重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4ヶ月のトイプーさんに、お手とか、待て、とか教えるのは早すぎなんでしょうか?

今はやれるのは、とりあえずお座りだけ。

でも、座ればご飯が貰えると思ってるだけで、待て は出来ないので、座ったらすぐにご飯に食いついてしまいます(^◇^;)

教え始めるのに良い月数とか、、有りますか?
あと、1才、2歳、、それ以上になっても、いくらでも新しいことを教えたら覚えますか?遅すぎることはないですか?

A 回答 (7件)

生後40日を過ぎれば、可能です。

4か月なら、遅いくらいです。
また、躾に関しては、何年たっても 出来ます。
それには、主従関係が確立していなければ 成りません。

まずは、友達関係では無くて、あなたが主である ことを、認めさ
せる必要が有ります。

そうなれば、主の言う事には 絶対服従しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。そこが重要なのですね!ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/24 20:15

成犬になっても教えることは可能ですが、


やはり仔犬のうちの方が覚えは早いですね。
なかなか覚えてくれなくても
とにかく根気よく教えてあげてください。
特に「マテ」「おいで」」は危険防止に役立ちますので
大事です。
お手なんかはどちらかというと「芸」なので
できなくても問題ないですね。
お座り、伏せ、待て、おいで、は大事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。根気よくやってみます!

お礼日時:2021/03/24 20:12

うちのコおて、おすわり、おかわりは4ヶ月で覚えました!しつけは飼い始めた日からやるのがいいとネットで書いてありますが…。

1日1つずつ初めてってもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、、いろいろ一度には混乱してしまいますよね。うちは、今お座り、お手、のみです

お礼日時:2021/03/24 20:14

特に好奇心旺盛な早い時期の方が覚えやすい、という話もありますけどね。


もう教えはじめててもいいですよ。

「座ればご飯がもらえる」
という関連付けがワンコに出来ているので、
お手も待てもご褒美とセットで教えればOKです。

YouTubeでもしつけ動画は見つけられると思うので、
参考になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、YouTubeとても参考なりました。ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/24 20:15

パピーの内から躾してください!


4ヶ月ならもう初めて当たり前。
待てくらい出来ないと。
トイトレは大丈夫ですか?
あとハウスとか。
お散歩の時に人と並んで速度合わせて歩けるとか信号も待てるように。
自分で分からなければトレーナーさんに習うといいかも。
犬を躾ると言うより、人間を躾てもらう感じですかね。
上手いトレーニング方法を教えて貰って日頃から実践出来るように。

成犬になると難しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり小さい頃からの方がいいのですね。ハウスはいきますが、トイレは、8割くらいです。たまにテーブルの下とかでうんちを見つけるとがっかりしますが大体はできています。ありがとうございます

お礼日時:2021/03/24 20:17

んー


ふせができるのなら、お手もできるんじゃないかな~
まだこどもだと思うので、遊び心がいっぱいで落ち着かないのでしょう☆
教えるのに早くはないと思うので、
ゆっくりと教えればいいと思います。
ひとつできたら、もうひとつ。というかたちでゆっくりと教えてあげれば
できるようになりますよ☆
トイプードルいいなぁ。
わんちゃんと暮らせて羨ましな~(*'ω'*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。焦らず根気よくやってみます。猫しか買ったことないので、わんちゃんていつも機嫌が良くて甘えてきてかわいいですね

お礼日時:2021/03/24 20:19

その子の賢さにもよりますが半年〜10ヶ月が大事です。


1歳すぎたあたりから覚えが遅くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。ではこれから一歳までで、頑張ってみます!ありがとうございます

お礼日時:2021/03/24 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!