
1年浪人し、4月から大学生になるものです。
この1年週一回のネットを除けば他にやりたいこともやらずに、必死で勉強してきました。
どうしても入りたい大学があったからです。
しかし、試験であまりの緊張のせいでケアレスミスの連発。不合格でした。
合格発表の後はこれが自分の実力だったんだ。と納得し、滑り止めの学校の手続きをしました。
納得して手続きをしたはずなのに、
出欠席のほかにもいろいろ細かい規則などがあることを考えると、
心の奥底では行きたくないなぁ。と思ってしまいます。
そんな私に今日、この1年同じ予備校に行き、浪人していた
友人からメールが来ました。
彼女とは1週間ほど前にもメールをしたのですが、そのとき
私と同じように「本命落ちたよ…」という事を言っていて、
「大学はいってからもお互い頑張ろうね。」と励ましあいました。
その彼女は今日のメールで「繰り上げ合格で受かったよ!ほんと幸せ!」といってきました。
仲良くしていたし、素直に「おめでとう」と言ってあげたかったのですが、できませんでした。
わたしと彼女は志望の学部も違うので比べてもしょうがないのは十分分かっているのに、
悔しいと思ってしまいます。私のほうが勉強していたのに…なんで??とすら思ってしまいます。
わたしはとても心が狭い人間ですよね?
こんな自分がすごく嫌で大嫌いです。
これからの生活も不安でしょうがありません。
ほんと何でもいいです。厳しく叱って頂いてもかまいません。意見、アドバイスお願いします。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
受験お疲れさまでした。
お気持ちお察しします。あなたはほんとに正直な方ですね 今あなたが思っていることは人間が誰でも持っている素直な気持ちだと思いますよ。
お友達に嫉妬したり「なんで自分が・・・」って思う気持ちはすぐには消えるものではないでしょう。
でも 納得はしないまでも別の大学への進学を決めたわけですからこれからはなるべく前に進むように心がけていけばだんだん日常が楽しく過ごせるようになると思います。
新しい大学では必ず新しい人に巡り合うでしょうし 新しい勉強ができるはずです。
お友達とは少しの間距離を置いてみたらどうでしょう
離れてみればたいして気にもならなくなるのでは。
そして何か目標をみつけてそれに打ち込んでこれだけは人には負けないっていうくらいになれば自分にも自信が持てるようになると思います。
大学の楽しみ方は無限です。
今の自分がきっとばねになって「あれはあれでよかったんだわ」って思う日がきっときます。
アドバイスにもならないような意見でごめんなさい。
こんなにたくさんの方からアドバイスをいただけるとは、思っていませんでした。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。とても参考になりました。
滑り止めに行く事になり、一度は納得したはずの気持ちが
友人の合格で揺らいでしまったのかもしれません。
先ほど彼女に「来週遊ぼうよ!」とメールを送りました。
彼女に直接会うまでに自分の気持ちに区切りをつけて、
「おめでとう」と言ってあげたいと思っています。
自分でも前向きにと考えていましたが、気持ちだけで行動が伴っていなかったように思います。
これから通う大学の学校案内を読んだり、バイトもはじめようと思います。
家にいてこれからの事を心配するよりも外にでたほうがよさそうですし。
みなさんからのアドバイスに背中を押してもらう事ができました。 ありがとうございました。
今回、どの方の意見が一番と決められないため、ポイントはつけない事にしました。
No.15
- 回答日時:
うーん、絶対普通だと思う。
私だって経験者、今度の三月で卒業だけど、私の同期はみんな進路決まってます。
けど、私は決まってない。
私も理由があってプーになること決定しました。
だから、自分が出した結果に自信もって良いはずだと思います。
頭では分かるんだけど、実際はかなり劣等感持ってます、人が就職先の話など話題に出すととても感じる事があります。
そういうことって、普通なんじゃない?
友達だって素直に喜べないことってあると思う、でもそれって自然な感情だから素直に持ってていいと思う。
けど、世の中「世渡り上手」にこした事は無いと思いますのです。
その気持ちを全面に出したらやっぱ相手は「なんだと??」って思っちゃうと思う。
悔しいのは分かる、けど、それはやっぱり自分の中に閉まっておかないといけないよね。
私はあなたよりもうちょっと長く生きててやっぱそれなりに経験もあって・・・自慢じゃないけどやっぱspれで失敗したことってあるんだよね。
そういう時分の痛手・時分でも分かる失敗で失ったものって大きいよ?
