
ちょっと混乱してきてしまいました。
文字通り考えてみれば、「現物」であると言う制限が掛けられている品物の事ですかね?
しかし、現物とは「実際にある品物」ですとしたら、
店の全ての品物が現物限りの品物になるのではありませんか。
なぜならば、実際に無い商品は一体どうやって売れるんですか。可笑しいでしょう。
でも、明らかになんか意味が辞書通りの定義とは違うみたいですね。
「正真正銘」と言ったような解釈も可能でしょうか。
「現物限りの品物」とはどういう品物ですか?
「現物限り」の品物と普通の品物はどう違いますか。
ちゃんと納得のいくご説明を頂ければ大いに役に立ちますので、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もう、これしか残っていない最後の品物。
本来はそういう意味だが、残り少なくなったものを売るための言い方。今度買いに来てももうないよ、と言って売る商売法。
No.8
- 回答日時:
現在展示されている、その商品で最後、ということ。
実際に無い商品→展示されている商品以外にも、通常は棚や倉庫などに商品があることが多いですが「現物限り」と表示がある場合は、もう他にはなくて、これが最後のお品です、という意味です。
No.7
- 回答日時:
「現物限り」=「現品限り」
>要するに、他に在庫が無いと言う事ですか?
:
でしょうね。
ただ、この場合いくつかのパターンが想定されます。
前後の脈絡、あるいは話者(店側)の認識次第で意味も異なる。
1.他に在庫が無い。仕入れ先に在庫はあるが、当店としてはこれ以上仕入れるつもりはない。
2.他に在庫が無い。仕入れ先にも在庫はないので、当店はこれ以上仕入れることができない。
3.他に在庫が無い。日本中(世界中)探しても、他に同じものは売っていない。
No.4
- 回答日時:
展示品とかの 一点物で、
劣化が、進んだ、
可能性が あったり、
とか、
何らかの傷物だったり、
とか、
等、
定価では 到底、
出せない ものですね。
勿論、
業と 訳ありを、
作り、
損する 訳も、
ないかと 思いますので、
非量産一点物となる 訳です。
其れ、
私 店員さんに、
「何故 現品限りに、
なるか、」
聞いた 事が、
あるので バッチリです。
No.3
- 回答日時:
現物限りや現品限りは『今ソコにある物しか当店にはありません。
』って意味です。この世に存在しないというワケではないようですね。
※『一点もの』の場合は、この世でただ一つの物です。
ただし、中にはシリアルナンバーが付いてて番号が違うから一点物と言い張る
変な店(メーカー)も中にはありますが(^^;
No.2
- 回答日時:
主さんが言ってることがあまり伝わってないので、間違っていたら申し訳ないです。
現物限りの品物、とは「新しいものが裏(バックヤード)にない」と言うことです。
服屋さんでの会話
客「これ、新しい奴ありますか?」
店員「いやーここにあるだけの、現物限りの品物になりますねー」
と言った使い方が多いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折れ扉のランナーどれを買えば...
-
「現物限りの品物」とはどう意...
-
CPU クーラー 虎徹 mark ii の...
-
郵便局で事情があって代理人に...
-
プットコールパリティの権利行...
-
日経レバレッジ(1570)、来週に...
-
『徒然草』などの写本を見たい...
-
差金決済取引について 現物を所...
-
信用売りの現渡と買い戻しの違...
-
300株制度買いと300株一...
-
信用二階建てと信用だけ買いど...
-
なぜか保証金維持率が40%ぐ...
-
ユニバーサル・ゴールデン・ラ...
-
現物取引だけで成功した人はい...
-
株 同一銘柄で含み損益を実損...
-
ビットコインのfxでロングのみ...
-
現渡しの使い方
-
損切幅のパーセンテージは…
-
NISA
-
【日本株・信用取引の空売りの...
おすすめ情報
要するに、他に在庫が無いと言う事ですか?でも、本当にそれだけの意味でしょうか?
調べてみれば、似たような言葉として「現品限り」があるんですけど、
意味は全く同じでしょうか?どうやらかなりマイナスなイメージが有るらしいですよ。
よく傷が有るかもしれない中古品や展示品など、
自分でしっかりと検品しなければならないような如何わしい
商品について使われる事が多いらしいです。