昨日見た夢を教えて下さい

近鉄大阪線に乗り鶴橋で乗り換えて環状線で大阪まで、梅田から阪急に乗って大学まで通う場合、阪急と近鉄は区間指定割引をPiTaPaに設定して使えますが、JRは磁気定期券を買うしかお得な方法はありませんか?
全てを定期券にすると、長期休みになった場合無駄になるので、私鉄は区間指定を使おうと思っています。
鶴橋乗り換えが特殊なので、色々調べましたが他に思いつく方法があれば教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    JRの定期券はPiTaPaには付けられないようなので、JRだけ磁気定期券を購入して、自動改札に通さないといけなくなりますね。
    かなり不便ですが仕方なさそうです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/10 21:53
  • ありがとうございます。
    近鉄大阪線区間もICOCA定期にしてしまうってことですか?
    近鉄区間をPiTaPa、JRをICOCAにすると、鶴橋で乗り換えの際に、一旦駅から出てJR改札から入り直すしか、ICカードを2枚使えないのです。
    磁気定期券だと、タッチじゃなく改札機に通せばPiTaPaと2枚使えますが、今どき、パスケースから定期券を出して改札に通すのは改札で混雑してたら迷惑でしょうし、不便なので、もう少し便利な方法はないかなと、皆様のお知恵をお借りしています。
    鶴橋の改札が特殊なんで困ってます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/11 09:01

A 回答 (2件)

JRには区間指定割引のようなものはありませんね。


JRは学割で定期券買うのが一番オトクだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
PiTaPaとJRはやはり1枚では無理なようですね。
JRだけ定期券を買うことにします。

お礼日時:2021/03/13 10:15

PiTaPaは、後払い方式だから区間指定割引が可能な方法で、JRは前払い方法。

PiTaPaは使えません。
よって、磁気定期券ではなく、ICOCA IC通学定期券か回数券になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‪。
PiTaPa後払いで切符としてならJR環状線に乗れるようになったらしいです。
でも定期券はICOCAか、磁気定期券しか無理みたいなので、鶴橋乗り換えの場合、磁気しか選択肢がないので、近鉄と阪急はPiTaPa区間指定割引+JRは磁気定期券を買うことにします。

お礼日時:2021/03/13 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報