だから、そういうのは閉まっておくのがいいと思います、それで自分の糧にしたらいいと思います。
学校生活エンジョイしてください。
No.14
- 回答日時:
第一志望の大学に受からなかった貴方の辛さ、良く分かります。
でも、彼女の合格は貴方の価値とは関係ありません。
>この1年週一回のネットを除けば他にやりたいこともやらずに、必死で勉強してきました。
これを続けてきたことに誇りを持ってください。結果よりも過程に目を向けてください。
No.13
- 回答日時:
1年間、ひたすら勉強をしてきた。
周りの友人なんかより、ずっとずっと勉強してきた。なのに、結果はあえなく不合格…。
ケアレスミスのせいにしたところで、結果は不合格。
おかげでどうしても行きたかった大学には行けず、滑り止めの学校に行く羽目に…。
この現実が納得できないのであって、友人に嫉妬云々はあなたにはさして大きな問題ではないこと
だと思います。
「1年間、こんなに私は勉強しました!」とアピールすることで受かるのならいいのですが
入試では勉強した結果合格ライン以上の学力がある、と点数で示さなければ意味がないのです。
あなたがすべきことは、「今の自分の実力不足を受け入れる」こと。
「実力はあるんだ。ケアレスミスが悪かったんだ。」と言うのなら、来年再挑戦する。
いかがでしょう?
No.12
- 回答日時:
分かるような気がします。
私の場合は公務員試験に落ちまして、友達(同じ試験を受けたので親しくなった)が受かったんですね。
で、合格発表の後、私が落ちてへこんでると、
「受かったよ~。」
というメールが来たので、私は、
「おめでとう。私はだめだったよ。」
という返事を送りました。そこまではまぁ冷静だったのですが、その後彼女の返信が
「一年臨時採用で働けばいいじゃん。」
で、「残念だったね」などの言葉がなく、そのとき、自分の中の嫉妬の気持ちに気づきました。
あと、他に同じ試験に受かった友達なのですが、私が数年遅れで受かったのを知り、
「んじゃ、○○(自分の部署)においでよー。私の部下になって。」
と言われました。(幸い同じところで働く機会はなさそうです。)その後その友達には自分からは連絡していません。
今でも悔しい気持ち・もっとがんばっていれば現役で受かったかもという気持ちは残っていますが、嫉妬の気持ちはだいぶ治まってきました。
嫉妬の気持ちって、あまり美しくないから、自分で気づかないふりをしたくなるんですよね。でも、こらえきれずに、表に出てきてしまうときってあると思います。でも、それをいい方向に発揮できればいいんじゃないでしょうか?私の場合は「試験絶対受かるぞ。」と思うほうに方向転換しようとしたし(なかなかできませんでしたが)。質問者様の場合は充実した大学生活を送るぞという意欲につなげればいいと思います。
それに、自分で試験に落ちてみて気づいたのですが、きっと自分も人に嫉妬させたこともあったのではないかと思うのです。そんなことに気づくことができてまぁ、良かったのかなとも思います。
最後に・・・大学時代ってだらけやすいから、ちょっと規則が厳しいくらいがいいかもしれませんよ。私のように就職活動で後悔しないようにしてくださいね。

No.11
- 回答日時:
まずは受験本当にお疲れ様でした!滑り止めの学校に行くこと、友達が志望校に合格したこと、きっと割り切れない気持ちであることと思います。
嫉妬してしまう気持ちは痛くわかりますよ。でも、その割り切れない気持ちは本当に嫉妬からでしょうか?もしかしたら違うかもしれません。
「友人が志望校に合格した」ことと「自分が不合格だった」ことって、本当は全く関係ないことですね。でもリンクさせてしまう。リンクさせてしまうから、もやもやした気持ちの原因をそこに求めてしまって自己嫌悪になってしまう。
でも、私が思うにmiringirlさんのもやもやと友人のことは関係ないと思います。「こんなに頑張ったのに合格できなかった!」それだけです。ほんとうは友人のことを喜びたい、って思ってませんか?
