮気して正妻より妾のほうがなんてことになっても
あなたはいいという文面に見える。
違う?

あるいは妾はキープで、正妻と壊れた時のスペアーとか??

一夫2妻というか一夫多妻は大正天皇時代未満の結婚方式で
許可されてきた産物という気もする。

女性が本当にそれで幸せかです。
自分を卑下して夫への遠慮で欲望を抑制我慢ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそういうことも想定してます。
でもね。自然と上手くやっていける気がします。
他の裕福層の家庭はどうだか分からないけど、私の家の場合、もう私とは結婚歴20周年越して「穏やかな愛情」なんですよね。性交渉の頻度も流石に若い頃に比べて格段に落ちました。
旦那様の方からもそう求めてきません。
でここに同年代の女性が来られると嫉妬もするし喧嘩もあり得ると思います。
しかし若い教養のある女性が入ってくるとなると、猫と猫なら喧嘩しますけど、猫と犬ならそんなにしないじゃないですか。
つまり年収4000万円の世界の社交場の付き合いとかも丸投げ出来て、もしこの閉経マジかの身体で妊娠でもしようものならどうしようって不安もあり得るんですよね。
「穏やかな愛情」と「激しい男女の恋愛感情」は今ならスリットで隔てられるんじゃないかと。私は後正妻から子供が出来たとしてソレは喜ばしいと思うし、しっかりと育児サポートしますよ。
じゃ昔の大奥はなんでシステムとして成立していたのですか。

お礼日時:2021/01/18 13:50

追伸2!


一定の収入に疑問です。
不動産を営んでいることはわかりました。
しかし、昔は不動産は下がることはない業界でしたが今は違いますよね。なので4000万円は常に固定ではなく、下がることは考えないといけませんよね、勿論、上がる事もありますが。
常に収入は上下するものです。
俺の勤めて来た上場一部の会社が3社も潰れたと言うか会社名はあるが株式は他の会社に奪われました。

勿論、従業員は総入れ替えか、契約形態が変わったりします。
ダイエーみたいに自滅する会社も勤めていました。

貴女が望んでいる事は男性でも1パ-セントもいませんよ。
その為に法律改正は無理があると思います。
他の方も似たことを書き込みしてますが、男の子が欲しければ他の女性に産ませていると思います。旦那さんとしては娘に跡継ぎになってくれれば助かるけど無理強いはしたくないが本心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそうでしょうね。一度も議題に上がったことなど有りませんから。
ただ言わせてもらうと不動産業者の個人事業主はだいたい「相続税対策」も兼ねています。
4000万円はもちろん安定はしませんが、例えば5億でビルを建てるともう立てた時点で評価額3億5千万くらい、さらに10年もすれば2億3千万くらいと固定資産税に対しての評価額の目減りも激しいんですよ。
収入が少なくなっても銀行の融資を受けている場合、その支払い利息と建物の減価償却費等各種税金も経費として不動産事業は非常に安定しやすいんです。
少なくっても土地は必ず遺そう思えば残せます。
余りにも収益性が生まれない土地は売却した方がいい場合も有りますが。

旦那様の場合おそらく7~8億の資産価値の土地をこのペースでいけば遺すものと思われます。
そして建物が償却できなくなって大規模な修繕が必要になってきた時に旦那様が亡くなって相続税が発生した時が一番ヤバいんです。
つまり=正妻=正妻とW最大控除が効くとソレは私達にとってもかなりのメリットという概念が有るんですよね。
そして私がもしも不妊症だったとしても旦那様は私を捨てれなかったと思うんです。そういうトラブルはある一定の水準の富裕層は合法的に回避出来るように法改正すべきだと思うんです。


優秀な人材の遺伝子は多いにこの世に遺して、同時に正妻と正妻の年齢差を離して子供をたくさん授かれる時期を増やす。
重婚目の結婚は単婚姻のときの正妻が36歳を超えてくるまで出来ずに、ある一定以上の所得、貯蓄、納税額の査定ですね。
全部クリアして且つキチンと広い家を持ち一緒に住ますってことです。
そうしないと子供がソコから生まれてきませんから。

お礼日時:2021/01/18 13:25

なんでしないのか!




税金の扱いや、所有権の問題が
ややこしくなるから
だとは思いますよ

西武グループをつくった
あの人なんかは
私生児が3桁居たとか!居ないとか!

