重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義母と性格が全く合わない方いますか?

A 回答 (7件)

ん。


それが普通じゃないかな。
当然というか必然的というか。
逆に性格が合うっていうのが珍しいかも。
上手くやるには大変だぁ。。。
ん~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり合わないのが普通なんですね。
上手くやるのは本当に大変ですよね…。
何かコツありますか?

お礼日時:2021/02/14 14:28

申し訳無いですが



貴女の大切や愛情と言うのは旦那の家族を苦手、嫌い、拒絶する事なの?

それは少し違うように思うので敬う事が出来ないなら離婚で良いと思います。

貴女がお前の母親と性格が全く合わないと旦那から告白されたら許せますか?
母親に付きますか?
旦那に付きますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご質問に対しては旦那につきます。特に許せる許せないはないです。何かあったのであれば仕方ないなと思います。
一応、なんとなく合わなくて嫌いというわけではなく、子育てのことを色々言われて本当に合わないなと思ったわけです。
母乳が出ない私に母乳の子育ての素晴らしさを言ったり、復職して保育園に預けたら保育園に預けるのはかわいそうと言ったりです。女性は家にいるべきってことを心の底から信じて、保育園って本当に微妙よねと平気でいってきます。
また、子どもも産んだ瞬間から2人目はいつ?と言ってくる感じです。

お礼日時:2021/02/14 22:38

やはり、合うほうが珍しいのかもしれません。

クラスメートで気の合う人に合う確率と一緒です。

無理に合わせようとし過ぎると、ストレスを増やします。あまりに苦手な相手とは、避けられてる?と思われない程度に、程よい距離を心がけるのが、いいのでは。ただ、長い付き合いの中、思わぬ親しみ易い面が見つかることも、あるかもしれません。この人は合わない、と決めつけないことも大事かと。

そして、相性はともかく、ご主人にとっては(多分)大事なお母さんです。人として敬意を表すことは、心がけたいです。それが、孫を公平に扱ってもらえたり、実家の親を大事にしてもらえることに、遠回りですが、繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人とは付き合いが長いので、かれこれ義実家と10年以上お付き合いがありますが、前は良かったのに子どもが産まれてからは全然良くないです。
人として敬意を表そうと思い、できる限りのことをしてるつもりなのですが、やればやるほど嫌になってきてしまい、もう結構いっぱいいっぱいです。

お礼日時:2021/02/14 22:19

女性と言うのは旦那を愛してなければ旦那の義家族を敬えなくなり全ての事に反抗するようになります。



旦那を愛して結婚する確率は20%位なので80%は旦那を愛してでは無く金や生活不安の為に結婚するのです。

旦那が嫁の家族を敵視するのは殆んどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人のことはとても大切に思ってますが、発想が違いすぎて反抗というより理解不能で困ってるという感じでしょうか。

お礼日時:2021/02/14 22:07

合わないのが普通だと思う、嫌な事は全てスルーする事がストレスを感じない方法だと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

スルーしたいのですが、同じ話を無限ループで話し続けられたりするともう困りまして。
多分、会わない以外方法が見つからなくて困ってます。

お礼日時:2021/02/14 22:06

義母と性格が全く合う方いますか?


じゃないの?
    • good
    • 0

合わないのが当たり前ですよ^^


兄弟でも違うのですから^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
合わない場合どうされてるのでしょうか?結構近くに住んでいるので、顔を合わせないっていうのも難しくて…

お礼日時:2021/02/14 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!