
母が入院しており、BS-TBSで放送されている「ヒロシのぼっちキャンプ」を観たがっています^^;
病室に個々に観られるテレビはあるのですが、就寝時間が夜9時なので大部屋なので夜11時30分からのこの番組を観る事が出来ません。
家で録画したものをDVDに焼いて昼間観られるようにしてあげたいのですが、以下のもので再生可能でしょうか?(勿論イヤホンをして、周りの患者さん達の迷惑にならないよう注意はします)
現在家に所有しているDVDレコーダー(実際にはBDレコーダー)が東芝のREGZA RD-BZ700。
取扱説明書 ダウンロード先URL
http://153.127.246.254/pdf/2013-03-11/81667.pdf
購入を考えている液晶付きDVDプレイヤー QKK DP14
Amazonの購入サイトのURL
https://www.amazon.co.jp/QKK-%E3%83%9D%E3%83%BC% …
もしくは、型番等が分からないのですが、同じQKKというメーカーの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J5VYYXH/?coliid=I …
上記のREGZAのDVDレコーダー(実際にはBDレコーダー)で何かテレビ番組を録画しようとする時には、通常「DR1」か「DR2」もしくは「RE」というのを選んで録画しております。
(すみません。あまり違いが分かっておりません。取扱説明書の26ページに詳しく記載があるようですが、参考にして下さい。
所有しているREGZA RD-BZ700でDVDに焼いたテレビ番組をQKK DP14で再生出来ますでしょうか?
可能な場合で、もし録画やダビング方法などで注意がありましたらそれも教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
QKK DP14 でテレビ番組を録画したDVDが再生可能です。
録画モードは、P26の右側のVR録画を選んで、
XP(DVD1枚に1時間録画できる)、SP(DVD1枚に2時間録画できる)、
LP(DVD1枚に4時間録画できる)からお好きなモードにしてください。
BDレコーダーを買い換えると、スマホやタブレットにダビングできる機種があります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/s …
病院がスマホの持込を禁止していたらダメですが、
私が知っている病院では全て禁止されていません。
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
皆様からの暖かいお返事本当に感謝しております。
まずは病院にDVD等の電気機器持ち込みが可能かどうか確認するところから始めたいと思います。
本当にありがとうございます^^
No.4
- 回答日時:
No.1の方は勘違い為されているようですが、ダビング10で9回まではダビング出来ますし、
残りの1回はムーブで移動となるので元は消えるのではなく移動すると言う事になります。
既に回答は出て居ますように、ダビングした機器ではない機器で再生するためには
ファイナライズと言う作業が必用になりますが、それはREGZAにも機能が付いているはずです。
注意すべき点は録画モード。
メーカーによって対応しているモードや対応していないモードが有りますので、そこは
注意した方が良いです。
標準的なモードで録画してあれば、まず問題は無いでしょう。
REGZAの取扱説明書にも、どのモードが標準モードなのかは載っていると思います。
No.3
- 回答日時:
お母さん、大変ですね。
入院は長くなるのですか?
お尋ねの機器で、多分視聴できる可能性はあるとは思います。
ただ、Amazonの中華製品に信頼できる商品はほとんどありません。
一応「地デジは1分お待ちください」との説明書きが有るので、
「再生に対応している様ではある」程度の回答にしかなりません。
録画時間が2時間以下の番組の様ですから
「VR方式」ではなく「DVD方式」での録画にしておかれれば
再生の互換性にかかわる問題はかなり避けられると思います。
お尋ねの「DR1 DR2」とは「VR方式」で、
画質を優先するか、録画時間を長く記録できるようにするかの違いです。
長時間録画には再生機器側が対応していないと、再生できない可能性が大きくなります。
DVD方式でダビングするには
CPRM対応のDVDメディアを「ビデオモード」で初期化します。
私のレコーダーはどちらにもダビング対応しているのですが、
お尋ねの機種は「地デジは・・VRモード」と説明書きされていますので
「ビデオモード」には対応していない機種の様です。
製造された世代によって著作権への対応がかなり違いがあるためです。
ご回答
1.家電ショップで「互換性保証」してくれるプレーヤーを選定する。
2.ほとんどの病院では家電品の持ち込みを禁止しています。
医療機器への影響を懸念するためです。
やっとスマホ充電とPC程度は「テレビカード」で使えるようになってきつつあります。
この点は、確認はされていますか?
なお、この後に詳細に仕様を確認して回答して頂ける回答者が現れると思います。
そちらまで、暫くご検討を進められておいてください。
「2.ほとんどの病院では家電品の持ち込みを禁止しています」
確認していませんでした><
まずそこからですよね^^;
詳しく教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
レコーダーのHDD に録画したものを、DVD に焼くことは
普通の番組では 10回まで出来ます。
直ぐに 元が消えるわけではありません。
但し 別の再生機器で 再生するには ファナライズ と云う操作が必要です。
ダビング操作の最後に「ファナライズしますか」と云う様な
確認が 表示されるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY BDZ-RX30の録画モードにつ...
-
SONY DCR-VX1000でLPモード録画...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
故障したブルーレイHDDレコーダ...
-
DVDについて
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングによる画質の変化について
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
PSXのHDDデータを多機種へダ...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズしてないDVD-...
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
-
DVDビデオのVRモードとビデオモ...
-
東芝レコーダーのRD-E303のダビ...
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRモードはMacでは再生は無理で...
-
テレビの番組を録画したDVDは、...
-
DVDディスクの初期化エラー...
-
二ヶ国語放送をDVD-Rにダビング...
-
DVD-RのVRモード録画について。
-
ブルーレイで「時代劇専門チャ...
-
LUMIX DMC-FX30 動画の撮り方
-
RAMやRの互換性に問題ないDVDレ...
-
DVD-RWが再生出来ないのはなぜ?
-
CPRMのDVD-Rにアナログ番組は、...
-
DVD-Rをパソコンで再生!
-
CPRM(VRモード)が「本当に」再...
-
東芝REGZAで持ち出し用をDVDに...
-
日本で録画した番組をアメリカ...
-
VCRモードって何ですか?
-
テレビ番組(BS-TBS)をDVDメデ...
-
BD-R録画モードの互換性
-
DVDレコーダで焼いたDVD-Rをパ...
-
DVD-RAMのファイナライズ
-
DVDレコーダーでVR非対応機種っ...
おすすめ情報