
小学生より不登校で、高校中退。
中学、高校、大学すべて受験し、
いわゆる難関大学を内部進学。
役に立たない文系修士1年、女性です。
大学中もやっぱり調子を崩し1年休学、
浪人と同い年で入学したので、
2年遅れています。資格は普通免許と大検のみ。留学経験なし。
アルバイトはずっと家庭教師、営業系と飲食系を少し。
春より学内でカウンセリングと精神科診察。デパケン処方。
落ち込みやすく、神経質な性格で、
小さなことでもなかなか乗り越えられません。
大学の勉強が好きだったしやりがいを感じていたのですが、
内部進学にも関わらず、環境の微妙な変化についていけず、
勉強が手につかないし、もう無理だと思って、退学しそうな状況です。
例えば、最近もインターンシップに応募したのですが、
リクルートスーツで行くのが当たり前と思っていたのに、
「カジュアルウェアでお越し下さい」とわざわざ書いてあり、
ネットで検索しても意見がバラバラ。
怖くなってキャンセルしてしまいました。
インターンシップに参加したのはそれが初めてではないのに、です。
よく考えたら説明会などは大抵「服装自由」と書いてあるのに、
一般に「スーツで行かなければならない」というのも変に思いました。
だったら企業側も何も書かなければいいのに、
それで私服で行ってしまったら嫌な思いすることになるなんて、
だまし討ちにあっているみたいで、恐ろしく感じます。
元気なときは結構色々やれてしまうところがあり、
友達も多分経歴の割には少なくないですし、
コミュニケーションが極端に不得手ということもなく、
受験も何とかそれなりに毎回突破してきたのですが、
いったん落ち込むと、とにかくダメになってしまいます。
幸い、結婚を前提にお付き合いしている人がいて、
専業主婦でもいいといってくれて、現在、式場予約手前程度まで、
話が進んでいます。でも本当に、このまま一生箱入りでいいのか、
普通の人のように頑張れない自分が情けなくて、
結婚してくださる相手の方にも申し訳なくて、
また成人して以降も学費を出してくれた両親にも申し訳なくて、
いたたまれない気持ちでいます。
また私の両親、相手の両親は共に離婚しているので、
どんなに好きでも生涯添い遂げるのは難しいように感じ、
いつ一人になってもいいよう、働く訓練は必要だと思うのです。
もちろんまだ大学に籍はあるし、
学内の人はこんなことになっているなど知りません。
今、気分が復活すれば、まだバリバリ戻れる状況です。
でもなかなか、そんな風になれないのです。
どうしてか自分でもわからないのですが、
入学以降、どんどん勉強が手につかなくなっていますし、
人付き合いも極端に悪くなり、どんどんできることが減っています。
現状を話すとカウンセラーの先生には休学を薦められたのですが、
ますます遅れていってしまうので、
休学するくらいなら退学したいと思っています。
甘やかされているなあとつくづく感じます。
またこんな経歴でどんな仕事先があるのか、
どの程度経歴をごまかさなければならないかもよくわかりません。
学生だからこそバイト先もありましたが、
辞めてしまったら実際どの程度難しくなるのかもよくわかりません。
とりとめもなくなってしまいましたが、
社会の諸先輩方にご意見賜りたく存じます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
海外に行かれてみてはどうでしょうか?
環境が自分に合っていなくて力が出せない人も大勢いると思います。
合わない環境で無理をして頑張る必要は無いと思います。
私は社会人になる際に、最初から日本の会社社会が自分に合わないと思っていたので社会人の一歩をアメリカで踏み出しました。
今はアメリカの会社で身につけた経験を活かして日本で小さな会社を経営しています。楽ではありませんが、自分にあった生き方を見つけられれば幸せなのではないかと思います。
回答ありがとうございます。
環境が合っていないという視点は、欠如していました!
