dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、結納を行います。
あまり堅苦しくはしたくないので、私の実家に両家が集まって、結納金と婚約指輪をいただいて、家族書親族書を交換して、食事をして終わりという形にするつもりです。
その際に、私はもうすぐ結婚してしまうので今のうちに着ておきたいなという安易な気持ちで振袖を着るつもりになっていました。
ところが、彼は「堅苦しくしたくないから簡略化した結納にしてるのに、振袖っておかしくない?」って言うんです。

みなさん、結納の際はどのような服装でのぞみました?
簡略化した結納の際は振袖ではなく、やはりスーツやワンピースなど、簡単な格好の方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


私の場合も簡略的な結納を行いました。
その時は、両親も私もスーツで妻はワンピースでした。

結納を行う場所にも寄りますけれど、別に振袖を着ても良いのではないでしょうか。
まあ、個室でないレストランで結納とかなら振袖はおかしいかもしれませんが。。。
まず、彼を通じて彼の両親と、自分の両親におかしいかな?と聞いてみてはいかがでしょうか。
きっと、女性にとって大切な儀式のようなものなので、良いのでは、と、言ってくれると思います。

そこで、変だよ、と言われたら、またそこから考えればよいし。。。

一生涯に一度位のことなので、ゆっくり話し合ってお決めになってはいかがでしょうか。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
うちの両親には了解を得たのですが、彼の両親に聞いてみるのを忘れてました・・・
だめですねぇ、私。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/21 17:16

本当にケースバイケースだとおもいます。

結納ってお相手のある事でしょ。
簡略化・・・という考えから、振り袖??っていうのもわかります。
WANKO2のいう今回しか着れないからというのもよ~くわかります。
もったいないですものね。
しかし、お相手のご両親はどう考えていらっしゃるのでしょうか。
こういったら失礼ですが、(特にお母様かな)あまりお着物に興味のない方は、やはり簡略化ですと敬遠する方もいらっしゃいますよ。
ちょっとのことが後で、ネチネチ・・・という風なことも現実そのことで悩む人もいるんです。対したことない!!って思うようなことで(勿論、人によりますよ)
ですから、彼や彼の両親にご意見伺うと良いと思います。本音で。とくに彼とは。
「最後になるから、着たい」って言って見ると良いと思います。
それから決めても良いんじゃないかしら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

納得です。
みなさん、同じ意見ですね。
私は、独り善がりで決めてしまうところでした。
危ない危ない・・・

幸運にも彼の両親ともメール交換できるほど気心の知れた仲なので、早速自分の気持ちを伝えて意見を聞いてみたいと思います。

これから結婚をしようという、いい大人がなんか情けないわ~と自分で反省しています。自分だけじゃなくて周りの人の意見も聞きつつっていうのを、これからは心に念じたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/21 17:31

ご婚約おめでとうございます。

(まだ早い?)

結納のとき振袖をきるかどうかのことですが、叔母は振袖ではなく、訪問着をきていました。
設定は、叔母の家で、指輪、親族書の交換、食事といったやはり簡単な結納でした。

相手の方が何を着られるのかがわかりませんが、やはり簡単なものとはいえ、一生に一度のことですから着物を着られるほうがいいと思います。
最近は、男性スーツに女性がワンピースということもあるそうですが、それだと女性の服の格が下がってしまうので、着物のほうがいいと思います。振袖にするかどうかは、お互いの両親(特に母親)の服にあわせてみてはいかがでしょうか。母親が洋服なら訪問着、それ以上の格ならば、振袖っていう感じではいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
こうやっておめでとうなんて言われると嬉しいものですね。

振袖が着たいという気持ちだけで決めていたのですが、確かに他の人の服装とのバランスがありますよね。そんなこと忘れていました。
また出席者と話し合って決めたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2001/08/21 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!