電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スランプについて
作曲をしている中学生です。最近、自分の作る曲にワクワクすることが無くなり、納得のできる曲が作れなくなってきました。この前まで一日中音楽を作っていて、食事も睡眠もしない日があるほど夢中になっていました。なのに最近になって音楽をすることが少しストレスに感じたり、作曲のアイデアが全く浮かばなくなりました。こういうときって、どうすれば良いのでしょうか??一旦音楽から離れるべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • プロの作曲家を目指しています。

      補足日時:2021/02/21 18:39

A 回答 (4件)

40年、小学時代から作詞作曲をやっています。


全国コンテストで準優勝したこともあります。
だからあなたにアドバイスする資格があると思います。

スランプ、ですか。

たぶん、その原因は「自分のやりたいこと、今できることを一巡してしまった」ということだと思います。

創作をやる以上、一生スランプとその克服の繰り返しですが、スランプの理由にはさまざまなものがあります。今のあなたは、その最初だと思います。

要するに、アイデア切れなんですよ。今できることをやり尽くしてしまったんです。何をやっても、もう新しいものが出てこない。無理に頑張って作っても過去の作品の焼き直しだったり、劣化版だったり。コレまでの自分を超えられないんですね。

ちょっとした話を変えましょう。

人間ってね、食べる(インプット)、胃で消化する、腸で吸収する、ウンコする(アウトプット)の繰り返しで生きてるでしょう?

曲づくりもそれと同じで、いろんなアーティストから影響を受けたり、感動したりというインプットがスタートなんですね。

で、よくあるのは、最初は好きなアーティストのマネからなんです。

あなたも大なり小なり誰かの影響を受けているでしょう? 
最初の頃はいかにもそのアーティストが作りそうな曲をシミュレーションして作ったりしませんでしたか?

しかし、いつまでもそんなことは続けませんよね。だんだんオリジナリティが育っていって、自分だけの作品ができるようになってくる。これが消化と吸収です。
そして結果として作品がアウトプットされる。

つまり、作品はウンコなんですよ!(笑)

いや、「作品をウンコとは失礼な!」と言うかもしれませんが、これは真面目な話なんです。

作品は、あくまで創作という頭と心の活動がなされた結果なんですね。

確かに創作活動は作品を作ることが目的なんですが、自分の中でインプット、消化吸収がなされなくては新しい作品はできないんです。

あなたの場合は、あまりに作品づくりに夢中になり過ぎて、インプットと消化吸収をお休みしていた。

つまり食事をしなかったからお腹がカラッポになって、ウンコが出ない状態です。

そうなったら浣腸しようと下剤を飲もうと、ないウンコは出ない。

どうするかというと、食べるしかないんです。

作曲のもとになるのは、リアルな経験。つまり恋をしたり、友達をつくったり、みんなと一緒に何かをしたり…あと、クラスメートをしっかり観察することで歌のヒントが見つかることもあります。

特に恋は大切です。好きな人ができたら5曲、付き合えたらまた5曲、別れたら10曲は書けます。別れがいちばん書けますね。

まあ曲はづくりのために別れなくてもいいけど、中学生の恋はだいたいそうなります。いずれあなたにも否応なくわかる日がくるでしょう。嫌だろうけど。(笑)

その他は、本を読む。映画を見る。いろんなアーティストの作品、特に今まで食わず嫌いしていたアーティストや作品に触れましょう。

昔と違って、好きなアーティストばかり聴いていてはいけません。好き嫌いすると栄養が偏るので。

クラシック作品、ジャズ、ブルース。ロック。すぐ役に立つわけではありませんが、いつかきっと役立ちます。

あとは、芸術全般。特に絵画ですね。美術館の展覧会には積極的に足を運ぶ運びましょう。

私はピカソとモネにヒントを得て作品をつくりました。

インプットは、何でもいいんですよ。スポーツでも田植え体験でも工場見学でも、そのままは使えなくても何かでひねって使えるんですね。

テレビもニュースも見ましょう。リアルな世界を感じ取りましょう。

で、インプットはどれだけ食べてもいいんだけど、しっかり噛まなきゃだめですよ。つまりしっかり観察して、心から感じる。

そして、消化吸収にもかなり時間がかかります。
そうやって、自分が成長することでやっと次のウンコ、つまり作品が出てくるわけです。

だから、アーティストは作品づくりに没頭するだけでなく、スタジオを移動する合間にも貪欲にインプットします。そうやってインプットからアウトプットのサイクルを安定させることでスランプを回避するんですね。

まあ、いずれそのサイクルそのものがマンネリになってスランプになる日が来るんですが、それはまたいずれアドバイスしましょう。

では、いい作品を作ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすいアドバイスありがとうございます!!インプットをたくさんしてみます。

お礼日時:2021/02/21 23:32

質問者さんは独学で作曲されてるように見受けられます。


プロを目指すなら作曲法を学ぶべきですが、
独学でも素晴らしい曲を世に出してる方もいらっしゃいます。

作曲は創作だから、感性や閃きといった要素が大きいでしょう。
これらは最初から生まれ持った部分もあるでしょうね。

まだ「引き出し」が少ないのでしょう。
コード進行にNGなんてないので、「意外性」ってあんがい大事なんです。
「ここでこのコード持ってくるか!」なんていう曲いっぱいあります。
誰もやらないような掟破りのコード進行大歓迎です。
    • good
    • 0

一度いろんな人の曲を聞いてみてはいかがでしょう?


僕は曲を聞くときリズム重視です
僕は現代の洋楽が好きですが洋楽には沢山の素敵なリズムがあります!ぜひ聞いてみてください
おすすめなリズムはthese nothing holdin me back. や What makes you beautiful^_^
曲作りはリズムから始めましょう!!
    • good
    • 0

季節の変わり目ですし


外に出て散歩でもしてみては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!