思えば中学校はそれほど不登校ではなかったし、
大学受験前の予備校は必要もないのに毎日通っていた。
アルバイトも家庭教師は大好きだから楽しく続けられ、
グレているというお墨付きの生徒に当たっても
一度も困ったことは起きなかった。
学部時代も授業によりけりで、優等生だったりそうでなかったり。
確かに自分にとって平穏でいられる環境とそうでないものがあり、
それは一般的な楽、楽でないという単純な問題でもないようです。
社会人の一歩をアメリカで、という行動力、
自分にできるかはわかりませんが、少しでも見習いたいと思いました。
合う、合わないということに今後はもう少し貪欲になります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ナイーブな方ですね。
水が冷たいのではないかと怖くて、プールに入れずにいる子どものようです。既にご存じのように、プールの水は最初冷たくても段々慣れてきたり、それほど冷たくはなかったり、逆に少し熱いくらいだったりします。でも、入ってみないと分かりません。ご自分を責めていらっしゃいますが、周囲の「大人」の皆さんも、実はみんな本当は「コワイ」のです。あるいは、コワがった過去を隠しているだけなのです。あなたは真面目に自分を見据えて、色々反省をしておられる。とても大切なことです。今は足踏みをしているようでも、この経験は将来必ず役に立ちます。迷うことを恐れずに。結婚をお考えのお相手に、ご自分の率直な気持ちをぶつけることも大事です。今はあえて逡巡するべき時期なのかも知れません。つらいと思いますが、しっかり自分と向き合って、結論を出してくださいね
回答ありがとうございます。
プールの例、わかりやすかったです。
あまりに冷たく、どうしても泳げないというのであれば、
プールから出てしまう選択肢だってあるんですよね。
そして出ることは入らなければできない。
プールを見つめるだけの一生は嫌だと思いました。
すぐに出てしまっても、まだその方がマシです。
家族や家族となる予定の婚約者にアドバイスや協力を求め、
今は優しさに甘えつつゆっくりと将来を見据えていけたらと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、
何事も、きっと、何かを始めると不安になってしまうんですね。
一歩進むと、気持ちが不安になるのではないですか?
私の娘も、小中と不登校になって、
高校は無事、卒業しました。
しかし、その後の進学を決めるのに、4年ほどかかりました。
小中の不登校の時に、私が学んだことは、
人それぞれの歩くべき速度が違うということです。
この4年間は娘は働いていましたが、
心療内科の先生から
”恐怖症”と診断されました。
仕事に行く前に必ず不安になり、
泣き出す。
うつ状態になり、布団から出られない。
そのたびに、私は抱きしめてあげ、
頭を撫でてあげました。
仕事にいけないときは、
やすんじゃえ~!
といって、
私から職場へ連絡を入れていました。
いつも、”大丈夫!大丈夫!気にしない気にしない!そんなこと当たり前!ほっときなさい”<人間関係>
この繰り返しの、言い聞かせで、
現在は、保母の資格を取るために夜間の学校へ通っています。
貴女にいい聞かせをしてくれる人が
いないのなら、
自分で褒めて、いい聞かせをしてください。
実は私自身も娘と同じような状態が十数年続いていました。
その時にいい聞かせをしてくれる人が
いなかったので、
自分で自分を褒めたり、
いい聞かせをしたりしました。
また、嫌なことが合った場合、
心にゴミ箱を作り、<イメージ>
声を出して、”ポイポイ”と捨てていくようにしました。
このおかげで、
嫌なことは現在スルーすることができています。
貴女の歩むべき速度は、皆違うのです。
貴女の速度を把握しながら、
ゆっくりでもいいから、
歩いてみてはいかがですか?
