dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日までは全然そんなことなかったんですが、今、電源を入れるなりゴォーっとすごい音がして、今も断続的に鳴っています。
これは故障でしょうか?> <

お返事よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 こんばんは。



 思いつくことは, 

・CDドライブが回りっぱなし?-----故障
・本体の共振音?-----防震マット利用
・ファンが回りっぱなし?-----熱が逃げにくい場所に置いている

ぐらいですかねー。

 ちなみに2月前に,私も同じような経験をしました。しましたということは,知らない間に勝手に治っちゃったんですね。2週間ほどで治ったと記憶しています。
 特に何もしていないのですが,ある日突然鳴り出して,ある日突然鳴らなくなりました。パソコンって精密機械なのに,接続する機械との相性などがあったりして,色々不思議です。んー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

音がどこから鳴っているのか調べたところ、ファンからバイクのエンジン音のようなものが出ていました。
もしやほこりが詰まっているかもしれないと思い、駄目で元々、試しに掃除機で吸ってみたところ直りました!@@;

色々と意見を出していただいて、こんなことが原因だったなんて、すみません; ;
何はともあれ、故障ではないようなので良かったです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 20:26

以前はしなかった音が出るようになったとしたら、


内部のファンのベアリングの具合が悪いか、何かが羽に当たってるか共鳴してるんだと思います。
デスクトップでしたら、ガワを開いて異音の出所を特定しましょう。

音の出てるファンが特定できたら対策です。
ネジがゆるんでないか、何かが当たってないかなどチェックして、ネジの増し締めなどしてみてください。

それで効果が出なければ、ファンの交換を考えましょう。
実物をはずして、PCパーツを扱ってるショップに持っていって、外形の大きさ、電源コネクタのカタチ、回転数(または消費電力)の一致するモノを選んで購入して付け替える。

まずは、悪いところの特定から入りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pochi-eさんのおっしゃる通り、ファンから音が出ていました。
ですがほこりが詰まっていただけだったようなので、掃除機を使ったところ無事音が無くなりました。お騒がせしてすみません;
お返事ありがとうございました^^

お礼日時:2005/02/13 20:32

いろいろ原因は考えられるでしょうけれど、ほこりが原因のこともあります。

長く使っていると内部のファンにほこりがこびりついて故障につながる場合もあるようですよ。
電源を抜いて、コード類ははずし、カバーをはずして(マニュアルを見ながら)ほこりは掃除機とストローを組み合わせて吸い取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fraurikaさんのおっしゃる通り、ほこりが原因のようでした> <
掃除機で吸ってみたところ、無事直りました。
本当にありがとうございました^-^

お礼日時:2005/02/13 20:35

CD-ROMが入れっぱなしとかいうのは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私、CD-ROMを入れっぱなしで「故障?」と思った経験が何度もありました^^;
今回はほこりが原因で、無事解決いたしました。
お返事ありがとうございます^-^

お礼日時:2005/02/13 20:38

家もその音がしていて1ヶ月後HDDの故障で終わりました。


今のうちに大切なデーターは別に保存しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は直りましたが、これから先別の原因で故障することがあるかもしれませんね> <
chaolanさんの意見も参考にして、気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました^0^

お礼日時:2005/02/13 20:40

正直聞いてみないとなんともいえないと思います。



ふたを開けて耳を近づけて、どこから音が出てるか特定してみてください。
メーカー製の場合はサポートに連絡して、指示を仰いだほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^-^
調べたところファンから音が鳴っており、ほこりが原因だったようです。
故障ではなかったようなので、ほっとしています。

皆さん、親切に回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2005/02/13 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!