dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、社内でアンケートを実施しました。
これらの集計と分析についてですが、
EXCELにて集計を行い、X軸に重要度、Y軸に満足度
として表及びグラフにしたいのですが、方法が分かりません。
アンケート対象人数125人、アンケート項目10項目です。
この場合、どのように分析を進めるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ご要望のものはかなりむずかしいと思われます。

もし重要度を知りたいのであれば、例えば、要因が必要です。例えば、いくつかの旅館からどれを選ぶか、で、要因として、食事がうまい、とか、温泉がある、和式である・ない、とか、いろいろな要因から、満足度を10段階で評価・格付けしてもらえれば、どの要因がどれくらい重要か、というランク付けが満足度との関係で計ることができるのです。これは重回帰分析という方法が適しています。

ご呈示のものは各項目が数字だけで、満足度との関係で各項目の相関がどれくらいあるか、ということしか見ることができません。重相関で計ると、どの項目も互いに非常に相関が低いのです。それで、主成分分析という、いわば精度を上げた相関とも言うべき方法でグループ分けしようとしたところ、表のような感じになりました。

Z-1Z-2Z-3Z-4Z-5Z-6
固有値1.6311.3151.2161.1050.9540.882
寄与率0.1630.1320.1220.1110.0950.088
累積寄与率0.1630.2950.4160.5270.6220.710


因子負荷量Z-1Z-2Z-3Z-4Z-5Z-6
項目10.3040.3330.192-0.2000.7180.045
項目20.661-0.0380.061-0.065-0.137-0.418
項目30.505-0.0870.494-0.053-0.0260.516
項目40.053-0.0060.6380.546-0.028-0.225
項目5-0.502-0.3470.1440.2790.5100.096
項目6-0.461-0.4960.110-0.069-0.033-0.164
項目7-0.1850.6090.1650.439-0.077-0.221
項目8-0.3760.561-0.0710.062-0.1990.418
項目90.346-0.374-0.1840.545-0.1450.353
項目10-0.293-0.0620.652-0.430-0.3010.064

決め手になるZ軸があまりないようですが、項目2と3、項目7と8などは同じグル-プと言ってよさそうです。ちょっと内容が分からないので、分析方法だけ、言っておきました。ちょっと専門的なので、多変量解析の本か、統計をよく知っている人たちが回りにいれば、詳細はそちらを参照してくだされば、と思います。あまりお役に立てず、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。いろいろありがとうございます。満足度だけではなく、どれだけ重要かも合わせてアンケートを実施すればよかったのですね。。。
もっと統計学を勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 09:42

内容を詳しく見なければ責任が持てる回答はできませんが、これは回帰分析を使った方法による、つまり多変量解析によることが普通の場合です。

エクセルでは、普通のグラフ、棒グラフでも撒布図でも良いですが、そうしたグラフにして、左クリックでデータをハイライトして右クリックで近似曲線の追加を選べば、単回帰式が得られます。これは質問にある重要度と満足度の関係を見る式です。また相関、つまりその重要度と満足度がどれくらい関係が深いか分かる方法でもあります。数字などいただければ、手順とともに方法を示すことはできますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2005/02/19 08:45

通常アンケート調査を行う場合は・・・


-アンケートにより何を知ろうとするのか
-知ろうとすることが明確に出来るような分析する際のアルゴリズム(分析方法)をどのようにするのか
を前もって想定しておき、その上で調査票の設計を行います。
例えば、アンケート設問事項のある項目間をクロス分析すると、意味性のある結果が得られるとか、または回答内容の信頼性のチェックが出来るとか、設計を上手くすれば少ない設問で多面的分析が出来るようになります。

今回アンケート調査をされるに当たって、上記のような手順を踏まれたのでしょうか?そうでない場合はお悩みのように、データは手に入ったが集計・分析をどうしようか・・・ということになってしまいます。

回答になっていなくて申し訳ございません、次のための参考にでもなさってください。
    • good
    • 0

漠然とした内容の質問なので、回答が得られにくいのではないでしょうか?


アドバイスしようにも、アンケートの内容がわからないと難しいでしょう。

アンケートの目的や背景を熟知した、社内の先輩か上司なと、身近な人に相談された方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!