重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私も母子家庭で、4歳と2歳の娘がいます。
最近彼氏ができました。共通の友人からの紹介で、遠距離恋愛になります。彼も父子家庭で、年齢は一つ上ですが、若い頃の子供なので、12歳の娘と14歳の息子がいます。
彼は再婚前提の付き合いを望んでいて、私も明るい未来があるならと前向きです。
そこでなのですが、彼の子どもたちはどう思うのか、心配です。
彼と暮らして6年ほどみたいです。それより前は母親と過ごしていたようですが、息子への虐待のような事が分かり、2人とも父親側に引き取られる事になり、現在にいたるようです。母親とは絶縁しています。
彼の子供には既に私の事を伝えており、2人とも前向きなようです。彼は子ども達は大丈夫だよと言います。。
でも特に娘さんは複雑な気持ちになってるのではないのかなと推測しています。(まだ会っていません。2回ほどテレビ電話で挨拶したくらいです。)
まだ先の話ですが、もしも再婚したら、娘さんは唯一の親を取られた感になるのでしょうか。
その場合、再婚相手の立場としてどんなスタンスが良いのでしょうか。
また息子さんは、どんな気持ちになるのでしょうか。。来年高校生だそうです。ちゃんと電話でもまだ挨拶できてません。

もし上手く行くなら、私や私の子供を家族として見てくれたらなと思うだけです。。。
彼の子どもたちと付き合う上で、何がベストなのかもう既に不安です。

A 回答 (5件)

不安ならちょくちょく会って、そんな気張らずに、ご飯食べに行ったり主様のお子さんを連れて(遠距離でも、出来るだけ)彼氏さんの家にお泊りに行ったりしていくのはどうでしょうか?



主様のお子さんはまだ小さいから慣れてくれると思いますが、彼氏さんのお子さんは思春期ですから、難しくなりますよね。
賛成の言葉を口にしていても心はどうとらえているか極端な話逆かもしれないんですもの。
とにかく主様をよく知ってもらう、ってのは大切ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
まずは彼の子ども達ともよく知り合えるようにしたいと思います!

お礼日時:2021/03/01 11:00

それはそれ、お互いの立場・背景を含んで、付き合っているのであれば、変に距離を取らなければ、子ども達も貴女や貴女の子ども達も受け入れてくれます。

そのかわり、自分の子と相手の子を区別しちゃダメです。最初は嫌われても区別されるよりは、いくらかマシですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じように愛したいとは思っております。ゆっくりと進めて、まずは知り合うところから始めたいです。

お礼日時:2021/03/01 11:02

そんな幼稚な歳じゃないので問題ないと思います。


一緒に家のことしてもらうか、娘の面倒を見てくれるかも知れません。
コミュケーション取れて良いと思います。
日々感謝を向けていれば、問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。再婚して一緒に過ごすとなると感謝などの気持ちも日々忘れずに過ごせるようにしたいです。

お礼日時:2021/03/01 11:03

私の父親は再婚しようとしましたが祖母に猛反対され辞めました。


私は3兄弟の真ん中なのですが、親が私たちとその方の子供を平等に愛せるのか不安でした。
ただでさえ私たちにはバイトしろ楽をさせろと言っている人だったので親がふたつの家庭の子供を育てられるのか不安でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。子供さん側からのお気持ちありがとうございます。
縁があれば、気持ちに余裕を持って過ごせる家族にしていけるようにしたいと思います。

お礼日時:2021/03/01 11:06

彼もそうですがシングルと付き合うなら我が子と相手の子を同等に扱うことが絶対条件になります。



自分がどう見られたとかを心配するより、子供たちにどう接し母親として認めて貰うかを考えるべきでは?

これは貴女だけではなく彼もそうです。

親の感情なんて二の次で子供にどう思って貰うかで自分が出来ないしていない事を相手に求めるのは論外です。

器量や愛情が必要ですが貴女はありますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々考えないといけない事がありすよね。自分も人として、母として、成長したいと思っております。

お礼日時:2021/03/01 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!