てなことは、愛人も沢山いたみたいですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堤オーナーとしっかりと書きましょう。ってか本人がもう週刊誌に認めちゃってますからね事実として。名前書いて問題ないでしょう。
沢口靖子さんもその1にんですよ。私らの世代では有名な話です。
あのレベルまで行くとまた話が違って
沢口靖子さんの場合売れない女優の時代に銀座でホステスしてて、そこで知り合いマンション購入や多額の生活費を援助して貰って支えてくれたと。
義理堅い靖子さんは堤オーナーの事を慕い続けてもう結婚はしないでしょうね。

お礼日時:2021/01/18 14:00

追伸!


話がそれていたにも関わらず返答ありがとうございます

実は俺の親父が他所に子供を生ませたのです。

俺の母親は田舎ではありますが戦時中にも関わらず県外の宮崎の有名私立高校に通学をしてました。
だからなのですがプライドが高いのですが子供は女1人男3人は産んでます。

親父は赤字で潰れた国鉄に勤めていましたがサラリーはほぼ全額パチンコと酒に消える位の少額で家庭には殆んど両方の家庭にはお金は渡さないだめ男です。

お金が無くても男は他所に女は欲しいみたいですが、我が家は家庭崩壊しましたよ。

他所に女が欲しければ旦那さんはいる可能性はありますよ、ただあなたの理解が得られるか疑問を抱いていると思いますので旦那さんと真剣に話されたらいいと思います。

それと返信の中にアラブの石油の話がありますが価格はアメリカに市場があり、全世界で売り買い価格が決まります、去年はコロナウイルスの影響で瞬間ですがマイナスになりました、分かりますか、買うつもりだったが現金は貰えるのです。株はマイナスはありませんが原油は可能性はあるのです、それはタンクの数が急には造れないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話が逸れても結構ですよ!
私なんかに話してくれるだけで満足です!
私は能力の有る成長著しい人間が結婚や法律という固定観念に縛られて阻害となっている要因になる自分が嫌なのです。
旦那様が他の正室をお迎えになられても私や娘たちに対する愛情は変わらないし、世代が違えば確執も無いと思いますよ。
そもそも江戸時代以前は男はあっという間に元服して戦に赴いて死んでしまうので、元気な側室に沢山の子供を産ませ血筋が途絶えないようにした挙句、
力の有り過ぎる兄弟間で殺し合いした歴史の証明があるでは有りませんか?
沢山増え過ぎないことがコツです
【一夫二妻制】で少し間をおいて考える猶予を持たせるんです。
いくら旦那様でも20代のころは年収800万程度で届いていませんでしたからね。

お礼日時:2021/01/17 18:30

だめですね。


今でも経済力があり、精力も余っている男は、外で子供作ってます。
そんなゆとりのある男はごく一部なのです。
一夫二妻制にしたら、大抵の男は経済的に破綻して、社会が大混乱するだけです。
少子化対策 私からの提案
1.0歳から18歳までの教育費を全て無料にする
2.子供が出来る度に補助金を出す
  ・第一子 出産時 50万円、毎年50万円(18歳まで)
  ・第二子 出産時 100万円、毎年100万円(18歳まで)
  ・第三子 出産時 200万円、毎年100万円(18歳まで)
  ・第四子以降 出産時 300万円、毎年100万円(18歳まで)
このくらい手厚くすれば、ジャカジャカ増えるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ソレもダメでしょう。貧乏世帯からジャカジャカ増えるだけです。
その補助金の捻出先は税金で結局は税金の枯渇を招いて消費税25%とか相続税の控除額無しとかの調整に入るだけです。
ぶっちゃけ私の容姿が恵まれていて旦那様との性交渉のマッチングが逢い過ぎたから私が妻に選ばれましただけでしょう。本体は頭パッパラパーのパートナーです。でも若さゆえに本能に抗えなかった。
20年経過して旦那様も40歳を超えて脳も変化しているはずです。
今の状況や時代で選びたいパートナーもまた違って来ているはずです。
国の為にお金を「帰納」出来ない男性は別ですよ。
あくまでも一定収入以上ある男性で複数世帯を余裕を持って養えることが条件です。

お礼日時:2021/01/17 17:05

私は少子化対策として日本は、一夫二妻制を採用しても


いいんじゃないかなぁと思うんですけどどうでしょうか?
  ↑
いいですが、少子化対策には
ならないでしょう。
嫁さんを二人持てる男など、極少数
ですから、焼け石に水になると
思います。



