
カテゴリーが合っているか、微妙ですが、質問させていただきます。
You Tubeで昔の音楽のライブなど、見るのですが、映像の画面を液晶モニターの最大化させると、(私の場合、20.1型ワイド画面)、CPUファン(2基、5センチサイズ、サイドフロー型)が猛烈に回転し始め、ずっとうなりをあげていて、音が楽しめる状況ではありません。(音楽よりファンの方がうるさい。)CPUがペンティアムDで発熱が高く、うるさいPCなので、延長ケーブルでとなりの廊下にPCを置いているのですが、それでもこのうるささは我慢できません。画面のサイズを元に戻すと、静かになります。
DVDやWindow Media Playerはフル画面サイズでも見ても、それほどでないのに、You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなるのがわかりません。PCの箱はスリムタイプですので、ファンを大口径のものに変えるなどできません。
ちなみにスペックの低い(CPU Celeron 466Mhz)PCではフル画面
(こちらは15インチサイズ)にしてもうるさくないです。
ただし、映像が音より遅れて、再生されますが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
You Tubeの動画は、圧縮度の高いファイルでCPUの負荷も高くなりがちです。
パソコンのスペックが不明ですが、グラフィックボードはつけておられますか?
つけられるなら、つけてみましょう。
この回答への補足
グラフィックボードはありません。
CPU Pentium D 820 (2.8Ghz)
オンボード G965
メモリ PC2-5300 2GB
3Dゲームはしませんので、不必要かと思っていましたが・・・
PCI EXpress×16はロープロファイルタイプしか付きません。
グラフィックボード増設でCPU負荷は減るのでしょうか?
動画再生支援機能の付いた低価格帯のグラボは関心ありますが、余計うるさくならないかとか電源不足になりそうで二の足を踏んでいます。
質問とはあまり関係ないかもしれませんが・・・
>スペックの低い(CPU Celeron 466Mhz)PCではフル画面
(こちらは15インチサイズ)にしてもうるさくないです。
ただし、映像が音より遅れて、再生されますが・・・
→古いPCはフル画面にすると映像が止まりました・・・・
No.3
- 回答日時:
#1です。
動画再生だけですと、グラボを追加すると、その分CPUの負担が減りますので、ある程度、音は静かになるでしょう。電源に余裕があるなら、ロープロファイルでいいので、追加されたらいかがでしょう。
8500GTクラスでいいでしょう。内部のエアフローがいいのなら、ファンレスでもいいのですが、PEN-Dの近くに置きますので、できれば、FAN付きを使いましょう。
ディスプレイの入力がDVIですと、それにあったグラボを買いましょう。
ただ、G965チップセットですので、CPUにC2Dが使えます。
E4600(2.4GHz 14,000円)あたりに交換するのも手だと思います。
2つめの質問ですが、
20.1インチワイド液晶ですと、1680×1050ドットでしょうか? 15インチですと800×600ドットでしょうね。この差はCPUに負担をかけますよ。それと、セレロン466は、元々発熱が大きいCPUではありません。CPUファンもうるさくありません。ただ音が遅れるということは、CPUの力不足です。
No.2
- 回答日時:
>PCの箱はスリムタイプですので、ファンを大口径のものに変えるなどできません。
随分とあきらめが早いですね・・・
http://www.scythe.co.jp/
ここで探すと寸法にあったのあるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
ファンが回りっぱなしです・・解消できないでしょうか?
ノートパソコン
-
湿気をカットするフィルタみたいなの
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
5
タコ足配線で電源が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
DELLスリムタワーPCの換装と改造について
BTOパソコン
-
7
音楽CDのリッピング時のノイズについて
デスクトップパソコン
-
8
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
9
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
10
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
11
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
12
再起動すると、突然「信号が入力されていません。」と出て何も表示されなくなる
デスクトップパソコン
-
13
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
15
なぜ両端ともタイプAのUSBケーブルを買えない?
中古パソコン
-
16
USBの逆分岐について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの電源が点いたり消えたり・・・・・・起動しません。
デスクトップパソコン
-
18
ノートの底に隙間をあけたほうが熱対策になる?
ノートパソコン
-
19
hpやDELL用の軽量ACアダプタ知りませんか?
中古パソコン
-
20
プロジェクターとの接続、緑色しかでません。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
PCから異音がするのですが!!
-
起動するとけたたましい音がす...
-
水冷クーラーの水の補給は?
-
パソコンから重低音がするので...
-
起動時のピュ~音を消すには
-
チップセットファンのこすれた...
-
変な音が・・・・・
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PC電源を買い替えたい
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントファンとPCケースの共振
-
パソコンから重低音がするので...
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
デスクトップPCのCPUファンがう...
-
デスクトップPCの騒音
-
ノートPCから突然、異音と振...
-
パソコンからピッピッピッと音...
-
高性能かつ静かなPCはあるので...
-
PCから異音がするのですが!!
-
無音パソコンを作りたい
-
サーバのファンの音を小さくす...
-
パソコンからキーンという異音が…
-
パソコンの音がうるさくなりま...
-
IHクッキングヒーターの音に...
-
ノートPC(FMV)から生ずるモータ...
-
助けて下さい
-
パソコンの異音について
-
水冷クーラーの水の補給は?
-
パソコンの電源を投入後の質問
おすすめ情報