
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!
最善の方法は、修理に出すのベターですが、応急的には接着剤でしょうか・・・
O 一般的に「瞬間接着剤」といわれている物は、この場合、適さないと思いますヨ! (代表的には、アロンアルファとか) キーの位置にもよりますが、使用頻度が高いと、すぐに外れてしまいます。(接着面積が、けっこう狭いので~)
O お勧めは、エポキシ系の接着剤です。(2種を混ぜるという物です)
代表的には、“アラルダイト”ですネ!
但し、この種は、固まるまで時間がかゝるという欠点が有ります。(約8時間位ですか~)
また、注意しないといけない点は、接着剤を塗ったら、逆さまにして置く事です。
キーに流れ込んで、キーそのものが動かなくなるからです。
参考URL:http://www.toolfirst.jp/epoxy/a_standard_170.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/17 12:39
瞬間接着剤は、使わないほうがいいのですね。
エポキシ系接着剤、私のパソコンのキーの材質に合うかわかりませんが、探してみます。
逆さまにしておくというアドバイス、ありがとうございました。勉強になりました。
知らないでそのままにしていたら、泣いていたかも・・・
No.3
- 回答日時:
まだ保証期間があるのではないですか?
(2004年1月モデル)
ヘタに自分で修理するよりこれからも長く使うのですから、メーカーに出した方が良いと思います。
私もキーが壊れたのですが、私の場合。
ノートパソコンにUSBのキーボードを使用しています。(98SEで1999年物)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/17 12:42
その通りなんですが、土日に仕事場に持って行って使うので、キーが抜けていると恥ずかしいみたいなので、一時的にくっつけようと思いまして・・。
それが終わり次第、修理にだします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
キー局5社について
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
Dynabook キーボードのキーを外...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
キーボードにゴミ・・・取り方は?
-
google chrome から yuotube.co...
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
パソコン スクショのやり方教...
-
MS-OFFICE97のCD-KEYはどこ
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
Wordで繰り返しのショートカッ...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キーボードが押されたことの感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キー局5社について
-
google chrome から yuotube.co...
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
Excelでカーソルの移動が...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
CMについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
おすすめ情報