dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
先日、こちらで妊娠の可能性かどうかで
質問させていただきました者です。

今週初めに病院で5週目と診断され、豆粒のような
袋も確認できました。

それから一週間も経っていないのですが 胸の張りが
なくなってきました。
軽いつわりは続いています。
出血はありません。 次回診察は今月末です。

無事に妊娠継続中の方で 途中で胸の張りが
無くなったことがあるというかた、いらっしゃいます
でしょうか?
私は妊娠したらずっと胸の張りはあるものだと認識していましたので不安です。

病院にもきいてみるつもりですが 気になって
こちらでも質問させていただきました。

A 回答 (5件)

 初めての妊娠は出産まで本当に不安なものですね。


胸の張りが不安なのでしょうが、妊娠時に感じたような張りは一時なくなることもありますが軽いつわりが続いて出血もないようでしたら心配ないと思うのですが、今月末の妊婦検診を早めて医師からきちんと聴かれることをお勧めします。
 
 予備知識が多いとプラスよりマイナスの方への傾くのです。
あなた自身の不安は赤ちゃんにも(伝わるというか)不安なものなのです
 ちなみに胸の張りのないままでも元気な赤ちゃんを出産されて後、張りがひどく苦しむ方もいます。
 母体の状態は医師や助産婦にご相談なさいますように。子育て、出産の準備のようなものですとアドバイスはできますが生命に関することは憶測想像は一番危険なので。

 
    • good
    • 0

妊娠おめでとうございます。


その一方で、いろいろと不安なことも多いかと存じます。

妊娠時期による自覚症状ですが、これは出血と腹痛を除けば、あとはあまり気にしない方が良いと思います。
たとえば、つわりの強さ、乳房の緊満感、などです。ちなみに、基礎体温の上下変動などもあまり気にしないでよいかと思います。

稽留流産は、自覚症状が全くないのに子宮内で胎児が発育していなかった、ということですから、
自覚症状とは無関係に起こることだと思います。

妊娠6週後半になると、順調に経過している場合は胎児が見え、胎児心拍も確認できるようになりますから、
そのころに受診されるのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も現在妊娠12週目です。

お腹の中を自分で覗いてみることはできないので、ちょっと不安ですよね。お気持ちはよくわかります。

個人による差はあるとは思いますが、私の場合、5週目の頃は特に胸が張ったりするようなことはなかったですよ。体の様子(悪阻・お腹や腰、胸の張りや痛み)も日によって違います。あまり気にしすぎると却って赤ちゃんに障ると思うので、強い痛みや出血などの大きな変化がない限りあまり気に病まないほうが良いと思います。

それと、稽留流産って確か7週以降になっても心音が確認できない場合を言うのではなかったでしょうか。まだ5週目でしたら仮に今診察を受けても心音が確認できないと思うので、出血とか強いお腹の痛みがない限り次の検診まで待っても良いのではないでしょうか。もっとも、心配でたまらないなら、ご自分の安心のために検診を受けるのは悪くないと思います。

私の場合、妊娠初期は医学的にも本当になるようにしかならない、と聞いたので「運は天にお任せしました!」と割り切り、リラックスすることを仕事と心得ていました。産婦人科はたいてい夜もやっているはずなので、異変があったらいつでも電話したら良い、と思うとかなり気持ちが楽になりますよ。
    • good
    • 0

妊娠おめでとうございます。


心配ですね。

私は妊娠6ヶ月で繋留流産を経験しました。
私のときは、お腹に胎児が入っていれば
「赤ちゃんが亡くなっていても母体は妊娠だと認識している」
みたいな説明をうけました。
現に、4週間近く亡くなった胎児をお腹に入れてましたが、
手術で赤ちゃんを出すまで、しっかりツワリや胸の張りがありました
(そのせいで検診まで胎児の死に気付きませんでした)
チナミに私は妊娠初期は胸張りませんでした
妊娠は個人差がイロイロあるものだし
きっと大丈夫ですよ!
心配のしすぎは赤ちゃんにも悪いですよ~
どうしても心配なときはチョット検診料高いけど
安心料と思って先生に診てもらってスッキリしたほうが良いかも!
お体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね
    • good
    • 0

妊娠中ずっと胸がはっているわけではありません。


とくにトラブルも無く、つわりがあるようでしたら、ひとまず問題ないかと思います。

ただ、私は自分自身に全くの異常が無かったにもかかわらず流産した経験がありますので、
「絶対大丈夫」と言い切れませんが、

張りがない=流産

という事ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!