dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天UN-LIMITパートナーエリアの低速(1Mbps)接続は...

ギガ消費するのですか

質問者からの補足コメント

  • 回答感謝します。
    楽天エリアってそう簡単には、もう増えないですよね。特に田舎のほう。

    サービス差が激しいです。
    AUエリアの損感はハンパないです。

    接続料区分を、もっと細かく検討してほしいけど

    その方が利用者も多くなっていいのにね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/29 19:22

A 回答 (2件)

ローミングエリアで月5GB以上になると、1Mbpsの速度制限になります。



低速モードで利用するってものはないので、4月以降だと自社回線でも1GB以上になると980円になります。
月5GBを超過したなら、1980円ってなるね。

>接続料区分を、もっと細かく検討してほしいけど

その方が利用者も多くなっていいのにね。

KDDIと楽天モバイルで、ローミング中は、1GBあたり約500円(0.0000596円/パケット)支払うって契約になっているからね。
速度制限がかかっても、ローミングで100GBを使われると楽天モバイルは、約5万円近いお金をKDDIに支払うって契約になっちゃっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と言うことは、auエリアは、高速パケットが、翌月に繰り越されることもなく、ギガは消費する。

で、何も知らせないで、楽天ミニで、1ギガに押さえられるか、チャレンジしてもらってるのですが、updateが多くて相当厳しい感じある。

pcその方は、効率よく使えてないと、ネット作業、何かと快適性に欠けますよね。

un_limitは楽天エリアだけだわ。もっとも速度が出にくいなんて書き込みも読んでますけどね。

お礼日時:2021/03/30 04:34

パートナー回線の5G超えたら低速になるということに関しては低速モードにしておけば5G制限に関するギガ消費はありませんが、通信料金の1Gまで、3Gまで20Gまでと言った通信量全体の消費量には低速モードでも加算されます。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えて補足にお礼してしまった。

お礼日時:2021/03/29 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!