
コンバインを自分でメンテナンスしています。刃物類も自分で研磨しようと思いますが以下内容について教えてください。
1.まず刈り取り刃ですが昔の刃物は上刃のみがギザギザの刃であって下の受け刃のみをサンダーで研磨していましたが、最近のコンバインは上下ともにギザギザ刃なので研磨不能と聞いたことがあります。そこでダイヤモンドヤスリなどで山に沿って研磨などしてはいけないでしょうか?
2.次に排わらカッターの丸刃ですがサンダーで研磨下はいけないでしょうか?刃が薄いのでなまってしまうので良くないとも思うのですが・・・或いは少し時間がかかるのですが砥石で研磨してもいいでしょうか?
以上なのですがどなたかお分かりになる方よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
私もコンバイン自分でメンテナンスしますが、最近のコンバインはほとんど研磨しませんね。(自脱型なのでハーベスターの方はわかりませんが)
刈り取り部の刃ですが、刃の一山ずつに細かいとげとげがあると思います。これに上手く引っ掛けて刈り取るわけですから、下手に研磨するとこのトゲがつぶれてかえって刈り取りにくくなると思います。ですから私の場合は、油を塗って、刈り取り部を動かすぐらいです。上刃と下刃が上手くすれて研磨と同じ様な事をしてくれるので
排わらカッターですが、こちらも研磨はしませんね。錆止めの油を塗るぐらいですね 結構丈夫にできていますよ、こちらも研磨しすぎると、藁を上手く巻き込めず切り残しが出ると思いますが
私の場合そこまでなったら新しい刃を買うか、切り残しを承知の上で使うかですね。
耕してしまえば同じなようなものなので
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
曲刃のナイフをスパッと切れる...
-
竹の枝を簡単に取る方法を知っ...
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
7つの習慣・はを研ぐ? やい...
-
木刀の材料と作り方?
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
クーラーボックスのフタが緩い...
-
LLC液って
-
パンツのゴムを伸ばしたい。(...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
歩いた跡が黒く残る靴について
-
三角チャコの消し方
-
「ハーフベーコン」について教...
-
自動巻き腕時計をしながらのパ...
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
フライパンにロウソクが・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
銃刀法的にどうなのこれ?
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
ナタの切れ味は悪いのでしょうか?
-
「刃長」とはどこからどこまで...
-
もし女性が男性並みの筋力と腕...
-
洋白板の綺麗な切り方を教えて...
-
コールドスチール社製のナイフ...
-
穴あけポンチを研ぐ方法
-
刀剣についての質問なんですが…...
-
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
食パンを切る道具
-
鬼滅の刃 遊郭編で終わりなの?
-
リスカのカッターがすぐ錆びち...
-
ナタは銃刀法違反?
-
山登りの護身用として
-
木刀の材料と作り方?
-
投げナイフは法律ではどうなの...
おすすめ情報