
vba初心者です。
自力で調べても分からないので、ご教示いただけると大変助かります。
具体的には、
「シート1」のB列、C列、K列、L列について、それぞれB2、C2、K2、L2から下へデータを入力し、
(何行目まで入力するかは固定ではありません)
このデータを、「シート2」の、それぞれC列、D列、K列、L列へ転記させたいのです。
このとき、C、D、K、L列には既に値が入っているので、最下行の空白セルから追加する形としたいのです。(何行目が最下行かは固定ではありません。)
この場合、どのようなコードを書けば良いのでしょうか?
分かりづらい説明となってしまいましたが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
処理内容は、手作業の方が良いのではと思いますが、VBAに興味があるのでしょうか?
この処理方法は、いくつかありますが、よく使う処理(基本的な処理)です
見つからないと言う事ですが、検索力も学習するには必要ですね。
すでに#2さんの回答にあるように、飛んでいるセル範囲はダメなので
シート1のB、C と K、L の2つのグループ
シート2のC、D と K、L 2つのグループに分けて処理する事になります
メイン処理はコピペでも良いと思いますし、データであれば、書式は関係なさそうなので代入式でも良いかもしれません。
=で結ぶ場合
シート1.Range("B2:C2").Value = シート2.Range("C2:D2").Value
同じ大きさ(範囲サイズ)が必要
最下行があるので、行番号を取得する必要がありますね。
入力するデータに空白行がない場合は、すでに回答にある方法で取得する事が出来ます。
もし、空白セルが発生する可能性がある場合は、
シート1.Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp).Rowで取得します。
一つ大事なのは、
Cells(Rows.Count, "B") 又は、Cells(Rows.Count, 2) のBの部分は、
必ず入力される列にした方が間違いないでしょう。
理由は、コードの意味を理解すればわかると思います。"B"又は2の場合
シート1のB列でCtrl+↓押下 、Ctrl+↑押下 (xlUp).Row で
選択されるセルの行番号です。新規行の場合はそれに+1で取得できます。
2度3度使用する場合は、多くの場合、変数に代入します。
(整数型ですが、行番号の場合、長整数型 Longが良いです。
代入式の場合、左右を同じ大きさ(セルの数)にするので少し判り難くなりますので、Copyで実行する場合のサンプル、、です。(CD,,BCのみ)
Dim LastRow As Long, NewRow As Long
LastRow = Sheets("シート1").Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp).Row
NewRow = 上を見て考えてみてください。
Sheets("シート1").Range("C2:D" & LastRow).Copy
Sheets("シート2").Range("B" & NewRow).PasteSpecial Paste:=xlValues
範囲を変えてもう一度
Application.CutCopyMode = False
代入式で実行する場合は、.Resizeを使うのが良いと思います。
VBA Resize で検索
No.4
- 回答日時:
一番下にデータがあるセルを見つける方法は知っていますか?
最下部の行から上に順に検索していくんです。
これは途中に空白セルがあっても確実に一番下のデータがあるセルを見つけるための有名なアルゴリズムです。
まあ、質問のケースなら空白セルは無いようですので、1行目から下へ順に検索すればよいようですけどね。
そんなわけで、
調べればクリティカルな答えを見つけられますよ。
・・・余談・・・
自分ならその程度のことは手作業で行う。
その方が手っ取り早く処理が終わる。
また、無駄なコードを埋め込まなくてもいい。
Sheet1で該当する範囲をまとめてコピーした後
Sheet2のB1セルを選択後に
Ctrl+↓
で、最後にデータが入力されているセルにジャンプするので、
続いて
↓
で、最後にデータが入力されているセルの下のセルを選択できます。
この状態で貼り付けをすればいい。
なお、この操作を ”マクロの記録” でマクロ化すると、セル番地を指定してジャンプするので、質問のケースでは使い物になりません。
No.3
- 回答日時:
Dim Last_Row As Long
Last_Row = ActiveSheet.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
Cells(Last_Row + 1, 3).Select
こちらでいかがでしょうか?
Cells(Last_Row + 1, 3).Selectの3を変えると左右に移動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについて知恵もしくは、コード教えて下さいm(__)m ① 表にあるデータをコピー、 2 2022/09/01 23:57
- Excel(エクセル) VBA セルの値と同じ名前のシートにデータを貼り付けするやり方を教えてください 2 2022/05/17 16:26
- Visual Basic(VBA) 【VBA】データを入力後に,同一シート内に履歴として転記するVBAコードを教えていただきたいです。 3 2022/11/16 01:37
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) VBAで、シート間の転記するコードをFOR~NEXTで教えてください。 9 2023/04/30 20:04
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- Excel(エクセル) エクセルのイベントVBAを複数のシートで動かしたい 1 2022/12/07 16:55
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 最終行を取得しVlookup関数をコピーする方法をコーディングで教えてください。 3 2023/05/11 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBA別シートの最終行の次行へ転記したい。
Visual Basic(VBA)
-
マクロで最終行を取得してコピーしたい
Visual Basic(VBA)
-
VBA別シートの最終行の下行へ貼り付けされるようにしたいです。
その他(Microsoft Office)
-
-
4
Excel VBA、 別ブックの最終行セルへのコピー&値ペースト
Visual Basic(VBA)
-
5
別シートの最終行に貼り付けするマクロを教えてください。 シートYのE3からE15までをコピー シート
Excel(エクセル)
-
6
マクロ転記で指定した列の最終行に転記するコードを教えてください。
Excel(エクセル)
-
7
エクセルVBAで、値が入っている最終行の、右隣の値をコピーして、別のセルに貼り付けるコード
Excel(エクセル)
-
8
別のシートの最終行の値を参照するには
Excel(エクセル)
-
9
Excel VBA マクロ ある列の最終行迄を参照し、別の列の空白セルに値を入力したいです
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
11
VBAで繰り返しコピーしながら下へ移動させる方法
Excel(エクセル)
-
12
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
13
ExcelVBAを使って、値がある場合は作業を繰り返し実行するプログラムを作成したい。
Visual Basic(VBA)
-
14
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
15
vba 2つの条件が一致したらコピーして別シートに値のみ貼り付け
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
17
エクセルで入力シートから別シートに蓄積方法について
Excel(エクセル)
-
18
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cells(Rows.Count, 2)の違い
Visual Basic(VBA)
-
19
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
20
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
セルに貼り付けた画像の上から...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
VBA初心者です。結合セルを保持...
-
エクセルvbaのワークシート関数...
-
最後のデータ行の任意のセルの...
-
【VBA】シート上の複数のチェッ...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
TODAY()で設定したセルの日付...
-
指定文字以外のカウント
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
エクセルvba:自己セルの情報取...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
Excelに保存されているユーザー...
-
excelで置換をしたいんですが
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
Excle VBA Findメソッドについて
-
Excel2003 複数セル1列の入力済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAを使って、値...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
任意フォルダから画像をすべて...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
Excel vbaで特定の文字以外が入...
-
【VBA】シート上の複数のチェッ...
-
Excel VBA マクロ ある列の最終...
-
Excel VBAで、 ヘッダーへのセ...
-
DataGridViewの各セル幅を自由...
-
VBからEXCELのセルの値を取得す...
-
EXCELのVBA-フィルタ抽出後の...
-
VBAでセル同士を比較して色付け
-
Application.Matchで特定行の検索
おすすめ情報