dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100均で買った古いキャンドルを溶かして再利用しようと思い、フライパンにビンを入れて蝋を入れ温め、その後湯銭をしていました。
しかし、誤ってビンを倒してしまいフライパンのお湯に蝋が溶け混んでしまいました。
冷やして蝋を取り除き、もう一度火にかけキッチンペーパーでふき取る、洗剤で洗うなどを繰り返したのですが、お湯を入れると油が浮いてきてしまいます。
ビンはあまり熱してしまうと割れてしまいそうでこわいのでどうすれば良いか思いつきません。
このフライパンはもう料理には使えないのでしょうか?

100均なので何が混ざっているかもしれなくて心配です。

A 回答 (1件)

ろうそくの原料はパラフィン(油の様なもの)


なので普通に洗剤で洗ったら落ちる気がしますが
気になるのであれば一度油を薄くひいて加熱し、
その油を捨てた後にもう一度洗剤で洗えば
問題ないと思いますよ。

100均だからといって特殊なものは入ってないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
煙を吸い過ぎたのか頭痛がしてきたので心配で結局新しいフライパンを買いに行ってしまいました・・・。
アドバイス通りにやってみます。助かりました。

お礼日時:2009/11/07 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!