
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
やや辛口になりますがご容赦ください。>ありがとうございます。紙媒体が保存するスペースが無いのは分かりま
>した。ではPDFなどのファイルでもそれは同様なのでしょうか?学内で
>共有されているクラウドみたいなものってないんですかね?
なにか質問者さんは誤解されていらっしゃるのではないですか?
なぜレポートをわざわざPDF化して保存する必要があるのでしょう。
小、中、高で小テストをやりますよね。
レポートなんてそれとにたりよったりですよ。
返せる場合は返すし、そうでなければ処分します。
修論や卒論でさえいちいちPDFまでしている大学は少ないです。
ましてレポート程度で手間暇かけてやる価値はありません。
No.4
- 回答日時:
補足について
先の回答でも申し上げましたが、デジタルデータでもないでしょう。
PDFはファイルは重いし、論文はもちろん、レポートも保存してしまうと著作権問題が発生する可能性もあります。
もちろん、仮に保存される場合でも、採点が確定するなど一時保存されることはあり得ますが、一般学生も検索・閲覧できるような保存方法はパクリ防止の観点からもありえないと思われます。アクセス可能者は厳しく管理されるはずです。データが流出でもしようものならそれこそ大事件です。
そもそも、申し上げたように、大学としても学問価値のない提出物に予算をかけて長中期的に保存しなければならない道理はないでしょう。
No.3
- 回答日時:
レポート!? 全部採点してコメントを朱書きして返却している。
保管するスペースも無い。卒論も原則保管しない。大事な結果が出た卒論なら学会論文集に投稿しているから。修論は,なぜか僕が勤めていた大学には製本して保管されているが,それを見たいという需要は,30年間に数件。無駄。修論は学会論文集に投稿すべき。僕が卒業した大学の卒論も修論も保管されていないはず。僕はコピーを持っているが。ましてレポートや宿題,そんなもの保管する意味が無いでしょう。No.2
- 回答日時:
私の大学では、紙の場合、卒論でさえ、焼却炉で燃やされていたことが目撃されている。
価値のない論文の運命とはそういうものなのだろう。ましてやレポートの運命など推して知るべし。ということだろう。
デジタル化の時代にあっても、価値のないものの運命は同じだろう。
もちろん、担当教官が価値があると思えば、自分用に保存しておくかもしれないが、そのようなケースは、あっても極めてレアと思われる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにハッピーキャンパス...
-
レポートの最後は
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
レポート課題の答えがどうして...
-
「いえる」or「言える」
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
レポートができない・怖い
-
レポートの販売
-
ボロノイ図とハフモデルの関係...
-
名前の下に付けるのは【様】【...
-
皆さん懺悔して下さい。(テス...
-
レポートの参考文献リストについて
-
ウイルス被害件数ベストテンを...
-
レポートの書き方について。
-
大学のレポートについてです。 ...
-
文学作品にかんするレポートの...
-
黄鶴楼にまつわる伝説
-
レポートの書き方についてレポ...
-
Googleドキュメント 大学の課題...
-
レポートをメール添付で提出す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いえる」or「言える」
-
名前の下に付けるのは【様】【...
-
大学に入学前の課題でレポート...
-
レポートなどで 1200〜1600字程...
-
目上の人に、(レポートにもお書...
-
レポートにハッピーキャンパス...
-
レポートができない・怖い
-
レポートの書き方
-
最近大学の課題で著書を読んで...
-
レポートの文字数
-
大学のレポートの書き方…感想や...
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
レポート課題の答えがどうして...
-
ろ紙を1cm低くする理由
-
「でるわでるは」??
-
大学のレポートについてです。 ...
-
Googleドキュメント 大学の課題...
-
大学で課されるレポートの文字...
-
参考文献について
-
小児科専門医のレポートで
おすすめ情報
ありがとうございます。紙媒体が保存するスペースが無いのは分かりました。ではPDFなどのファイルでもそれは同様なのでしょうか?学内で共有されているクラウドみたいなものってないんですかね?