dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々悩んでいて、徒労かもしれないけど
藁にもすがる思いでネット掲示板に意見を求めると

必ず揚げ足をとる人や自業自得論者
謎のマウントをかけてくる人
自分の主観だけで判断して、そんなことは有り得ないと嘘つき扱いする人
等々
なんだかギスギスした人って必ず現れますけど
なんなんですかね?
気に入らない投稿ならスルーしたらいいのに
わざわざ突っかかってきますよね。

ネットだからですか?
もしかしてその人たちも幸せではないんですか?

質問者からの補足コメント

  • 厳しい意見でも正論ならありがたくちょうだいしようと思っています((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
    優しい意見ばかりほしいわけじゃないですけど

    なんか、こう人格まで否定するような言い方の人がいると
    凹みますね・・・・・・。

      補足日時:2021/02/19 19:28

A 回答 (3件)

あなたの質問の仕方がちょっとやんわりしすぎているからじゃないでしょうかね。

よく見るのが説明不足、言葉不足、一方的目線と
・何聞きたいのか分からない(またはわかりにくい)
・自分の同意を求めるいわゆる回答の誘導

というものがかなり多いです。

普通に分からないから聞いているのなら回答する方も普通にするわけですが穿った見方だと反感を買ってしまい厳しい物言いになったり回答の方向性が望む方向にならなかったりします。

この質問も「一般的に質問者への回答とは別に質問の前提否定をされることがあるのは何故でしょう」とか第3者の見方からの言い方をすればある程度は減らせますがこの質問のように「あなたの主観」を前提に話してしまうとあなたの主観と合わない人には前提から違うことになるので話がこじれてしまいます。

つまりはあなたの書き方が過激だから回答も過激にならざる終えないということでもあったりしますね。

余談ですが今日、オカルトチックに質問していた人がいてその内容に合わせて回答したら「医学的な検知から回答が欲しかった」と言ってブロックされました……

医学的な内容一言も言ってねーじゃん……とフラストレーションを感じながらも今回答をしているわけですが、結局のところ文才がない素人が互いに書いているのだから気にしてもしょうがないんじゃないかとは思いますけどね。
    • good
    • 2

(質問の仕方)失敗したっていいじゃんか


コレ限りじゃないし

って割り切っとけばいいんですよ

何にも感じない無神経はまずいですが
何か感じて今後改めれば済む話ならそうすればいい

>人格まで否定するような言い方の人
回答者だって「完璧な人」じゃないんだから
言ってる事全てが正確、ってわけじゃないです
バカで筋違いな回答者も事実いるので
気にしすぎないのがいいです
    • good
    • 0

知らんけど


「優しく教えてくれる人」ばかりじゃないってだけのことでしょ
ケチつけるだけ、文句なだけの回答者もいるけど
なんかしらプラスに感じ取れたなら
こっそり感謝しとけばいいんじゃないの
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!