
No.9
- 回答日時:
すごい嫁さんですね。
。。三人もいるなら 通常は 相手のお子様の人数を加味しながら
対応するものだと思うけど
何なんだろう。遣ってられないですよね。
親と同居ですか?
だとしたら 加味した配慮で義姉をねぎらう気持ちも
必要だと思うけど
同居ではないのだったら
立場は同じでしょ?
部の悪い状況で主様のお気持ちはお察しできますよ。
そりゃ、愚痴の一つや二つ
言いたくもなるよね。
意地汚いというか。。。
どんな育てられ方してきたんだろう。。。
可哀そうですね。
子どもたち あんまりいい子じゃないでしょ。
親から離れて好き勝手に暮らすような気がする。
今だけじゃないからね
人生生きてりゃ色んな事ある。
悔しい思い悲しい思い させたらさせただけ自分に返ってくるし
悔しい思いや悲しい思いをしたらした分幸せが待っている。
させている義姉の今後が楽しみだなぁ~。
主様は切ない思いいっぱいしているだろうけど
その分 確実に将来取り戻せるから
そう思ってやり過ごすしかないと思います。
聞いてみなけりゃ どっちが変ってわからないので
失礼ないい方しちゃってごめんなさいね。
ただ
親と同居だったら
人には言い尽くせない義姉にしかわからない苦しみを抱えていると思うから
適当にあしらいつつ許容範囲を広げてあげて欲しいと願います。
No.8
- 回答日時:
義理を遣ってもお返しをしない。
。。これは?
同じお義理に兄たちからは何もしてこないという意味?
それとも そのお義理に対しての返礼をしないという事?
出産祝いを上げたのにこっちには出産祝いもないのであれば
それは問題ありだけど
返礼をしないって事であるなら
私も兄嫁と同意見。
他人なら そういうわけにもいかないだろうけど
実際に考えてみて。
お祝いは何のためにもらうの?
例えば出産祝い。
我が子が誕生したお祝いとして頂くのよね。
10,000円頂いたとする。
返礼は?1/3 もしくは1/2の金額
3,000円~5,000円の返礼と考えて持参できればいいけど
送料掛かったら最悪。
だとしたら 返礼品の単価を落とします?
相手にそれが伝わるかなぁ~。
下手したら
えっ?10,000あげたのに¥1,500の品だけなの?
そう考える人間も中には居ますもの。
そう考えると実質の祝い金は ?
下手したら 赤字の場合もある。
意味ないじゃない。
折角のお祝い金が 返礼品何にしようかと迷って悩んだり
わざわざ 小さな子供を抱えて買い出しに行ったりの手間暇かかって
お祝いなんて頂かない方が良かったかもしれない。
そう考えてしまう事にもなりかねない。
個人的には そういう事ばっかりだったから
親戚や親しい友人とは 初めから返礼品は無しで行きましょうと
話をまとめてあるくらいです。
そう考えれば 返礼品を排除した事で
頂いた金額全てが子供の為の貯金となり必要諸経費となるのです。
助かりましたよ。
あのさ、、、主様も普段生活してると
見えてこない出費ってないですか?
家族だけでも そういう見えてこない出費って
あると思うのですが
親と同居してもしなくても
田舎で親戚縁者が周りに居たら
見えてこないお金の出費って換算できないんですよ。
でも 出費は確実にある状態。
そこを考えてあげて欲しいとは思います。
提示する金額は 主様達の方が多いのかもしれないけど
実際には見えてこない金額含めて
兄嫁たちの出費はかなり多いと思いますよ。
あるお嫁さん行ってました。
毎年毎年盆暮れに実家へ帰ってくる人たち
ビール1ケースと有名どころの菓子折り一つ。
手土産に持ってくる。
お義理も一般的な金額
手土産とお義理を得意げに差し出して2泊~3泊
はぁ??って思うわ
その間の食事代から何から何までを換算したら
祝儀袋や手土産じゃ まるっきり大赤字。
ナノに相手は
偉そうにふるまって 毎年年二回 親の介護の手伝いしてるって
言っているらしいってめちゃくちゃ怒っていたよ。
親戚縁者が周りにいるとね、きつく成らなきゃやってられない状況も
あるんだと思いますよ。
離れているから見えない部分や知らない事
沢山あると思いますから。
ご主人は主様に言わないだけで 色んな事聞かされているんじゃない?
