dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに組み立ててもらったパソコンなんですが、一度全て削除したいのでOSも消してしまいたいのですが、アプリケーションの追加と削除のところにOSをアンインストールってのがなくて、できません。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

winが起動している状態からはOSを削除は出来ません。



削除する場合は、
起動ディスクを作成して、有る場合はそれを起動して、
コマンドからformat ドライブ名 エンターキーで無くなります。
c: ドライブの場合 (format c: )
d: ドライブの場合 (format d: )
これでマッサラになりますので、winをインストールして下さい。

インストールディスクからでも同じ事は出来ます。


クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無事フォーマットできました。

ありがとうございました

お礼日時:2001/08/29 12:07

なぜ98をアンインストールしたいのかが分かりませんが、ハードディスクをまっさらにしたい(フォーマットしたい)のであれば、これまで説明されているDOSモードで起動してフォーマットするのが一番です。



しかしその前に、組み立ててもらったパソコンに必要なドライバーなどのバックアップなどは、しっかり取られているのですか?

また、新たに98をインストールできる環境ができていますか?(98のCDとインストールのための起動ディスク、そして、IDとPASSです。)

必要なバックアップを取っておかないと、98をインストールするときに困ることが起きます。(市販されているパソコンの場合、工場出荷状態に戻すCDがついてくるので時間がかかりますが、面倒くささはないです。)

まず、OSを削除する前に(フォーマットする前に)、必要なバックアップが取られているか、もう一度確認なさってみてください。

まあ、一番簡単な方法としては、
・98のCDを入れて、98の起動ディスクからパソコンを立ち上げます。
・画面にでたコマンドのHDをフォーマットするを選んで、それから、98を入れ直す。
というものではないでしょうか!
でも、この場合、周辺機器のデバイスをちゃんとバックアップ取っていないと、「■△●□▲○が動かね~」と泣きを見ることになりますからご注意を!

また、単にOSの不具合でパソコンの調子が悪いというのであれば、98の再インストールという方法もあります。(ペンティアム2の366で45分くらいで終わるかな?)

これは、98のCDのSETUP.EXEをクリックするだけで始まります。
(その時、IDやPASSWORDを入れなければなりませんが・・。)
この方法だと、デバイスのバックアップを取る必要もなく、OSを初期状態に復帰できます。(できないこともあるので、その場合は、俺は仕方がないので、HDのフォーマットしてもう一度98を入れ直しています。)

はじめのうちは、かなり試行錯誤が必要だと思います。
だって、人間って困らないと覚えることができないでしょ!
俺も困って困って、本をあさったり、人に聞いたりして何とかパソコンを動かしています。はじめのうちは苦労するでしょうけど、慣れてくると対処の仕方も何となく分かることが多くなります。
いろいろ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお答えありがとうございました。

今回は一応DOSのやつでフォーマットしました。

次回もしまたやるようであればSETUP.EXEでやってみようと思います。ありがとうございました。

ちなみに、バックアップとるのわすれました、、、。

お礼日時:2001/08/29 12:03

 はじままして、最も簡単なクイックフォーマットの方法



OSが起動中ならば、下記を
「MS-DOSモードで再起動する」にして、「Format /Q」とすれば簡単にクィックフォマットが行えます

起動ディスクならば、(CD-ROMドライブが D:だったら) 
「D:(リターン)」
「CD WIN98(リターン)」
「format C:/Q(リターン)」
               とすればクィックフォマットが行えます


でも、「98をアンインストールしたいのですが」は、一体何をさしているのですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで出来ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/29 12:06

Fdiskの前に、Cディスク・Dディスク両方もクリアーにしたいのでしょうか?



単にCのみであれば「リカバリー」で十分だと思うのですが・・・?

補足お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、フォーマットできました。

私がシロウトなもので、説明不足でした。

わざわざ、ありがとうございました

お礼日時:2001/08/29 12:09

OSはコンピューターを制御するための基本ソフトですので、アプリケーションソフトと違ってアンインストールすることはできません。


例外的に、Windows95からのアップグレードならアンインストール情報が残っている場合に限ってWindows98をアンインストールしてWindows95に戻す事が可能です。

OSを全て消してしまいたいのであれば、起動ディスクを使って起動し、Fdiskコマンドでフォーマットしてしまった方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動ディスクでできました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/08/29 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!