重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

学歴でしか自分の価値を見いだせない人って哀れですよね(笑)

  やっぱり青春を勉強だけに捧げた人って、根本的に欠陥ある人間と自覚できないのでは無いでしょうか。

 知り合いに学歴が高い人を何名か知ってますが、ことあるごとに自分の学歴を誇示したり、他人を見下すような人は居ませんでした。

 だって、一流大学出なんて日本人の1割もいないハズで、かつ、学歴と収入が一致しているような統計もあまり知りません。

 1000万程度なら、高卒でも普通に稼いでいる人もいますし、親も普通の大学ですが、それぐらい稼いでました。

 学歴を自慢するなら、巨万の富を稼げるようになってから自慢するべきでは無いでしょうか?

A 回答 (7件)

まじそれ笑 俺なんてお前は遊んでるように見える 勉強しないと後悔するとか言われたことある笑

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

別に高学歴はご立派だと思いますが、大学卒業後も社会人になってもそれを自慢する脳構造が理解できません。

 大事なのは、その学歴を生かして数々の功績をあげたり、出世して収入が増えることだと思うのです。

 自分もそういう学歴のある人からすれば、全く勉強してません。

一日、2時間も勉強すればお腹いっぱいです(汗)

 勉強は大事だと思いますが、何の為に勉強するのかが最も大事な事だと思ってます。
 その先のビジョンも無く、単に高学歴や資格を自慢する人って意味不明過ぎます。

  たちの悪い人は自慢だけでは飽き足らず、他人を見下す行為に走ることです。


  勉強は大事だけど、処世術を学ぶのがもっと大事かなと(汗)

高学歴ニートで不思議に思うのは、それだけ頭が良いなら個人事業主として稼げば良いのにといつも思います。

お礼日時:2021/02/18 14:22

成人枠で今から大学に入ったら、


そのコンプレックスは
解消されるかも。
通信大学に行くのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

放送大学の資料を取り寄せたことはありますね。
通信大学は大昔、考えたことはあります。

 なんというか、リアル社会で学歴について聞かれるようなケースはほぼ無いのですが、ネットだとそうじゃない人が多いことに驚いてます。

お礼日時:2021/02/18 19:27

うーんw


面白いww

貴方様が学歴コンプレックスに陥っていますね^^
>学歴でしか自分の価値を見出せない人って哀れ??
学歴に捕らわれていない一般の方の思考は

・他人の評価でしか自分の価値を見出せない人って哀れ
・一つの事でしか、自分の価値を見出せない人って哀れ

など、「学歴」に限定しないですよw

>やっぱり青春を勉強だけに捧げた人って、根本的に欠陥ある人間と自覚できないのでは無いでしょうか。

これも、考え方が逆ですね。
根本的に欠陥ある人間と自覚できない人の中の一部に「青春を勉強だけに捧げた人」がいるだけ。

頭に学歴の事しかないから、こうなる(*´艸`)

そろそろ、学歴を気にするの辞めたらいかがですか?

>学歴を自慢するなら、巨万の富を稼げるようになってから自慢するべきでは無いでしょうか?

巨万の富を稼いだ後に「学歴」を自慢する人います?ww
巨万の富を稼いだ人は、巨万の富を自慢するか、そもそも自慢しませんって♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ですよ。
私は逆の意味で学歴コンプレックスがあります。
何せ交通事故で大学受験自体ができませんでしたから。

小学校の頃から目標も明確にあり行きたい大学も決めてたので、ショックでしたわ。

 で、就職してからたまにどこの大学出てるの?って聞かれるのです。
その都度、高卒であることを説明するのが面倒くさかったです。

 勉強だけだったら独学でできますが、大学でしかできない事(正確にはできるが)もあったので、やっぱりコンプレックスですわ。


で、そのうえで現実世界では耳にしない、話題にも上らない、
ネットでの学歴至上主義者のマルチポストをみる度に不愉快に思いますわ。

高学歴だとトークも面白いと考える人がいて、唖然としてます。

それ全然関係ないでしょうと思うのです。

 どれだけ沢山の人と関わり、トークスキルを磨かなければ大卒だろうと
関係ないと思うのです。

 確かに大卒以上で国家資格が必要な専門スキルは、そもそもスタート地点にすら入れないのですが、国家資格を得た人間はすべて優秀か?と自問すると、
答えは「No!」なのを知ってます。

 医者なんて典型的で、ヤブ医者に何度か当たったり口コミでも見聞するように、誤診する手術でミスを犯す医者も居る事実に突き当たります。

 いや、人間だからどんなに高学歴だろうが、収入が多い奴だろうが、
間違えを犯す、ミスをするのは当然なのですが、

高学歴至上主義者な方は、自分たちは万能だと勘違いされます(笑)

個々の心の中で思うのは自由ですが、それでマウントを取りたがる奴の発言をみますとやはり不愉快ですわな。

 当たり前ですが、高学歴や高収入の人達全員が、普通に結婚し幸せな家庭を築いている訳でも無いのです。※だから結婚相談所には高スペックの中高年男性がいます。高学歴ニートなんか完全に意味不明な存在。

