
主人の親友に第二子が生まれたのですが、出産祝いを渡しそびれてしまっています。
理由は、奥様との面識が薄いことと、出産から一ヶ月後くらいに一度(お祝い金を届けるため)少しだけ立ち寄りたい旨を電話したところ、親友に恐縮された経緯があり、その後タイミングを計れず、その結果ここまでダラダラになりました。
ちなみに第一子、第二子ともに女の子で、第一子のときはお祝いの品を持参したとのことです。
ずっと気にかけていたのですが、さすがに1歳の誕生日(4月)までにはどうにかしなければならないと焦っています。
出産祝いをしていないので・・・というのを前提に
・1歳のお誕生日をお祝いしたいという気持ちを届ける
・形式ばらず、ちょっと気のきいた品を用意する(子供向けのものではなく)
・2人のお子さん用になにか用意する
という案を今のところ話していますが、他によいアイデアをいただけませんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2人目だったら、やはり上のお子さんとお揃いの何かが
喜ばれるようです。お洋服だと趣味が分からないと
難しいかな?
ちょっとしたお揃いの小物、靴下、タオルまたは、絵本
などと現金または、おもちゃ券などでもいいと思います。
現金だけだとまた恐縮されるかもしれないので、
ちょっとした小物とがいいかな?と思います。
ただ、私は、2人目妊娠中なのですが、2人目だし、
お祝いを頂くのは、少し恐縮するかな?と思います。
入院中のお見舞いでちょっとした数百円位のお菓子を
手土産に頂く位がありがたいなあと思います。
おめでとうと言う気持ちが一番嬉しいので、お返しなどの
気を使わないでいいちょっとしたものを贈られてもいいかな?と思います。
今度会うときに、両親にケーキなどのお好みのお菓子と
子ども達に、絵本を1冊ずつとかは、いかがですか?
お祝いを、もし受け取る方なら、少し遠慮しても、
その場で受け取ると思うので、恐縮されたと言うことなら
すごく忙しかったのか、悪いななあと思われているのかも
しれません。今は、育児も少し落ち着いているだろうし、
気にかけてくれているのは、やはり嬉しいと思うので、
出産祝いでもいいし、ひなまつりや1歳の誕生日でも
いいし、お返しなしのちょっとしたものでもいいと
思います。遅くなったけどってさらっと渡せば思いますよ。
回答ありがとうございます。
もし自分だったら・・・と置き換えて考えると、一番重荷でなく、うれしい気持ちになると思いました。
お祝いももちろんですが、まずはもう少し近い間柄になるきっかけにできたらと思いました。
No.6
- 回答日時:
5歳男の子と2歳女の子の母です。
お祝いを贈りそびれちゃうこと、ありますよね。。
4月がお誕生日、とのことのようなので、お誕生日に合わせて、でよいのではないでしょうか。
私や夫にも子供2人、という友人がいますが、2人目の時には、特に質問者様のご友人のところも女の子2人、ということなので、お揃いのお洋服か、絵本を1冊ずつ、というのがいいのではないかと思いますよ。
1人目のお子さんと年がどの位離れているのかわかりませんが、下の子にだけプレゼントがあると、上の子がさびしい思いをする、というのはよくあることなので。。
(うちは下の子誕生時、上の子3歳9ヶ月、とちょっと離れていたので、かなりひがまれましたよ ^ ^;;)
お洋服ならTシャツやブラウスのようなものでよいでしょうし(上下セットとかだと高価になりすぎたりしますしね)、絵本なら、例えばシリーズもの(ぐりとぐら、とかノンタンとか)を2冊、とかだといいかもしれないですね。
回答ありがとうございます。
やっぱり下の子だけだとひがまれちゃいますよね。
なにかお揃いのものを考えようと思います。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
ご出産のお祝いのタイミングを逃してしまった!!という方はけっこういらしゃいますよ。(私は新生児用品やベビー服を販売をしています)ご出産お祝いを渡しそびれた方は初節句のお祝いや、お誕生日のお祝いとして持参される方がいらっしゃいますよ。初節句のお祝いとして、お子様用の何かと、上のお子様が物心ついていらしゃる年齢なら、初節句のお祝いと一緒に、ひなまつりのささやかなプレゼントを添えて贈られるのもいかがですか?回答ありがとうございます。
初節句のタイミングもいいですね。
上の子供のことも気にかかる場合、自然でいいような気がしてきました。
それに、訪問する理由としても自然ですね。
No.3
- 回答日時:
本はいかがでしょう?