回答ありがとうございます。
同じ不登校の方のお話が聞けて、励みになりました。
大変でも頑張っていらっしゃるんですね。
泣きながら働き続けるなんて、なんてタフなんだろうと思いました。
回答を読ませて頂いて、母との同居を思いつきました。
大学は遠くなりますが、何とか通える距離ですし、
一人暮らしの家賃も浮き、そのことで精神的負担も減ります。
何より私も家族にもっと甘えてみようかなと・・。
そのぶん家事はできますし、困ったときだからこそ、
思い切って頼ってみたい気分になりました。
母親というのは、本当に暖かくて素敵ですね。
私もいつか母親になりたいと思うこともできました。
就職してしまうか、踏ん張るか、
何もかも諦めてすぐにでも結婚させて貰うか、
正直まだ決まっておりませんが、
ともかく精神的負担を軽くするアイデアを頂けて
とても感謝しています。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とっても簡単な問題です。
まず あなたの経歴は 決して特殊でも ダメでもありません。
ただ あなたの性格が すこしだけ 落ち込みやすく 神経質なだけでしょう。
幼稚なまま 成人してしまっただけで よくいるタイプです。
自分で決定すると 自分で責任を負わなければならないから 自己決定したくないのです。
自己責任を 負いたくないから 様々な 現実から 逃避しているだけです。
もしかしたら 落ち込みやすく 神経質な性格も 現実から 逃避したいから そのように装っているだけかもしれません。
退学だって 休学だって どっちでも良いことです。ただ理由をつけて 自分で結論を出さないだけなのです。
結婚だって 働く訓練だって 同じです。
自己責任で完結する 小さな現実を 見つけて プレッシャーを 味わえば良いのでしょう。
だんだん 大きな現実の場合の プレッシャーにも 耐えられるようになるでしょう。
甘やかされているというよりも 幼稚なだけですから。
あなたの 気持ちや 取り組み次第では 今日明日にも 解決することでしょう。
回答ありがとうございます。
世間知らずなので偏狭なので、何か斬新な情報を求めていました。
ハローワークを調べたら、レールをはずれても
私が応募できる内容の求人が星の数ほどあることを知りました。
レールに乗った就職活動をしなくても、
正社員として雇用される可能性は残されている。
最近父親がクビになったことにでもして、
経歴の高校中退はごまかし、院に在籍しつつ、
平行して就職活動だってできる。
精神的に不安定なら、進学か就職か結婚かすぐに決めずとも
元気が出て落ち着くまでしばらく
ダラダラしていたって、何とかなる可能性が残されている。
果たして私自身にとって、
主流の流れに乗るのとどちらが大変かは不明ですが。
漠然とした叱咤をありがとうございました。
人に聞いたって説教されるだけで有益なのかそもそも謎。
何とかするのはいつだって自分だということがよくわかりました。
No.1
- 回答日時:
>だまし討ちにあっているみたいで、恐ろしく感じます。
リクルートスーツで行け良いです。
周囲がカジュアルならそれはそれで結構です。
社会に出れば恥をかいてナンボなんていくらでもあります。
恥かしくない格好で出向いて行けば結構です。
それで浮いていればコッチのものです。
だって他のインターシップの学生より強い印象を企業に残せるんです。
横並びの同じじゃダメです。
ただしわがままで目立つと言うのはダメです。
回答ありがとうございます。
横並びで同じじゃ駄目なのに、
マニュアルばかりで、
何だか不思議な世界です。
服装なんかでつまづいてたら全然前に進めませんね。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 書類選考・エントリーシート 就活で病気から立ち直った経験を題材にしたいと考えています。 現在都内私文2年男です。現在は完治してお 4 2023/02/02 14:16
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恵まれていても自分に自信がな...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
話を聞いてください
-
28歳 女です。
-
自分がクズすぎて辛い
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
Fラン大学の女の醜さ
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
人間は何故勉強をする必要があ...
-
「勉強をするから」という理由...
-
22歳浪人の娘との関わり(長文...
-
相談なのですが乗ってくれると...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
皆さんが一番人生でどん底に落...
-
辛いです、とても悩んでいます...
-
特殊なダメ経歴のもと、進路に...
-
人生もう取り返しがつかない、...
-
幸せってなんですか? 何もかも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は無能です。無能って生きる...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
大学の授業でのグループワーク...
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
好きな浪人生を支えたいです。
-
オンラインテストって不公平す...
-
大学の学祭実行委員を辞めたい...
-
専門学校の1年生です。学校を辞...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
大学3年です。今実験の授業が始...
-
このくそで哀れな人生をどうや...
-
「発達障害、低学歴、ブサイク...
-
日々努力して勉強や自分の夢に...
-
Fラン大学の女の醜さ
-
遠距離恋愛かつ浪人生活をどう...
-
「勉強をするから」という理由...
-
留年する娘を受け入れられません
-
田中ビネー知能検査Vの結果につ...
-
いつも集団内で嫌われます
おすすめ情報