dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、皆様のお知恵を拝借したく。

機種:富士通FMV C2 50L
OS:標準は98SEで、その後2000にしました
相談の経緯:売却するにあたり、HDDを消去し、OSを入れ直したかった

不具合の時系列
1.destroy というhdd抹消ツールを使った
2.起動しようとしたところ、winの窓マークの画面になり、その後ブルーバックになる(添付画像参照)
STOP:0X0000006B(0XC0000034,0X00000002,0X00000000,0X00000000)PROCESS1_INITIALIZATION_FAILED などなど
3.セーフモードで起動しようにも、結局はブルー画面に戻る
4.DVD-ROMドライブから起動しようにも、COULD NOT が含まれた短文が一瞬でて、その後結局ブルー画面になる。(BIOS設定でDVDドライブを起動順位1にしています)
4.富士通のリカバリーディスク(98SE)を使おうにも、HDDの領域設定後、ソフトウェアの復元が行われませんでした。再度リカバリーしたい場合はCTRL+ALT+DELETEを・・・みたいな、ことしか画面には出てこない。

私の知恵では八方塞がりでございます。誰か、ご教示下さいませ!

「WIN2000/98SE機 セーフモード」の質問画像

A 回答 (2件)

BIOS 通過+F8キー


ブートオプション画面
一番上から
コマンドプロンプト画面に進む
D:
と入力
CD :D\Windows\system32\codeintegrity
と入力
del Bootcat.cache
と入力
exit
と入力します。
    • good
    • 0

「エラーコード0x0000006B」が


起こった場合は、セーフモードや
スタートアップ修復では直りません。
原因は起動時のシステムファイル損傷です。
どこかで何かのタイミングで
そのプロセスが書き換えられてしまっています。

ブートオプション画面は立ち上がりますか?
(BIOS 通過した直後にF8キー)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。あれこれやってるうちに、リカバリdiscからの成り行きで、領域の設定をしてしまい、ドライブを削除したために?、bios画面通過後は、invalid system disk replace the disc ,and then press any keyとでて、さらに首をしめることになってしまいました。

ちなみにいらんことする前は、bios通過→f8→1.
セーフモード 2.セーフモードと○○とか、メニューが8つくらいあったような。ただしその時はどれもブルー画面につながってしまいました。

お礼日時:2021/01/25 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!