dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 HPで、アクセスした人の地域(IPアドレスで判断)で、TOP-Aのページ TOP-Bのページと振り分けるようなことってできるんですか?

たとえば、とあるファミレスは全国にあるが、西日本と東日本では、メニューが違う。
 その場合 西日本の人には、西日本のファミレスのメニューを東日本の人には、東日本のファミレスのメニューが掲載されたTOPページが表示されるような感じです。

 CGIを使えばできる気もしますが、できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

可能です。



サイバーエリアリサーチ社が、IPアドレスと地域を結びつけたデータを売っています。
http://www.arearesearch.co.jp/

サンプル
Enterprise】
県コード(TAB)最小IP(TAB)最大IP(TAB)局番(LF)

-->>以下データの一部抜粋<<---------------------------
2243.244.144.143.244.144.254
2243.244.148.143.244.148.254
2261.113.63.661.113.63.620544
2261.113.63.6861.113.63.1260537
2261.113.63.13461.113.63.1900550


これを購入して、振り分けることで可能だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 ありがとうございました

お礼日時:2005/03/02 00:58

google は .com に行っても .co.jp になりますよね。

    • good
    • 0

アクセス解析とかでアクセス地域まで出すものとか


ありますし、できないこともないかも知れません。

たとえできるにしても、結局数種類のページを用意する
わけですし、HTMLで複数ページ用意したほうがサーバにも
負荷がかかりませんし、トップページでユーザにどのページ
かを選んでもらうようにすれば、例えば西日本の人でも
東日本のメニューにこういうのがある・・
などと知ることもできておもしろいように思いますが。
    • good
    • 0

CGIを使えばアクセス元のIP(REMOTE_ADDR)ごとに表示するページを変更する事は技術的には可能です。



ただし、どのIPをどのページに振り分けるかの判断が非常に難しいです。
Proxyサーバ経由でアクセスしてきた場合とか、IPと地域が必ずしも一致するとは限りませんので。
    • good
    • 0

んー、かなり難しいです。



アクセス元IPを正引きしても地域がわからないプロバイダが少なからずあります。
ですので判定が“西”“東”“不明”となりますが、不明がかなり多量に発生しなすので、目的が果たせないケースが多量に発生してしまいます。
tracerouteしても、西日本ユーザーが必ずしもosaka.wideを経由してくるなんて保証も無いですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!