
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2004年に撮影したファイルの場所を探すだけなら、一度、以下の方法をお試しください。
―――――――――――――――
Windowsロゴのキーを押しながら「R」キーを押します。
出た小窓に、以下の一文をコピー&ペーストします。
cmd /c,findstr /s /m "2004:" "C:\対象フォルダ\*.jpg" > "%TMP%\_.log" & start "" "%TMP%\_.log"
「C:\対象フォルダ」の部分を、検索対象となるフォルダのパス(半角「\」区切りの場所)に書き換えます。
Enterキーを押します。
黒い画面が出るので、しばらく待ちます。
(ファイルが多いと時間が掛かります。中止する場合はそのまま閉じます。)
結果のログが表示されます。
―――――――――――――――
パス(場所)は、検索対象となるフォルダを開き、上部のアドレスバーを右クリックし、「アドレスをテキストとしてコピー」をクリックするとコピーできます。
貼り付けは、パスを貼り付けたい場所をクリックしてから、同じ場所を右クリックし、「貼り付け」をクリックします。
「*.jpg」は、「~.jpg」という意味です。
コピー&ペーストする一文の意味は、「findstr」というプログラムで、対象フォルダ内から「2004:」を含む「jpg」ファイルを探し、「_.log」ファイルへ結果を出力し、終わったらそれを表示する、という処理です。
No.3
- 回答日時:
Windowsでしょうかね。
Win10になりますが。
他のやり方とかあるとは思いますが、、、
まずは、写真をとったときにEXIFがファイルに残っているかじゃないでしょうかね。
EXIFには撮影日が記録されますので、それがないと結構致命的じゃないでしょうか。
EXIFの確認方法は、ファイルを右クリック→プロパティ→詳細タブ→その中に撮影日が記載されているかいないかです。
そして、EXIFに撮影日が記載されているのであれば。
1.その写真のフォルダーを開く
2.表示を詳細にする
3.フォルダーのウィンドウ部分に名前、更新日・・・とあるので、そこを右クリックしその他をクリック。
4.撮影日時にチェックを入れる。
5.フォルダーウィンドウ部分に名前、更新日・・・撮影日時のタブができますので、そのタブをクリック
6.すると、撮影日時順にならびますので、特定の年の写真がはっきりとわかります。
また、表示を大アイコンや小アイコンに変えても、同じように並ぶと思うので、プレビューしながらでも確認はできると思います。
あとは、フォルダーの設定でさらに見やすいようにもカスタムできると思いますよ。
これでソフトを使わなくても可能は可能ですね。
しかし、写真閲覧ソフトは専用なので、見やすいかも。
ただ、その程度でしたら、ソフトなしでも可能なので、
わたしならこの方法でやるかな。
参考にしてくださいね☆
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft365で写真をアルバム管理・共有する方法。 1 2023/04/30 08:40
- ノートパソコン 写真の加工について 6 2023/06/05 15:22
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで撮影した写真をパソコンに取り込むには 4 2022/04/05 18:15
- 鳥類 野鳥写真 2 2023/08/13 08:23
- 写真・ビデオ スマホで撮影した写真(JPEG)をパソコン(Win10)で見ると、撮影した写真が添付のような表示にな 3 2022/04/29 14:46
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopで、デジタル一眼レフカメラ撮影の写真を、スマホ写真のように「のっぺり」させるには? 2 2023/03/28 14:43
- デザイン 至急!今パソコンでB2サイズでポスター製作をしてる最中なのですが、そこで青空の写真を使いたいと思って 1 2022/08/29 01:18
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- 写真・ビデオ simカード入れてないアイフォンで写真撮影 1 2022/04/23 17:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Avisynthのインストールについ...
-
iTunesの曲を全てDドライブに移...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
こんなリネームソフトありませ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
異なるフォルダ内の複数のtexフ...
-
フォルダ内で、一致するファイ...
-
RPGツクールのゲーム
-
IrfanViewのスライドショーの設定
-
保存された同一ファイル名をタ...
-
勝手に作られるファイル
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
ディレクトリの使用量をテキス...
-
CD/DVDライティングフリーソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
ファイルのサイズを0にする or ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
binフォルダーとは?
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
DVD Flickを使用していてDVDを...
おすすめ情報