
図(複数の場合在り)やそのキャプションを記したテキストボックスをまとめてグループ化しました。
グループ化1つに対して、1つの外側を囲む枠線をつけたいと思います。
普通にこの処理をすると、構成する個々の図やテキストボックスに対して枠線がついてしまいます。
グループ化したものを、枠線をつけた新たなテキストボックス内に張り付けた場合には、図表番号(Figure 4など)が文書中での連番から外され、テキストボックス内で完結する連番に振り直されてしまいます(Figure 1になってしまうなど)。
連番を維持したまま1つの外枠をつけるには、複数あるグループ化に対して大きさを都度合わせた、枠線をつけた白い図形を用意して、それを背面にグループ化する方法を検討しています。背面に1枚追加するような形になります。
よりよい方法があるようでしたら、ご教授いただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
浮動配置した図に対して[図表番号]を設定した場合は、質問にある
ような[テキストボックス]に図表番号が設定されます。
この設定だと、テキストボックスへの[アンカー]のある位置で連番が
設定されるので、[グループ化]をすることで複数のアンカーが一つに
まとめられて、連番も複数あっても同じものになります。
これは、[描画キャンバス]に配置しても同じことです。
複数の図それぞれへと図表番号と説明を付けて、それぞれを一つに
グループ化しておきたいのなら、図を最初からテキストボックス内に
挿入して行内にある状態にしておく必要があります。
このテキストボックス内の図に図表番号を付けるということです。
複数の図にする場合でも、改行を入れ別の段落にして図を挿入して
図表番号をその下に追加します。
このままだと縦長の一つのテキストボックス内だけになるので、行列
配置で複数並べたい場合、テキストボックスの[リンクの作成]機能を
使って別に用意したテキストボックスに流し込みます。
これで、図ごとにテキストボックスのサイズを調整すれば、図表番号
の機能は維持したままグループ化も可能になります。
グループ化するときに、別に用意した四角の図形を枠として利用し、
一つのグループとして表示させることが可能になります。
添付画像は、上記の設定で用意したものです。
テキストボックスは色付きに、枠は黒でグループ化してあります。
アンカーも一つになっていることが確認できています。

No.3
- 回答日時:
No.2の回答者です。
描画キャンバスと図表番号の関係について補足。
No.1の回答者さんへのお礼にある動作は、[描画キャンバス]の外で
コピー(切り取り)したものを、描画キャンバスに貼り付けたものだと
思います。
この手順で貼り付けたものは、図表番号の機能が解除された単なる
文字列として貼り付けされます。
ですので、[相互参照]の対象にならないだけでなく、連番機能もなく
なっているのです。
図表番号以外にも、テキストボックスに挿入した自動更新する日時
なども同じで、描画キャンバス以外で用意して貼り付けした場合は
自動更新しない文字列になるのです。
描画キャンバス内でテキストボックスを新規に用意をして、その中に
図と図表番号を一緒にした場合は、更新する機能(フィールドコード)
としては維持されますが、前の回答にあるように同じアンカーにある
ものとして同じ番号になってしまいます。
図表番号を維持してグループ化するならば、No.2の回答にある手順
で用意するしかありません。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/25439
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

おっしゃる通りです。切り取り貼り付けました。
テキストボックス内に張り付けた際には図表番号がすべて1になりますが、描画キャンバス内に張り付けた場合には図1、2‥‥と連番が維持されていたので、図表番号の機能が維持されたままなのだと誤解してしまいました。
本文中と同じように切り貼りしても単なる文字列にならず機能が維持されると便利ですが、仕様なので仕方がありませんね。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
描画キャンバスを使ってみては?
(連番がどうなるかはちょっとわからないですが)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
質問の際には、バージョンを書いて下さいね。
どうもありがとうございました。
連番は維持されますが、相互参照など描画キャンバス外との関係が途絶えてしまう様でした。
しかし描画キャンバスの機能を知りませんでしたので勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
で、プリウスのアメリカでの事...
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
SAIで絵を描いていたらフリーズ...
-
ナビにAUX接続コードを接続する
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
スズキアルトのドアー内張りの...
-
イタリア語: molto と tanto ...
-
キャンバスに上手く紙を貼るには
-
キャンバスの作り方
-
音楽の授業 自由発表 (長文...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
ラパンのラテラルロッドについて
-
レクサスのクルーズコントロー...
-
車の買い換え
-
エスティマのフューエルリッド...
-
初レクサスで新型NXを購入した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可愛い、女子向けの車って何が...
-
車の買い換え
-
ディーラーがしれっと現バージ...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
糊のない接着芯
-
レンタカーのコンパクトサイズ...
-
Ibis paintというお絵描きアプ...
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
クラウンアスリートARS210 メー...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
この車はランドクルーザーでは...
-
例えばですけど、車で『消音器...
おすすめ情報