正直今の旦那様は年収4000万円でわたしは子供3人で幸せですが、
私みたいな馬鹿な女にずっと一緒に縛られるより、
人生をもっと謳歌して欲しいんです。
 ↑
慣れ親しんだ糟糠の妻と、ずっと一緒
の方が良いかもしれませんよ。



本当にソレが私の願い。
子供が小さい頃はそういう感情は沸きませんでしたけども、
今になって旦那様の可能性を閉ざしたり、自分は阻害している
気もするのです。
 ↑
違います。
そういう女性だから、夫の花が開いたのです。



子供が成人に近づいた今、私にも余裕が出来て特に
優秀な男性は妻を2人くらい娶っていい気がします。
  ↑
至って不幸になりませんかね。
夫が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は閉経が近づいて事実上妊娠出産は不可能じゃないですか。体力的にももう無理。
旦那様はハッキリ申し上げて貴女様方の旦那様よりも6倍の収入能力があって事業展開力もまだ向上しています。
元気にボッキして射精も出来ます。つまりは若い娘を娶れば、まだまだ妊娠、正常子をたくさん産める可能性が有ります。
私は女性しか産めませんでした。3女まで授かりましたけどコロナ渦の状況でも無かったら「みんなで韓国旅行で買い物しよう!」という話も出ていました。
ソレでもしもの話「飛行機が落ちてしまった」と仮定しましょう。
旦那様は物凄く悲しむはずです。直系尊属が一瞬で居なくなる訳ですから。
そういう悲劇のダメージを極力抑えて合法化にしたいんです。
タダの浮気や愛人の概念では有りません。

お礼日時:2021/01/17 16:41

男性の年収どうのこうのじゃなく


男女共に国からベーシックインカムが出ればいいと思うよ

経済的に安定すれば 
結婚を望む人
望まない人がハッキリ分かれるだろうし

人生の選択肢が広がる

結婚して子供を持つことが
人生じゃないと悟る人が今以上に増えるか

未婚で出産する人が増えるか・・

わからないけどね・・・

優秀な男性もいるだろうけど
世間体から
優秀な女性でも自分の人生諦めて
結婚出産している人は多いと思うし

男が複数人の女性を・・
という考え方がそもそも女性蔑視な思想でしょう

男も女も
人間レベルでは変わらないんだから

少子化対策って・・そもそも
何でお国のために産めよ増やせよ・・
と考えなければならないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本が世界的にみても未曽有の超高齢化社会に突入すると分かっているからです。いきなり労働人口の成人から発生しません。それは移民です。
しかし移民には「愛国精神」はないのでおそらくほとんどの人が納税もせずに
キツイ仕事を期間工として荒稼ぎして帰国するか非合法に手を染めるでしょう。文化が違うので長くは住めないのです。
やはり日本文化に溶け込める「日本児」の出産緩和が必要かと。

お礼日時:2021/01/17 15:23

国勢調査における男女別人口


男性に比べ、女性が2,704,315人多い。
http://urx.space/WBZv

これはジェンダー問題も含むので、政治問題だと思います、よって、立憲民主党、社会民主党に相談して取り上げてもらうべきです、如何でしょうか。
    • good
    • 0

重婚させたらいいと思う。


優れたオスは、いくらでも家庭と子供を持てばいい。
そうすれば、ブサイク貧乏は淘汰される。

子供を育てる事は国力増強に直結する。
国はマジメに考えた方がいい。
    • good
    • 1

あなたの言いたいことは分かりますが。


経済はひとつの家庭で出来ません。
数千の企業と余剰金で日本の経済は成り立ちますが、実際はアメリカを初め中国も日本の経済に大きく影響をします。
あなたの旦那さんは社長かも知れませんが話をしたことありますか?

どこにも影響されないお仕事はあるのだろうか?

御客様、取引先は世界経済に影響を受けないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アラブの産油国は今も一夫多妻制で流石にうちの旦那様と言えど、太刀打ちできないほど原油価格の調整(OPEC)で世界の石油価格を牛耳っているわけなんですが、そこの元締めが一夫多妻制だからといって世界の経済の何にソレが関連しているのか、逆にこっちが聞きたいです。

お礼日時:2021/01/17 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!