dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布を裁断する場合、ピンキングはさみのように刃がギザギザであれば布の切り口はほつれない(ほつれにくい)のでしょうか?
であれば理屈から言えばクラフト用のピンキングはさみでも(切れさえすれば)切った布の切り口はほつれにくくなる、ということでしょうか?
また、クラフト用ピンキングはさみにはいろんな形の刃形(波型とか)がありますが、それらも基本的にはほつれ防止になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

クラフト用のピンキングはさみ(紙用のものですよね)で布が切れればほつれ止めになるでしょうが、現実には綺麗に切れません。



洋裁用のはさみと紙を切るはさみでは刃の重さや硬さ切れ味が全く違います。
私が持っている紙用のピンキングはさみでは紙を切るのがやっとですから、布など到底無理です。
布がスパッと切れずに、無駄な力で引っ張った挙句、引きちぎってしまうのが関の山だと思われます。

うんと上等なクラフトはさみならまた別かも知れませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

やはり切れ味が違うんですね。
両者は価格にも開きがあり、同じようには使えないんだろうな、とは思っていました。

お礼日時:2006/02/01 13:46

布用のピンキングはさみでも


フエルトのような物でしたほつれは無くキレイにギザギザ型に切れますが、ウールのようにほつれ安い生地は
どうしても切ったところからまたほつれてきます。

クラフト用は使ったことはないですが、
布用に使ったはさみで紙を切ると
切れ味が悪くなるので注意して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生地によってもだいぶ違うんですね。

布用はさみはよりシビアな扱いが必要ですね。

お礼日時:2006/02/01 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!