
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
んー。セキュリティに人間的なザルが存在しないという前提のも
とで(例えばスマホは普段パソコンの机においてあってロックが
かかっておらず、それを知ってる人なら誰でも覗けるとか、ユー
ザーがパソコンの席を離れたらwebメールを覗けてしまうとか)。
セキュリティって一般的に関係ないものを複数もつ方が安全度が
あがります。パソコン用途でセキュリティをかける時、スマホに
よるSMS認証はパソコンとは関係ないものといえるのではないで
しょうか。
ユーザーがスマホを常に離さなかったりしていたら結構強力なセ
キュリティになるでしょう。一般論、パソコン用途に関しては、
SMS認証の方が安全度高いと思いますよー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホでの認証コード入力について 10 2023/03/25 11:21
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) メールアドレスは自分のもの、電話番号は他人のものを使用して、サイトの会員登録などでSMS認証した場合 6 2022/04/06 09:44
- LINE 昔の携帯のSMSをうけとりたい 3 2022/05/07 17:36
- その他(IT・Webサービス) SMS 認証やメール認証が登場したのはセキュリティを高めるのは知ってるのですが、いつくらいに登場した 3 2023/06/05 18:42
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) SMS認証が最初の登録のときだけではなく、登録後も継続的に必要なのはこの内どれですか?また、最初の登 1 2022/11/24 14:37
- 迷惑メール・スパム これも、フィッシング詐欺? 3 2023/05/14 11:06
- Yahoo!メール iPhoneでの操作を教えてください。 Yahoo!メールに来たサイトにアクセス(Yahoo!メール 1 2023/08/26 09:19
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- その他(メールソフト・メールサービス) メール受信できません(アンドロイドスマホ) 2 2023/02/28 07:56
- その他(セキュリティ) グーグルのアカウントの認証ができない。 1 2022/12/07 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
AOLメールについて ログインす...
-
NT認証とはなんですか?
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
GALAXY S24をサムスンの公式サ...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
SMTP認証について
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Internet Explorerのバグ?
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
会員制ホームページの作成について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報