
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
毎回立ち上げる旅に出てくるのであれば、XPやMeなら次のところにウィルスが隠れている可能性はあります。
「Restore」ファイルと言うところです。
「システムの復元」のためのデータを保存しているファイルですので、そこに隠れている可能性が高いです。
ですから、大抵のウィルスを駆除する方法としては、「システムの復元を無効」にして、
Restoreファイルを削除するというのか、普通です。
その上で、削除してみてください。
出来れば、別のウィルス対策ソフトの会社行っている、
オンラインスキャンというを実行してウィルスの種類を確定しください。
それでウィルスを特定して、ファイルの削除以外のレジストリの修正についても考える必要があります。
オンラインスキャンとして、ウィルスバスターを紹介しますので、確認してみてください。
ウィルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
回答ありがとうございます
早速ウィルスバスターオンラインスキャン実行したところ「TROJ_SMALL.SN」というのが検出されました
これから削除したいと思います。
No.1
- 回答日時:
Otherとあるところを見ると、このウイルス検知ソフトは正確なウイルス名を表示してくれていないようですね。
情報の少ない中でもわかることがありますので、とりあえず、わかることだけ。
まず、これは厳密に言えばウイルスではありません。「トロイの木馬」という、ウイルスを侵入させるプログラムの一種です。この「トロイの木馬」は、特定のウイルスが侵入する経路をPC内に作成し、(この進入経路を「バックドア」といいます)PCをウイルスに対して無防備にしてしまいます。
ですから、このバックドアが開かれている限り、何度でもこのトロイの木馬は侵入し、ウイルスをばら撒く準備をしているわけです。
何のウイルスを感染させようとしているのかわかりませんので、まず、トロイの木馬の種類を特定してみてください。
とにかく、どこにバックドアが開かれているかを探さないと、問題はいつまでも解決しませんよ
回答ありがとうございます
今使用しているウイルス検知ソフトはフリーソフトなので、性能的には少々劣るところがあるようです
ウィルスバスターオンラインスキャンを実行したところ「TROJ_SMALL.SN」というのが検出されました、調べると「トロイの木馬」一種のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
- 生物学 今、猛威を振るう「ウィルス」。 全部が全部、「悪玉ウィルス」じゃないのは、本当ですか? 1 2022/04/14 00:37
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トロイの木馬不正プログラム?
-
pandaというアイコンがある日突...
-
Trojan.Generic って?
-
トロイに感染
-
マイピクチャ
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
McAfee total Protection の 偽...
-
コンピュータウイルス「仙台ギ...
-
contaminated information syst...
-
迷惑メールについて
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
ウイルスとスパイウエアとの境...
-
トロイの木馬ウィルスなに?
-
101個のウィルス
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
ネットワークについて質問です
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
モンクレールについて https://...
-
ウイルスバスターで検索中にト...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
Trojan.Generic って?
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
パソコンが動かなくなりました...
-
最近パソコンの調子がわるいですが
-
トロイの木馬ウイルス
-
Androidスマホがウイルスに感染...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
迷惑メールについて
-
ウイルス感染したらリカバリは...
-
Windows CEのセキュリティについて
-
マカフィーは本当に機能するのか
-
スクロールを回すと、HPの画面...
-
お恥ずかしい話なのですが、た...
-
最近トロイの木馬が…
-
時限式のウイルスについて
-
RAN経由での侵入
-
JTI/Suspect!131076っていうウ...
おすすめ情報