
3歳(もうすぐ4歳)の息子の相談です。
0歳児クラスから保育園に通っていて、今日で3回目の進級でした。 元々とても気が弱く、人見知り場所見知りで慣れるまでにすごく時間がかかる子です。それでも今までは何とかやってきたのですが、今回から幼児クラスって事もあり、先生方も手厚くなだめてくれる雰囲気は無く、朝の受け入れで私から離れられず泣く息子は放置で他の作業をしています。息子がこういう子だと保育園は昔から承知なので今までは先生が寄ってきてくれたのですが、担任も変わり放置され泣いてる息子を引き離し教室を出るのが辛いです。
毎年、進級の時期は同じ様な悩みで苦しみ、しかし年齢が上がる度に手厚くなだめてもらえなくなっています。しかし息子は弱いまま変わらない‥。
同じクラスの子や歳下の子、何も考えず普通に笑いながらすんなり入って行き伸び伸びとはしゃいでる姿を毎日見続け、息子もこうだったら楽だろうに何でこうなっちゃうんだろうと本気で悩んで辛いです。
もう治らないのか、ずっとこのままなのか、そしてこの保育園を変えた方が良いのか、皆さんならどうするのでしょうか?
保育士さんにもいつまでもうちの子だけ手をかけて貰うわけにもいかないし、頼める雰囲気でもないです。
強い子に、図太い子になって欲しい。アドバイス下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
今までは何とかやってきたのでしょ?今度も何とかやっていきますよ。
意外とママの姿が見えなくなったとたん、遊んでいるかもしれません。
手厚くなだめてくれないことは、むしろ感謝しましょう。
もうすぐ4歳なら年少さんかな?これから年中、年長と進み、
すぐに小学生になります。
強い子になってほしいなら、親が園を信頼してお任せしないと。
朝は、「はい、じゃあママは行きます。バイバーイ。」
と明るく立ち去りましょう。
帰ってきたら今日はどうだったか、聞かないで下さい。
明日は泣かずにいこうね、と言わないで下さい。
お子さんが園のことを話してくれたら、ただ聞いてあげましょう。
親がコメントを入れる必要はありません。
「そう、・・・だったんだ。」とそのまま受け止めてあげて下さい。
帰ってきたら笑顔でお帰りを言ってあげて、抱きしめてあげましょう。
元気に園に行って偉かったねといっぱい褒めてあげましょう。
男の子なんて、ママ、ママ言ってくれるのは一時です。
中学生にでもなれば、一緒にお出かけすらしてくれなくなりますよ。
だから今を楽しんで子育てしてくださいね。
No.5
- 回答日時:
アナタの方が子離れ出来ていないのでは?
教室から出る時、振り返らずさっさと出れていますか?あづける事を、可哀想と思っていませんか? 男の子はそもそも甘えたで臆病で気弱です 普通に見える他人の子も家では母親からいっときも離れなかったりします 保育児であっても社会への第一歩、アナタも母親第二ステージです頑張って!
No.4
- 回答日時:
まずは悩んでいるならママさんがお手本となるしかないんです。
悩まない。
「まっ。そのうち慣れて笑顔も増えるでしょ」
そう心を強くするしかありません。
徐々に段階を踏んでお子様は強くなっている筈です。
こんな事も出来るようになったと
我が家に帰って思う事ってたくさんあるでしょ?
園でも多分段階を踏んでボツボツ赤ちゃんのままにしておいてはいけないね。少し頑張ってもらおう。そんな風に考えているのかもしれませんね。
良くあるのが 受け入れる瞬間ママさんのいる前では
泣く子をなだめながら受け止める先生であっても
一旦中に入れば さほど係る事もなく泣いても
放置している場合もあるのです。
其れでもお子様は毎日園の生活が出来ているのですもの。
お子様もある意味ルーティンとして泣く事をして心のバランスを取り
一旦泣く事で自分自身の覚悟を決めているのかもしれません。
たくさん泣いてたくさん笑って
そのどれもがお子様の成長過程では必要な事なんだもの。
ママさんが また泣いたらどおしようって思いながらお子様を連れて行く。
心は沈んでいませんか?