だから優しさで何も言わないだけなんだと思うけどね。
ご主人責めたら 気の毒のような気がします。
言いなりにやる。これって案外 お得な事なんだと思うけどね。
何かトラブルが起きた時
兄嫁の言うとおりにしただけなんですよって言えますしね。
ありがとうございます。義姉は子供が三人いて、かなりの額のお祝い金を渡していますが、本当に1000円程度のお返ししかしません。でも家は子供一人で お祝い金をもらっても半額返しの要求を旦那にして来ます。お年玉も三人分渡して、その他にも お歳暮とかお年賀 安い物だと 旦那に嫌みを言って来ます。見えない出費なら家にもかなりあります。近所に住んでいるので、仲良くしていますが 旦那に愚痴を言ってしまいます。家が我慢をしています。
No.7
- 回答日時:
やはり後々はそちらから特に、旦那さんより(うちらは、金や金銭面で余裕ないのでそれを見せないようにしとるワタクシ旦那。
そこらへんのこの飲み会的なのも割り切りたいので、少しばかり切ります。
すみませんこんな伝え方で。的にはっきり言わな相手アホだから伝わらない(・・;)
ほんで油に水。のようにバチバチきたらそちらさんも、想いや口と耳で伝わらないんだったら、足や手出しでやり合います?
くらい構えた方がいいかも。
相手アホだからそんくらいせなわからないんです。
No.5
- 回答日時:
昔から、相性のいい人とは親密に、悪い人とは適当にと言います。
人間関係って、周りにいる全ての人と相性がいいとは限りません。必ず合わない人もいます。だけど、そういう人とでも付き合っていかないといけないというのは世の常ですよね。まぁ、ずっと同居される訳ではないと思うので、そこは適当に合わせてお付き合いください。
相手を利用出来るところは利用してやるくらいの気持ちで。(笑)
面倒臭い事は、旦那様に任せて貴方はあまりタッチしない様にする事です。
ご実家にも、わざわざ貴方が行く必要のない時は、理由をつけて行かない事です。それが「適当」な付き合い方です。
ウチも、私の実家には妻はほとんど来ません。私に任せっきりですわ。
貴方は、貴方のご実家やご兄弟とのお付き合いを中心にされて、そこには旦那様をあまりタッチさせない様にすればそれでおあいこです。
No.4
- 回答日時:
それでも旦那様にとっては心落ち着く懐かしい我が家族。
田舎は親戚の集まりが多く、私の父も大坂から10万円ぐらいかけて遠征して嬉々として兄弟に会いに行ってましたよ。
女目線で見ると長男嫁の接待負担が大きくしかも無料でご馳走になるのはどうなの?と思ったけど長男家全出しが習わしです。
とにかくあなたと旦那様は育ちも価値観も違います。
他人の立場の人が相手方の家の風習を批判したりぶっ壊す権利はないのでは。
ありがとうございます。私は二人兄弟ですが、お金の面では平等にしてくれます。でも旦那は次男なのに、どうして余分に出さなくてはならないのか 納得出来ません。余りに不公平です。
No.3
- 回答日時:
あぁ、なんか1番なんぎなやつですよね親戚の飲み会は(ーー;)
その飲み会とやらは時間も遅くまで、頻繁にあるのでしょうか?
てか、なんでこっちが皆の分ビール買わなあかんの?って感じやんね。
各家庭持参ならまだ普通やのに。
旦那さん本当にその飲み会が楽しみなのかな。まさか気を遣って楽しみとか言うてるとか。
うちの家庭も、自分は長男の長男でかなり難儀して仏壇や盆に法事も親戚の飲み会など年に数回ですがほとんどこちら準備でやってたので気持ちわかります。
自分は料理好きであれこれ料理するし犠牲が自分1人ならいいけど、妻が1番負担かかる。
準備だけでなく、みんな帰った後の片付けにお皿洗いなど。
今はかなーり少なくなりました。
そちらの旦那さん優しい心の持ち主とは思いますが、そちらの意見は聞いてくれないのでしょうか。
普通なら直接言われなくても空気読んで、少しでも奥さんの負担に嫌な気持ち軽減せなあかん…って思うのが普通じゃないかと。
最終手段は飲み会も旦那だけ行かせてそちらは行かない。でいいんじゃないかな?
それじゃ旦那さんも可哀想…とは思うかもですが、うたら親戚(親父方の兄弟)で叔父の嫁はそのような集まり嫌い。として来なかった人も居ました。
最初は偏見持たれるけど後々は慣れるし。
長文になり、すみません、、、
ちなみにお子さんは居ないのでしょうか?
