
乾麺で売られているうどんの袋にはたいてい、
「お湯で○○分ゆで、○分むらし、冷水で洗ってぬめりを取る」
と書いてあります。
冷やしうどんのときはそれでいいんですが、
温かいうどんを食べたいときも冷水で洗うものなのでしょうか?
そうしたら冷たくなるではないですか?
一度洗ったものをまた茹でるものなのでしょうか?
この点でいつも迷って、
書かれている通りに冷水で洗ったり、
冷水の段階を飛ばしてそのまま食べたりします。
どっちにしても「これでいいのかなあ」という疑問が胸に刺さって抜けません。
乾麺から温かいうどんを作るときは、どういう手順が正しいのか教えてください。
No.6
- 回答日時:
こんにちは>liar_adan さん
確かにおいしくなるとは言え、せっかく暖かいものを冷えひえにするのは辛いかもしれませんが、うどんのシコシコ感がそのままだとブヨッとしてしまうので我慢しましょう。
高松のセルフサービスのうどん屋では、カウンターに設置してある水切りザル付きのお湯を張ったシンクがあります。
ここに茹でてどんぶりに入れて棚に並べてあったうどんのたまをザルに入れて自分で温めるのですが、最初のこぼれるお湯はどんぶりに入れて容器も温めるのが秘訣です。
こうすればお汁も冷めずにアツアツが食べれるからす。
これに習って、私も麺を水洗いして〆た後、お湯にサッとくぐらせ、どんぶりは茹でたお湯を入れて湯煎しておきます。
No.5
- 回答日時:
乾麺にかぎらず、うどんは、茹で上げた後、よく洗います、これは、水でしめるというより、麺の表面についている粉(ぬめり)を落とすのが第一です、蕎麦屋などの場合流水で、手が痛くなるほど、もみ洗いします。
その後、温かくして食べる場合は、沸かしておいた、たれに、お湯にくぐらせて、温かくしたうどんを入れます。
商売の場合、ほとんど煮込むということはありませんが、家庭では、煮込みうどんでいただくのもいいと思います。
ちなみに自分は、一晩置いてたれが十分しみこんだうどんが好きです・・・・^^;
回答ありがとうございます。
店でのやり方がわかって参考になりました。
煮込みうどんというのはやったことがないのですが、
今度調べてみます。
No.4
- 回答日時:
liar_adanさん、こんにちは。
先日知り合いから「稲庭うどん」の乾麺を頂いたのですが、その袋には「3分ほど茹でてザルに取り、流水にさらしてぬめりを取って、温麺のときはもう一度温めてください」って書いてありました。
一度ぬめりを取らずに温麺で食べてみたのですが、やはり洗った方が美味しかったです。ただし茹で汁の中に戻すとあまり美味しくなかったです。別にお湯を準備しておかないといけないので、面倒くさいこと夥しかったです。
以上参考まで
回答ありがとうございます。
稲庭うどんにはそうかいてありましたか。
なぜか「もう一度暖め直す」との記述がある袋が少ないように思います。
きちんと書いていてくれたら迷わないですんだのですが。
もっともたしかに面倒ではあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店でこんな店があったらどう思いますか?飲食店経験もある方もぜひ教えてください。 病院の喫茶店で冷 2 2023/04/16 11:17
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部下と食事に行ったときに、「...
-
油かすを東京で購入出来る店
-
バブルの頃、アッシーくんやメ...
-
関西の方はたぬきうどんを知ら...
-
ざるうどんの麺がひっつかない方法
-
蕎麦や饂飩の『ゆで』とは??
-
うどん、そば、ラーメン(塩味)...
-
どん兵衛のきつねうどんってこ...
-
お客さんが来た時の昼食と夕食...
-
自販機
-
夕飯 毎日うどんは飽きますか?
-
『そうめん屋さん』というのは...
-
ラーメンやうどんを食べる時に...
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
「~も」「~をも」の違い
-
期限が3日過ぎた焼きそばがあり...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
皆様は自分でラーメン等作る時...
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部下と食事に行ったときに、「...
-
うどんやそばを次の日に持ち越す
-
『そうめん屋さん』というのは...
-
蕎麦や饂飩の『ゆで』とは??
-
そうめんを出すお店がないのは...
-
油かすを東京で購入出来る店
-
ラーメンやうどんは音を立てず...
-
王様うどん
-
どん兵衛のきつねうどんってこ...
-
なぜラーメン屋に替え玉があっ...
-
一日3食麺類はありですか?朝ラ...
-
うどんのゆでかた:「冷水でぬ...
-
きざみうどんが関東で見つから...
-
ラーメンスープにうどん入れた...
-
皆さんおはようございます、天...
-
高校2年女子です。 体操服のズ...
-
ラーメンやうどんを食べる時に...
-
レトルトカレーはご飯以外に何...
-
東京のうどんのダシは真っ黒け...
-
お客さんが来た時の昼食と夕食...
おすすめ情報