こちらのサイトに出産祝いでお薦めの本が出ています。
「ミセス・ムーン」といって、子守唄を集めた絵本です。イギリスからの輸入本ですが、日本語訳付きで、さらにCDも付いています。イラストは全部フェルトのパッチワークでとても優しくて暖かな感じです。
子供用というよりお母さんが楽しい絵本じゃないかな?もちろん動物もたくさん出てくるのでこどもたちにも楽しいと思います。
参考URL:http://www.hadashi-no-honya.com/
回答ありがとうございます。
絵本もいいですね。
最近は絵本のお祝いも増えているようですね。
実際に贈られた人の感想も興味あります。
No.2
- 回答日時:
遅れても気にしないであげたらいいと思います
お金というのは気を使うので品物のほうが気が楽です
その人に贔屓のブランドがなければ子供服はいくらあっても邪魔にならないもんです
出産一ヶ月はまだ落ち着かないし
直接の友達でなければしかもお祝いにやってくるというのを迎えるのは重荷だったかもしれませんね
要は気持だし堅苦しく構えないでさらっとあげてみてはどうでしょうか
回答ありがとうございます。
そうですね。
やっぱり遅ればせながらですが、重荷にならない程度のお祝いの気持ちを伝えたいとおもいます。
こちらは地方都市で、ブランドものというのはちょっと上滑りな感じがするので、品物もすこし考えてしまいます・・・
でも、さらっと!頑張ってみますね。
No.1
- 回答日時:
よいアイデアじゃないかも知れませんが、私は親友であっても出産祝いは一人目の時にしかしていません。
私が未婚で、出産もしてないから余計かも知れないんですが…。
旦那さんと親友の方との関係もわからないんで、何とも言い難いですが、お祝いを貰っても気を使われると思うんですよ。
(お祝い金を届ける為に電話した時に恐縮されたって事があるように…)
どうしても届けたいと思われるんでしたら、顔を見に行きがてら、子供さん達が遊べそうなおもちゃや絵本はどうですか?(そんなに高価なものでなく…)
そしたらそんなに気を使われる事もなく、受け取っていただけるのでは?当然お返しも考えずに…。
回答ありがとうございます。
一人目のときだけ出産祝いをするって、よいアイデアだと思います。
もちろんお祝いしたい気持ちはありますが、いつかお互い様になるわけですしね。
そういう風潮があれば助かるんですけれど・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- 誕生日・記念日・お祝い 誕生日を期待して祝ってもらえない 3 2023/01/22 06:54
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
私は、56歳です。長男の2人目の...
-
至急です。友人に初孫が誕生し...
-
出産祝いについて
-
双子出産の方へのお祝い金額
-
年内同時出産の場合の出産祝い
-
出産祝いをお断りするのは失礼...
-
出産祝い
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
退職した職場への出産報告について
-
若いお母さんについて質問です...
-
産後の感度について
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
正社員か派遣かどちらを選びま...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
-
出産を機に退職を勧められます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
私の両親から私の義理姉夫婦へ...
-
至急です。友人に初孫が誕生し...
-
年内同時出産の場合の出産祝い
-
上司に孫が生まれました。お祝...
-
私は、56歳です。長男の2人目の...
-
会社での出産祝い
-
友人の3人目の孫の出産祝い
-
出産祝いのお礼の例文教えて
-
隣人が出産 お祝いはするべき?
-
息子夫婦の出産祝いについて
-
相祝い(お祝いが重なった)の...
-
出産報告はしないほうが良い?
-
先月子供産まれました。まだ数...
-
赤ちゃんがまだ入院中の場合の...
-
出産後のお礼参りの際の御灯明...
-
1才の誕生日では・・
-
友人から出産報告
おすすめ情報