重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

衛星の種類が違うことは承知していますが、消費者目線でBS放送で出来ること、CS放送で出来る事、の違いを教えてください。

A 回答 (5件)

私の家は自己所有一戸建てですがBSは無料です。

BSも金を支払っているんですね。なるほど。CSは毎月4000円以上かかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者目線では「CSはBSよりも料金が高い」と整理しておけば良いのですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/03/05 11:15

消費者目線で出来ることはありませんよ。


視聴するだけ。
BSは基本無料から一部有料。
CSのが全て有料なだけあってより専門的ってとこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者目線で出来ることは視聴だけでBSもCSも変わらないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/05 11:31

BSに出来る事:NHKが受信登録していないと字幕が消せない


CSに出来る事:登録しないと視聴できない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではBSでもNHKに登録する人にとっては、CSと変わりがないと言うことですか?

BSも登録して受信する。
CSも登録して受信する。

むしろ、何が違うか知りたいのですが、、、、。

お礼日時:2021/03/05 11:12

消費者目線なら何も気にする必要はない


チャンネルが違うだけと思っておけばよろしい

あなたも回答者をする立場であるならばそのくらい自分で調べることぐらいできますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はBS CSの回答者ではありません。

お礼日時:2021/03/05 11:08

時前のBSとCSのアンテナが自宅に立っていますか?それならばBSは無料です。

CSは有料です。CSは数々のチャンネルをパックにしたプランがありあなた好みの放送を選んだりして契約します。アンテナで衛星放送を試聴するのか?ネットで試聴するのか?でも料金等は違ってきます。私的にはCSは不要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションの共聴アンテナから各家庭にコンセントが出ています。

我が家はBSも有料で年間幾らか払っていますが、戸建て住宅で自分でBSアンテナを立てている人はBSも無料なのですか?

お礼日時:2021/03/05 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!