

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
違法ではないですね
クレジットカードで金券を購入できるのかどうかは知りませんが購入できたとしてもクレジットカード会社の規約違反なだけで違法では無いと思います
No.7
- 回答日時:
直接的に明記した法律がないのでグレー商売だが現状違法ではない(でなきゃそういうことを言ってる業者がいる理由が成立しない)が、第一にはカード会社や金券の規約違反で利用停止かつ返金を求められるなどの民事的な損害賠償責任等の可能性はあります。
また、そもそもカードの与信審査はショッピング枠とは別にキャッシングなどのフリーローンの枠を別で審査しており、これは銀行法で運営している金融会社以外は総量制限といって年間の収入の1/3以下にしなくてはいけないなどのルールがあります。よって、ショッピング枠の事実上の現金化はその総量制限を逃れたフリーローンを付与しているという認識もできるので、認めてやるとそれ自体が金貸業の法律に引っかかる可能性があるのでカード会社が取り締まる必要があります。
ただし、実際は商品券を買うとか、海外のFX業者へのカード払いによる入金などと言った一定の利用には制限かかかってないことも多いので、露骨にやらなければそこまで問題にならないことも多いです。程度の問題で、通常の利用の範囲であればあまりとやかく言われません。業者によっては換金性の高いものをカードで購入できないような業界制限をしている場合はあります(コンビニでの決算とか)
ちなみに、これはあくまで日本のルールなので、海外の場合はショッピング枠を現金化することが可能な国の発行するカードなどもあるので、あくまで日本の業者の発行するクレジットカードに関する条件と考えてください。また、現金化をいってる業者であっても、買取価格が非常に低く闇金並の金利になってるような場合は事実上の金貸業とみなされる場合もあるので、問題が表面化してないから捕まってないだけということもあるので注意したほうがいいです。
No.4
- 回答日時:
金券ショップでの買取は額面通りの額では無く、額面の70~90%ぐらい。
結局マイナスになるだけです。
クレジットカードを持っているのならキャッシングした方がマイナス率も少ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
そんなことはありません。
逆ザヤになって若干の損はしますが。会社でも似たようなことをやる場合があります。
節税するために会社が切手や金券や新幹線エコノミー回数券を大量に買って経費に落とし(なのでその分に税金がかかりません)、それを金券ショップで売って現金に換えるんです。
そうすると逆ザヤになって若干の損は出ますが、税金で取られるよりも少なくて済み、節税になるわけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
クレジットカードの審査に通る方法
クレジットカード
-
株を始めようと思うんですが、旅行会社の株を買おうと思います。理由は今底値だと思うし、コロナもどんなに
日本株
-
クレジットカード
クレジットカード
-
4
謎の標識
電車・路線・地下鉄
-
5
楽天カード 解約できない
クレジットカード
-
6
「20分ディレイ」になっているのは、なぜですか?
株式市場・株価
-
7
カード支払いのオーソリとはなんでしょうか
クレジットカード
-
8
株の空売りって借りて売るってことだよね? 空売りって下がれば下がるほど儲かるという話だよね? 空売り
株式市場・株価
-
9
20代で金融資産1000万円はやっぱりすごいですよね? 銀行の統計調査で、1000万以上の金融資産が
その他(資産運用・投資)
-
10
不動産経営がうまくいくか、相談先はありますでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
11
トヨタの子会社の多くは、株式公開していないのですが、 その理由を教えてください。
株式市場・株価
-
12
元カノが僕のカードで二百万使ってお金を返してくれません。警察は彼女に貸したあなたが悪いから弁護士に、
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
五千円を洗濯してしまいました。幸い破れてるところはないのですが、綺麗に元に戻す方法はないでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
14
車を買って2週間で事故りました。 保険屋からは支払い出来ないと言われました。 理由としては事故現場に
損害保険
-
15
何かの本でそれを買ったらお金が出続けるものはすべて負債と書いてありました 車 家 ゴルフ などです
その他(資産運用・投資)
-
16
旦那が大金持ちなため、青山のタワマンの最上階に住んでいます また、いくつも投資用のマンションを持って
不動産投資・投資信託
-
17
身に覚えのないクレカからの請求について
クレジットカード
-
18
現金手渡しのバイトでは税金はバレませんか?
その他(税金)
-
19
NHKの受信料はテレビを持っている人は全員払っているんですか? 住所につき一件で支払うのですか? 一
通信費・水道光熱費
-
20
メルカリ(4385)はどうして赤字なのですか? 今コロナで断捨離ブームでメルカリの利用者はとても多い
株式市場・株価
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
建設業の個人事業主です。先月...
-
5
大工の一人親方の税金対策
-
6
子供が家業を継ぐ場合の自営業...
-
7
田んぼを300万円で売ったら...
-
8
ボランティアで掛かったお金は...
-
9
業務用倉庫を建てたのですが、...
-
10
税務署に行って職員さんに「税...
-
11
つみたてNISAは20年間非課税で...
-
12
ネットワークビジネスでの税金...
-
13
収入を虚偽申告について
-
14
税理士に依頼すれば帳簿をごま...
-
15
個人で雀荘経営の節税について
-
16
10.5万っていくらですか?
-
17
証券会社の手数料を経費に計上
-
18
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
19
個人事業主の税金対策 新車か...
-
20
同棲相手に賃貸契約
おすすめ情報