沈んだ心をお子様は必死で心配しているんです。
心配するけどどうにもならない。心配だから傍を離れたくない。
だから泣き叫ぶ事で
もしかしたらママは僕を引き留めて
家に連れて帰ってくれるかもしれない。
そしたら僕はずっとママのそばに居られるしママも笑顔でいてくれる。
そんな風に思っているんじゃない?
他人事だと思って そんな単純な事じゃないよ。
って思っているとしたら
園に不信感でもあるのだろうか。
だとしたら園を変える事も必要だけど
まずは ママさんが頑張って笑顔で楽しい雰囲気のまま
送迎されてみてください。
「泣いてもいいわ。時間が来れば帰ってくるんだから。
ずっと泣きっぱなしでいる訳じゃないんだものね。がんばれがんばれっ」
自分自身に言い聞かせて呟いてみてください。

No.3
- 回答日時:
子どもに強い子になってほしいなら、あなた自身も強くならなくてはいけないのではないでしょうか。
心配なのは分かりますが、手厚くフォローしすぎるのは結局あなたが安心したいだけでは?
本当にこどものことを考えるなら、我慢させることも覚えさせていかなくてはいかないのでは?
まあわたしは子育てしたことないですけど、なんとなく思いました。思いつめず頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
「親の甘いは子に毒薬」「トラは崖から落とす」ということわざがあるのですがね。
保育士さんに任せるしかないと思いますよ。彼ら彼女らはプロなのですから。
今の日本社会をダメにしているものがあるとすれば、親が子離れできないというのがそのひとつであるのは間違いないと思うのですが。
普通はこう思うべきです。
1.幼い我が子に厳しくしつけるのはツラいものもあるが、それでも私は獅子の子落としの教育方針を貫くつもりだ。
2.心配はあるが獅子の子落としとも言うように、甘やかさないで育てた方が息子のためになるだろう。
と。
獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てるという言い伝えの「獅子の子落とし」より転じて、本当に深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させること、またはそのようにして成長させるべきであるという考えを意味する語。
No.1
- 回答日時:
保育園は貴女の都合だけで動いてはないので常に構って貰いたいならベビーシッターを雇うべきでは?
少し厳しい意見ですが、子供の依存は母親の育児が関係します。
30年前は今よりも沢山子供はいましたが依存症の子供は少なく、精神的に自立や成長、協調性がある子供が多いのは小さい頃から友人、親戚、同じ位の年齢の子供と触れ合う事で成長するのに今はコミュ症や人間関係を蔑ろにする親が多く、自立が進まないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
リレー のアンカー
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
古典の断腸についてです。 桓公...
-
4歳の娘が、お友達にのけもの...
-
仲良くなるにつれて塩対応にな...
-
幼稚園で叩かれたり、押された...
-
人のことを呼び捨てにして呼ぶ...
-
「仲間に入れてあげない」と幼...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
降園後が辛い
-
ドタキャンされると嬉しい人?
-
幼稚園で特定の子としか遊ばない
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
今日友達にリトグリのボーカル...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
田舎で末っ子で押し込まれた人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園進級、子供が泣いてしま...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
大学の新歓は大体何時ごろまで...
-
子供を幼稚園に通わせています...
-
毎週、2〜3回幼稚園が終わって...
-
4歳の娘が、お友達にのけもの...
-
なぜ陰キャグループに可愛い人...
-
降園後が辛い
-
固定の友達ができるのは何歳く...
-
入園3年目だけど友達がいない息子
-
新人には優しくするべきか、厳...
-
19歳大学生です。この歳になっ...
-
部下を愛おしいなと思ったこと...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
可愛い女の子を
-
人のことを呼び捨てにして呼ぶ...
-
仲良くなるにつれて塩対応にな...
-
「仲間に入れてあげない」と幼...
-
今日友達にリトグリのボーカル...
-
美人で可愛い子
おすすめ情報