
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラフト用のピンキングはさみ(紙用のものですよね)で布が切れればほつれ止めになるでしょうが、現実には綺麗に切れません。
洋裁用のはさみと紙を切るはさみでは刃の重さや硬さ切れ味が全く違います。
私が持っている紙用のピンキングはさみでは紙を切るのがやっとですから、布など到底無理です。
布がスパッと切れずに、無駄な力で引っ張った挙句、引きちぎってしまうのが関の山だと思われます。
うんと上等なクラフトはさみならまた別かも知れませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/01 13:46
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり切れ味が違うんですね。
両者は価格にも開きがあり、同じようには使えないんだろうな、とは思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
5
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
6
革偏に刃は何て読む?
-
7
7つの習慣・はを研ぐ? やい...
-
8
きめつの刃のおばみつの出会い...
-
9
竹の枝を簡単に取る方法を知っ...
-
10
布をまっすぐに切れない
-
11
鹿の角の活用方法
-
12
コンバインのカッター刃の研磨...
-
13
リスカのカッターがすぐ錆びち...
-
14
刀剣についての質問なんですが…...
-
15
ステンレスと高炭素鋼1070について
-
16
大げさかもしれないけどナイフ...
-
17
フォールディングナイフ片手で...
-
18
接近戦で拳銃とタイアレンチの...
-
19
ロックミシンの縫い目が飛んで...
-
20
シックインジェクターについて
おすすめ情報