ありがとうございます。子供は一人います。兄家族は子供は三人です。姉家族は子供が二人です。私が行ってもいかなくても、さん家族割り勘で払います。その上家がビ-ル代がかかります。私が行かなかったら 兄嫁にもっと出せと言われて 旦那は言いなりに出してしまいます。どちらかというと、お金の損をしたくないのです。
No.2
- 回答日時:
でも…兄夫婦なら親と同居は当たり前ですよね。
そちらの旦那さんが無理にでも何故、付き合っていきたいのかわからないですね(・・;)何と言うか…付き合いはしてもそう深くは関わらないでいいし。
何かその兄嫁はちょっかい出して来るのかな?
気弱な旦那さん…少しでいいから凛として、うちらはうたら。そっちはそっちでご自由に。という気持ち持てないのか
ありがとうございます。旦那は親戚で飲み会するのが楽しみなそうですが いつも料理は割り勘で ビ-ルは皆の分も買って来るように、兄嫁に言われます。こんな不平等な飲み会は断りたいですが、旦那は行きたいそうです。夫婦喧嘩になりますが、どのようにしたら良いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の兄の嫁についてです。話を聞いてください 頭おかしいと思うんですが、皆さんだったら、どうします?⬇
その他(悩み相談・人生相談)
-
兄の嫁がうざいです。
兄弟・姉妹
-
義姉が嫌いな人いませんか? 私は大嫌いです。
恋愛・人間関係トーク
-
-
4
自己中な兄嫁に一言もの申したい
夫婦
-
5
兄嫁の態度に悩んでしまう
兄弟・姉妹
-
6
旦那の兄嫁と喧嘩になりました。。 結婚2年目、三男に嫁いだ者です。 この度先に結婚していた4つ上の旦
親戚
-
7
義理兄の嫁と仲良くできません。 9つ年上の方で、初めは仲良くしたいと思っていましたが、合いません。
親戚
-
8
こういう兄嫁との付き合い方
兄弟・姉妹
-
9
兄嫁と不倫関係になり、子供が出来ました。話し合いにより、兄は子供を堕ろさない限り、出生届も出さない、
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
11
義姉の態度に困っています。
兄弟・姉妹
-
12
夫が私の妹に恋煩い。最近はひどく鬱っぽい。
兄弟・姉妹
-
13
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
14
夫と義兄嫁
兄弟・姉妹
-
15
嫌いな義理姉の対応に困っています。 気が強く選ぶ言葉もきつめでヒステリックなので、もともと義理姉が苦
その他(家族・家庭)
-
16
兄嫁と関わりたくない。
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典も頂けなかった夫の親の葬...
-
私は、子どもも居ませんけど専...
-
旦那の携帯を指紋認証で解除し...
-
旦那ですが自分の友達に会わせ...
-
旦那の冗談に傷付いています。 ...
-
今流行りのMBTI診断で 旦那istp...
-
旦那の過去は気にしますか? ど...
-
旦那が子なし離婚した元嫁とセ...
-
旦那の押し付けをやめさせるに...
-
のほほんタイプな旦那さんが羨...
-
旦那の兄嫁の事なのですが、と...
-
同じ会社に旦那の元カノがいて、
-
旦那のAV鑑賞について。 お互い...
-
旦那は休みが少ないのに、私が...
-
新婚ホヤホヤです。悩んでいま...
-
旦那の妹について質問です
-
旦那への不満について 最近、と...
-
友達の旦那さんから連絡が来ま...
-
妊婦なのに家出したい
-
人のすることなす事に難癖つけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
香典も頂けなかった夫の親の葬...
-
私は、子どもも居ませんけど専...
-
旦那のAV鑑賞について。 お互い...
-
旦那が子なし離婚した元嫁とセ...
-
今流行りのMBTI診断で 旦那istp...
-
旦那の携帯を指紋認証で解除し...
-
友達の旦那さんから連絡が来ま...
-
旦那ですが自分の友達に会わせ...
-
旦那の過去は気にしますか? ど...
-
のほほんタイプな旦那さんが羨...
-
旦那の冗談に傷付いています。 ...
-
夫婦生活の悩みです。 私44 夫4...
-
旦那が私の裏アカを見たかもし...
-
既婚男性について、子供の話は...
-
無職の女は恋愛対象外ですか?
-
人のすることなす事に難癖つけ...
-
旦那の兄嫁の事なのですが、と...
-
旦那の押し付けをやめさせるに...
-
旦那と義理姪っ子。 私は結婚し...
-
同じ会社に旦那の元カノがいて、
おすすめ情報