 勿論、
「幸せ」の定義も人それぞれ。
「成功」の定義も人それぞれ。

 ただそういう連中がネットで幅を利かせるならば、その逆の意見もいいたくなります。

 ネットではネトウヨが住みついてます。
20年前と変わらず彼らは偏向書き込みを止めてません。

 そういう偏見を助長させるような書き込みにアンチができるのは自然な成り行きではないでしょうか。

お礼日時:2021/02/18 16:07

先ず隗より始めよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 

私は、低学歴です。


 でも、仕事で結果は残してます。

 初めて、異業種の職場に就いた時も不安だらけでしたが、結果的に古株の人達を1、2年で追い抜いて、正社員として管理者で働かないかと、誘われました。

 でも、プライベートで離婚の危機と、そういう境遇だったので、古株連中にかなり嫌われてました。

 定時で他の人の残業分の仕事はこなしてたので残業もほぼ断ってました。

 営業的な要素のある仕事だったので、ハッキリと数値で結果が出るのです。

 自分は定時内で、他の人に残業1.2時間分をこなしてたので、上司を黙らせました。

 でも、古株連中には気に入らなかったようです。

 で、結局、離婚のショックで会社も辞め今にいたります。

大手に勤めていた時も、派遣の雇用期間満了の際に、契約社員で給料も、それまでの約2倍提示されましたが、人間関係が気に入らなかったので拒否してます。

 それよりも、派遣なのにサービス残業を強要し、残業地獄にさせたことを根に持ち訴えましたね。

  遅すぎるパソコンで、何十万件のデータを処理しろと言われ、すぐにソフトがフリーズしまくり、辞めると言ったら、高スペークパソコンを与えられ、でも仕事量が多すぎたので、また辞めると言ったら、今度は自由に使っていいと、他の派遣社員を2名与えられました。

 指揮命令は自分に任せると言うのです。

  それって、二重派遣だよね、って当時思ってました。

 その子達の待遇を知ってたので、コキ使えず、定時であがらせてました。

 非正規なんてろくでもないです。

お礼日時:2021/02/18 15:09

>学歴を自慢するなら、巨万の富を稼げるようになってから自慢するべきではないでしょうか?



お金を儲けるのと学歴は別ですが、
学歴を自慢したい人がいたらそうさせて
放っておけばよいのでは

なにか困ることありますか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネットでは、リアル社会では出くわさない様な、意見や価値観を目にし不思議になるからです。

 あと、どんな内容であれ、マルチポストはうざい、消えろ、クズがと内心思ってます。

 以前、他の方も言ってましたが、
ブロック機能は、回答ができないだけけでなく、その質問者の質問も非表示になって欲しいです。

 津波がどうたら系も、毎日うざいです。

お礼日時:2021/02/18 14:42

ご質問者も学歴が高いかどうかを気にしているんですよね。

そういう質問文になってます。他人の自慢なんか,どぉーでもいいです。そもそも大卒者は全員高学歴者です。同じ22歳人口の約半分は高学歴者です。その中には,仕事ができる奴もいますが,旧帝大出ていていても全く仕事が満足にできない奴もいます。
 我々大人は,仕事上やプライベートな場で出会った人に最終学歴なんか質問しません。興味が無いから。興味があるのは,就職後にどんな成果を出してきたかということ。僕は土木分野ですが,一応,大きな仕事をしている元請けの場合は,18歳から24歳に学校から出た人材がほとんどですが,挨拶は卒業年度です。どこを出たかは関係ない。昭和60年の高卒ですとか,平成2年の大卒ですっていうだけで,年齢順にその場の即時的な上下関係が決まります。というのも,現場の経験がモノを言うからです。あとは仕事を一緒にした上で上下関係が決まります。巨万の富を稼げる人が高学歴者とは限らないし。学歴を自慢する輩もたいしたことないですが,それを気にする人もお気の毒です。仕事ができるかどうかで評価すべきでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 私は高卒です。
大学受験時に交通事故にあい、全ての受験ができずに終わりました。

 おっしゃる通り、実務がデキて出世したり昇給するのが、大事だと思います。

 いや、この質問をあげた最大の理由は、マルチポストのように高学歴こそが至上的な発言が繰り返されるからです。


 リアルでそんな高学歴な人を見たことありません。

 東大卒の女性と知り合ったことがありますが、ひけらかすようなことは無かったです。

 それどころか、自分の職歴を自虐的に語ってました。キャバクラ壌として働いてたと言ってました。

 いや、何でーって感じでした。

知り合った職場も、その子は非正規で入ってきました。でも、やはり頭の回転が速かったようで、職場では重宝されるようになりました。

お礼日時:2021/02/18 14:37

>知り合いに学歴が高い人を何名か知ってますが、ことあるごとに自分の学歴を誇示したり、他人を見下すような人は居ませんでした。



普通はそうだよ。
2浪、3浪してやっと受かった人が自慢するだけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

承認欲求があるのはわかりますよ。

でも、他人を攻撃する為の学歴取得なら、やっぱり憐れとしか言いようがありません。

 他人は関係ない。

その学歴を生かして何をやるかが一番大事なはずデス。

お礼日時:2021/02/18 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!