
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
企業で統計を推進する立場の者です。
博士(工学)です。最初にロジスティクスは物流です。ロジスティックです。
寄与度の比較は標準化を行う代わりに調整オッズ比を使います。
偏相関、偏回帰のように、他の因子の影響を固定したのが『偏』の値です。
ご質問者は一般化線形モデルでリンク関数をロジットにして偏回帰係数を求めたのですね。これらは重回帰分析の偏回帰係数と同じ意味ではありません。横軸が1単位増えたら縦軸がいくつ増えるかでなく、横軸が1単位増えたら縦軸が「何倍になるか」という弾力性指数になっています。
重回帰分析では、回帰係数Sxy/Sxxの分母を標準化すると、各因子が±3σ動くときの傾きの強さになりますから寄与度の比較が可能です。これにより単位の影響を除外できます。変動量を扱っているから可能なのです。しかし、ロジスティック回帰では、目的変数が01ですし、説明変数も01の場合が多いので、このような標準化はできません。そもそも倍率を見ているから、意味が違ってきますよね。
さて、例えば目的変数として健康者0と感染者1が観測されているとき、その比率を「オッズ」と言いますが、横軸が1単位増えたときに、縦軸のオッズがどう変わったか、が「オッズ比」です。オッズ比はオッズの「比」になっていますから前後のサンプル数の影響が排除されています。
ロジスティック回帰分析では各偏回帰係数のexp値をとると「調整オッズ比」になります。調整オッズ比とは、オッズ比の「偏」の値です。この調整オッズ比の大きさにより、因子の寄与度の比較(何倍効くか)ができます。
ただ、ロジスティック回帰係数が負の値の時、調整オッズ比は0漸近します。そのため寄与の強さの比較が困難です。ですから、通常はロジスティック回帰係数が正の値になるように説明変数の向き(0・1か1・0か)を調整します。
また、横軸が量的因子のときは、当然のことながら1単位に相当する値を考えて変換しておく必要があります。例えば十分な睡眠が8時間ならそれを1にして値を換算します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
共分散の求め方はなぜXの偏差とYの偏差の積の平均なのですか?
統計学
-
数学のトレーニング 社会人になってもしてますか・
数学
-
直近60日以内に発生していない事柄が今後14日間以内に発生する確率の求め方
統計学
-
4
ランダムに500人集めた時に、1月1日生まれの人数をX人として、1月1日に生まれる確率を1/365。
統計学
-
5
線形回帰計算の後の評価法について
統計学
-
6
重回帰分析について
統計学
-
7
KENWOODのksc-sw11のサブウーハーをとりつけました。 鳴ってるのは鳴ってるのですがゲイン
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
相関比と相関係数を比較する方法はありますか??
統計学
-
9
サブウーハーの接続方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
制限最小二乗法について
統計学
-
11
連続型確率分布についての質問
統計学
-
12
回帰直線の区間推定、検定の問題です
統計学
-
13
ベイズの定理の問題なのですが、どなたか解法・解答を教えていただけないでしょうか? 良ければ宜しくお願
数学
-
14
https://www.youtube.com/watch?v=Ff19gOF_AMw
統計学
-
15
数学の問題についてです
数学
-
16
数学の問題の答えを教えて下さい
数学
-
17
条件付き平均のEの解釈
統計学
-
18
統計学についてです。 2つのデータ求められる相関係数はrで、その意味は分かるのですが、それを二乗した
統計学
-
19
非劣性試験を使用しての研究デザイン(非劣性マージンの値をどの様に設定するか) 『有害事象が起こるか否
統計学
-
20
分散分析について
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
5
尿検査での生理
-
6
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
7
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
8
お酒を飲んだときの寒さ
-
9
放っておいて良いですか。
-
10
胃カメラ
-
11
油ものを食べると吐き気がします
-
12
タンジェント90度!!至急!
-
13
口の中に黒い血の塊
-
14
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
15
≪画像あり≫皮膚ガンですか???
-
16
これはメラノーマの可能性があ...
-
17
運転を続ける78歳の父
-
18
精液が漂白剤のにおいがする・・・
-
19
急にお酒に弱くなる事ってあり...
-
20
尿検査と生理が一緒になったら...
おすすめ情報