
No.5
- 回答日時:
自己資本比率は総資本に対する自己資本割合ですから、高い方が盤石性が高いと考えられながら、発行株式数が少ない新興銘柄の場合、自己資本比率が高いのは当たり前と言えばその通りで、東証1部の大型及び中小型では自己資本比率が高いことは投資判断条件となりますが、財務内容にもっとも注目すべきです。
モダリスはマザーズ上場の創薬ベンチャーで、財務面で安定性に不安があり、有利子負債はないも繰越赤字が多く、研究開発費や設備投資に大きく費用が掛かり、また、無配ですので、中長期投資でのベネフィットは期待できず、テクニカルによる利食いが目的の投資となりますね。
小型創薬ベンチャーは買われると一気に上昇しますが、下げると見向きもされなくなるので・・何とも言い難いですね。
このような銘柄に手を出すのは素人かプロのどちらかで、普通は買いません。
PER1240倍ですし・・。
発行株式数が多く時価総額が高く、財務安定性がともに高い、有配銘柄に注目される方が良いです。
その判断材料の一つとして自己資本比率に注目されては・・。
No.3
- 回答日時:
自己資本比率は重要な指標ですが、ただ高ければそれでいいとかいうことではないです。
逆に自己資本比率が低い、低すぎるというようなところは避けるというぐらいのことでしょうか。
4883モダリスは創薬ベンチャー系の会社で、こうしたところは、途中での開発に伴う一時金などの収入はあっても、集めた資金、借入金とかではなく株式発行によるものであれば自己資本ですが、を薬の開発のために使っていき赤字が相応の期間継続されることは当初からの予定に即したものである場合が多いです。
そのため、一般の物やサービスを売る企業とは同列に考えることはしにくいです。
創薬ベンチャー系の中でどこが成功するかなど専門家でも見通すことは難しいです。もちろん画期的な新薬の開発に成功する可能性もあるわけですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年に2回くらいなのですが「ニホ...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
楽天証券のiSpeedで簡単に個別...
-
士族株を買う
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
詐欺cm
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
株での儲け方
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
不正対策してますか
-
NVIDIA株は買いどきですか? 今...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
できるだけ早く50万円を100万円...
-
「ギブソン社」や「フェンダー...
-
高配当株で配当金をもらった場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規上場日の売買における成行...
-
バイオ関連会社が何年にも渡っ...
-
どうしてもファミリーセールに...
-
年に2回くらいなのですが「ニホ...
-
九州商船株を初めて購入しよう...
-
年金と少額給与と50年近く保有...
-
株のADR銘柄って何ですか?
-
小林製薬の株を100万円買って ...
-
株を行ってる方 教えてください...
-
上場廃止株・整理株の取り扱い...
-
上場だった会社がその後非上場...
-
中国株投信と上場している13091...
-
株の売り板がスカスカな場合。
-
ビットコインの資産規模は大型...
-
JALの株
-
【国内株】国内株のマザーズ上...
-
スタバはなにをしているのか?
-
株式会社
-
株の上場
-
JR九州の株を勧められました
おすすめ情報