私も同じように友達に嫉妬してしまったことがありました。大切な友達が結婚することになった時に、どうしてかもやもやする自分がいたんです。別に相手の男性が気になる人だったとかそういうことでもない。答えがわかるまでに半年かかっちゃいました。
その彼女と私は、おんなじシチュエーションで恋愛を経験していたんですね。大学の同級生と、卒業間近に付き合い始め、卒業してから彼女は彼について行き、同棲して幸せに結婚した。でも私は遠距離を選んで結局は別れた。
きっと私は自分の「別れた」という結論に納得できてなかったし、受け入れられてもなかった。だから、おなじシチュエーションで「成功」したと私には見えたその友人に、自分を投影してしまったのだと思います。
嫉妬と一言で言えばそれまでかもしれないのですが、ここまで考えがいたった時に、すっと楽になりました。そして思いました。あのときに心からお祝いしてあげたかった!!
って。
大切な人の門出を嬉しく思わない人なんていません。miringirlさんも、嬉しいからこそ戸惑ってるんですよね。だから、一旦二つを切り離して考えて見るといいと思います!
それに、大学も「縁」だと思うのです。だってこれからたくさんの大切な人に出会う場です。miringirlさんが本当に頑張って頑張って、結果導かれた場所がその大学ならば、それは立派な縁です!これから出会うべきたくさんの大切な人がそこにいるってことなんです!!だから、大丈夫。これから待ってる素敵なことの価値を、ご自分でしかも始まってないのに下げちゃわないでくださいね☆そして、ご自分を責めないで、責めるよりも「考えて」くださいね。
えらそうなことを言っていたらごめんなさい。でも、門出を心からお祝いしていますよ☆
No.10
- 回答日時:
人間が狭いとか、そんなことはないと思います。
試験は、残念でした。勉強をしているほうが合格するとは、100%言い切れませんよね。体調や、たまたまよく覚えていたところが試験問題として出題されたとか・・・
質問者さんが一生懸命勉強して、自分が思う結果が得られなかったことで、他人の合格を喜べない。それは、当たり前のことだと思います。
質問者さんは、何をするために大学に入りたかったのか。大学に入って何をしたかったのか・・・。それを、入学を決めた学校でどのようにして成功させるかが、次の目標になるのではないでしょうか?
これからも、理不尽だと思うことが多々出てくると思いますが、強く生きていってくださいね。
No.9
- 回答日時:
もう決まったという事は私大なのでしょうか?
それはさておき、私も同じような身です。浪人生活を送って今春大学生になる予定です(国立なので試験がまだなので。滑り止めには受かりましたけどね)
私の場合はそういう経験があったのが去年の4月でした。友人という友人が皆大学へと進学し、卒業祝いで集まるたびに合格した人達は一人暮らしやこれから始まる大学生活の話で盛り上がっていて、その光景を見るたびにむしゃくしゃしていたものです。
さらに私の場合彼女がいて、その彼女は大学へ進学することになりました。私にとって一番のライバルであっただけにやはり彼女に対しても嫉妬の念がありました。4月になって大学生活が始まり、いろいろと楽しんでいる様子を聞くと、どうしても嫉妬してしまいました。それが原因で喧嘩し別れる羽目になりましたよ。挙句の果てに浮気までされ、言葉が悪いですが、現役大学生全員が憎かったですよ。彼女なのに大事にしなかった私も悪いですが、彼女には好きで浪人などしたくなかったのにしてしまったその気持ちくらい少しは分かってほしかったものです。
ちょっと例になっていないような気もしますが、私には同じのように思えます。
その嫉妬が悪いことだとは思いません。むしろ普通です。そして貴方の友人も悪くありません。が、ちょっと気遣いに欠けていたとは思いますけどね。
悪い事だとは思いませんが、いい事とも言えないでしょう。その気持ちをずっと引きずっていてはトラブルを招くことになるでしょう。私のように。滑り止めでいいやと納得したのであれば、しばらくは無理かもしれませんが、細かい事は忘れて、大学生活を楽しむべきです。多分、大学生活が始まれば、自然と消えていくのではないかと思います。本当に嫌ならば、2年間頑張って別の大学に3年で編入だってできるでしょう。大学院まで進まれるのであれば、大学院は別の所に行けばいいのです。
No.8
- 回答日時:
受験お疲れ様でしたm(_ _)m
私も去年1浪の後
滑り止めに入りました。
今は疲れもあるでしょうし、
いっぱいいっぱいな状態なだけであって
心が狭いなんてことではありません!
