重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

49日法要の時に合わせて仏壇を購入したのですが、
仏具は、それまで祭壇に飾っている仏具を使っても大丈夫ですか?
49日法要の時に開眼供養もしてもらう予定です

A 回答 (2件)

>それまで祭壇に飾っている仏具…



仏壇も仏具も宗派によって異なりますが、それを見込んで用意した祭壇なら、そのまま使えば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

足らない物は、用意しましたが、祭壇にある、りん等は、仏壇に使えたらと思っています。

安心する回答でありがとうございました

お礼日時:2021/01/17 15:22

開眼供養までに使用していた祭壇も、開眼を行ったものですか?


仮に開眼を行ったものであれば、必ず閉眼供養(へいげんくよう)を行わなければなりません。

閉眼供養とは開眼供養の逆で御魂(みたま)抜きやお性根抜きとも呼ばれ、先祖や故人の魂を抜いて仏壇の役割を終わらせる法要です。

閉眼供養を行わないと、仏壇に先祖や故人の魂が入ったまま処分することになりますので必ず確認してください。

尚、開眼供養を行わず、仮に祀っているものであるならば、気持ちの上で、それを使用し、正式に開眼をする時に、お供えをしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい情報をありがとうございます。
葬儀屋さんが用意してくれた祭壇で
あまり詳しくは、わかっていないです。
駄目な事ですが…

仏壇の開眼供養の際にお供えしたいと思います

お礼日時:2021/01/17 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!