重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

くだらない質問ですみませんが、玉葱の皮ってどうして簡単に剥けないんでしょう?爪でガリガリやっちゃったりして…。中々うまくいかない時は流水にあてながら剥いたりしていますが、あまり気がすすまないのは剥がれた皮とかが結局排水溝などに流れていまうので二度手間だなあ…と。思いっきり、剥がすと半分は茶色、半分は白ともったいないなあとも思う時もしばしば。何かいい方法はあるものなのでしょうか? 
そうそう!にんにくの薄皮もイライラします!って言うか、皆さんはしません?

A 回答 (3件)

皮ごと切ってから剥くと剥きやすいですよ。


頭のとんがった部分もついたまま縦に二つ割とか四つ割にしてから
とんがった部分から剥いています。

にんにくは、イライラに耐えられなくてゴム製のガーリックピーラーを買いました。
転がすだけで剥けるのでおすすめですが、わざわざ買わなくても
きつく閉まった瓶のフタを開けるためのゴムマット(名前は不明)で代用できたな、とちょっと後悔してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮付きのまま、先にスパっと切っちゃうんですね~!なるほど。他の方へのお礼文にも書きましたが、両端を削いでから、手で剥いてました。でも結局剥いた後、みじん切りしようが、千切りしようがいったん縦に切るんですから順序が違うだけで同じ事ですね!ありがとうございました。
(お恥ずかしながら、ガーリックピーラーなるものが存在しているとは知りませんでした。もっと勉強します。)

お礼日時:2005/02/18 18:12

古くてパリパリに乾いちゃった玉葱が剥きにくいですねー。

イライラしますよ。急いでるときなんか、投げつけたくなります。私に恨みでも有るかーって感じで。

いい方法ですか。
料理する始めの、気持ちと時間がゆったりしている時に剥くようにしてます。裏技思いつきません。何か有るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにくだらない質問をしたので回答などひとつも頂けないと思っていました。裏技などなくても構いません。同じようにイライラしている方がいっらしゃるだけで嬉しかったです!ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 18:04

料理人は、たまねぎの頭と尻を取ってからナイフの刃を立てて皮をむきます。

もちろん屑は、水が付かない内にゴミ箱の中にいれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、刃を使うんですね。一応、玉葱の茎根の両端は同じように切り取っていますが、その後は手で剥いていました。料理人の方ともなると悩みのうちに入らないのでしょうね、きっと。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!