お友達もきっとわかってくれていますよ。
大学に入るとそれなりに楽しいことも
たくさんありますし、心に余裕が出てくれば
今のあなたのことを冷静に見ることができます。
きっと時間が解決してくれます*
そんなときがきたらお友達に
メールをしてあげてください。
「おめでとう」とかじゃなくてもいいんです
今度遊びに行かない?
とかでもいいんです!
共に頑張った仲間として
一生のいい友達になりますよ。
大学生活楽しんでくださいね☆

No.7
- 回答日時:
>わたしはとても心が狭い人間ですよね?
人間として正常な感情だと思うけど?
悟りでも開いて仏門に入るのなら話は別だけど、その感情に気づいて呵責に悩んでいるだけでも心の豊かな人だという感想は持ちました。
特に気にならなかったら回答する気もなかったのですが、どうもその友人の本命合格で自分が本命に行けなかった事が気になって悔やまれていたたまれないような雰囲気を感じたので書く事にしました。
偉そうな事は言えた義理ではありませんが、大学がゴールなのでしょうか?
大学は普通に通っていたら4年間。大学院行っても後数年でしょう。
次の目標を見つける事だと思いますよ。
社会に出てわかるのですが、学生を終えてからの人生こそ長いです。
何故どうしてその大学に行きたかったのかわかりませんが、それを反骨心にして次の目標を目指した方がいいです。
miringirlさんが行く大学でも新しい友人が出来るでしょうし、それはその大学に受からなかったら得られない事です。
一期一会。
miringirlさんが人生振り返った時、今受かった大学に行く事になって良かったと思えるよう気持ちを切り替えていかなければならなくなると思いますよ。
後悔、不安なんて生きていたら絶対付きまとってきますよ。
仮にmiringirlさんがその友人と立場が違ったら、違った感情の呵責に悩んでいると想像できます。
そうそう人生上手くいかないんだから、上手に気持ちを切り替えていかないと辛いだけですよ。
私自身順風満帆な人生を送ってはいないのでたいした事も偉そうな事も言えないけど、素直に喜べない気持ちを蓄えてそれを力にして次の目標に向かって下さい。
それは挫折を味わったものにしか得られない「力」です。
十分に豊かな感受性を持っている方だと思うので、もう一つ目線を先に持っていく事も重要だと思いますよ。
今をどうとらえ近い未来にどう「今」を振り返るのかは、今からのmiringirlさんにしか何も出来ませんからね。
本命に落ちて良かったと言えるのもどうかと思うけど、本命に行けなかったけど良かったと思える生活を想像していく事だと思います。
長々と書いてすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学・短大 学校について悩みがあります。 大学生になった者ですが、なんでも出来る、やれるって思っていた万能感をバ 6 2022/04/07 03:24
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 極度のめんどくさがりを治す方法 3 2023/06/24 09:52
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制高校3年生(17)です。 わたしは学力が壊滅的にありません。 中学生レベルも出来ないと思います 1 2022/04/10 18:26
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恵まれていても自分に自信がな...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
話を聞いてください
-
28歳 女です。
-
自分がクズすぎて辛い
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
Fラン大学の女の醜さ
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
人間は何故勉強をする必要があ...
-
「勉強をするから」という理由...
-
22歳浪人の娘との関わり(長文...
-
相談なのですが乗ってくれると...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
皆さんが一番人生でどん底に落...
-
辛いです、とても悩んでいます...
-
特殊なダメ経歴のもと、進路に...
-
人生もう取り返しがつかない、...
-
幸せってなんですか? 何もかも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は無能です。無能って生きる...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
好きな浪人生を支えたいです。
-
オンラインテストって不公平す...
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
専門学校の1年生です。学校を辞...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
大学3年です。今実験の授業が始...
-
このくそで哀れな人生をどうや...
-
「発達障害、低学歴、ブサイク...
-
日々努力して勉強や自分の夢に...
-
Fラン大学の女の醜さ
-
遠距離恋愛かつ浪人生活をどう...
-
「勉強をするから」という理由...
-
留年する娘を受け入れられません
-
田中ビネー知能検査Vの結果につ...
-
いつも集団内で嫌われます
おすすめ情報